• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たごのうらにのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

奥利根ゆけむり街道の紅葉最高

奥利根ゆけむり街道の紅葉最高奥利根ゆけむり街道の紅葉って凄いですね
大袈裟かもしれませんが、人生で一番の紅葉&ドライブコースかも
知らなかった(*゚▽゚*)

ただ夕方からのコースインのため、写真は少ないです

事の始まりは、ハイドラ 緑化を稼ぐため、ほとんど行ったことのない新潟を目指した事からです
そうそう、ハイドラ 目的なのに、新潟と群馬に二泊した900キロの旅だったのに、ハイタッチは、僅かに1回でした
(*゚▽゚*)

行きは関越自動車道で、日本一長いトンネルをあっさり緑化して、県境の道の駅の緑化に励みます

その最中、
take@exaさんのハイドラ マップを見ると、奥只見湖が観光地と分かり、急遽目指します^ ^

昔、スキーで何度も行っており、途中の長いトンネルで何度も眠くなる辛い記憶がありますが、緑化のために頑張る気が湧いて来ました
でも、やっぱり辛いトンネル(//∇//)
でも、奥只見湖は木々が色づき始めており、紅葉はまだまだと思っていた私にとっては、ちょっと嬉しかった






その後、新潟の道の駅の緑化に励み、疲れたところでビジネスホテルを楽天トラベルで予約して、チェックイン

フロントで夕食食べられるかと聞いたら、ホテルには食事する所は無いとのこと(//∇//)
近くの店も9時には閉まるとのことで、居酒屋さんを紹介してもらいました
でもね、この居酒屋さんのチラシ、凄く美味しかった
流石、日本海、お魚さんは絶品^_^



翌朝、6時に出発して、寺泊のさかな市場で、朝食をと思ったが、開場が8時半であることがわかり、時間潰しの為、新潟空港まで緑化に向かった
駐車料金が30分まで無料らしいので車を停め、空港内へ

展望台が無料開放だったので、飛行機を眺めて^_^


さて、寺泊と思ったが、近くに道の駅が(´∀`)
また、近くに道の駅が(´∀`)

やってしまった
寺泊に寄る時間が無くなった(//∇//)
新潟って広いですね

群馬へは、緑化の為、関越自動車道はパスして、苗場経由の国道

でもね、この付近紅葉が始まってる^ ^
ロープウェイに乗ると、堪能出来そう
駐車場に車が沢山止まってるし
でも、緑化が(´∀`)
諦めます


でもね、近くの二居貯水地は、良かったっす



猿ヶ京温泉で、また一泊^_^

翌日は、関越トンネル付近の電車の駅をこまめに緑化

天神平スキー場の近くの駅を緑化したあと、ダムが近くにあるので、トライ
実は、ここからは引き返しが出来なくなる旅の始まり

結構細い道が永遠と続く、奥利根ゆけむり街道です




でもね、矢木沢ダム良いっすよ
紅葉始まってます🍁










でもね、でもね、奥利根ゆけむり街道自体の紅葉が本当に素晴らしい

道脇に川が流れていて、しかも、道幅が狭いから、紅葉の真っ只中をドライブしてる感じ







ただ注意なのは、春から夏の終わりまでは、尾瀬周りの通行規制があるので、この道は大変かも
冬は通行止めだし

この紅葉の時期しか、この道は、楽しめないかも

でもね、もし、早朝からここをドライブしたら、凄いと思う^_^


あ!緑化の為、上毛線は、乗り鉄してました
車だと、大変そうだったので

ワンマン電車^ ^











Posted at 2018/10/22 22:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 桜と紫陽花と紅葉 | 日記
2018年10月08日 イイね!

駅神様バッチゲット

駅神様バッチゲット9219箇所ある駅で1000箇所で神様ゲットです
╰(*´︶`*)╯

1000箇所訪問なので、無理かな?と思ってましたが、意外とあっさりゲットしました

しかし、思い起こせば、ハイドラ で鉄道の駅は、結構きつかった
(@_@)

最初の頃は駅のロータリー前を通ったから、ゲットしたと思ったら、緑化していない
慌ててUターンなんは、何度有ったことやらや
(≧∇≦)

ここ下飯田は、駅のロータリーでしばらく待っていても、緑化されず、車を降りて、ポイントらしき方向に歩いてようやく緑化



よ〜く見ると、反対側に道がありますが、かなり細い道だし、ロータリーがある方は、幹線道路なのになぁ
なんとかして欲しいっす

小海線では、幹線道路から微妙に外れた所に駅がありました
ウネウネアクセスして緑化してました
でもこんなのは日常茶飯事



でもよ〜く見ると、緑化出来ていない駅があります
ても、これって車だと緑化出来ないと思うのです

こちらが、その時のルート


すれ違いが難しい感じの道から、駅方面に二度トライしましたが、道が狭くなり過ぎ、これ以上侵入出来ず、バックで戻るハメ
車を停めるスペースもなく、歩いてゲットも出来ず、諦めました(//∇//)

知らなかったのですが、ブラタモリで有名になった鶴見線の海芝浦は、車では困難な場所
緑化出来ていません



なんで緑化出来ないか不思議に思うかもしれませんが、航空写真で見ると、想像出来るかもしれません



そうなんです、会社の敷地内なんです
車で行くと、立て看板があって、これより社有地、侵入禁止となってます

ただ、電車で行けば、緑化出来るそうです
社有地内なので、駅に着いても、改札から外には出れず、電車料金を支払って、そのまま電車に乗って帰るのは、何ら問題ないそうです


ドラクエの経験値上げみたいな、駅神様ゲットでした

ただ、残りの駅はたくさんあるし、更なる緑化はしたいのですが、神様バッチより上が無いので、やる気が退化してます
なんとかならないかな?
裏ダンジョンみたいなのないかな?
(*´Д`*)

あ!ついでに埼玉道の駅もコンプリートしてました











Posted at 2018/10/08 10:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の緑化日記@東北 http://cvw.jp/b/2598616/48577105/
何シテル?   08/02 13:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation