• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たごのうらにのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

青春18きっぷ〜最終日〜疲れた。。。

青春18きっぷ〜最終日〜疲れた。。。ちょっとでも緑化を稼ぐぞ

■プチ情報
・関西本線経由っていいね
・乗換駅:
 奈良、加茂、亀山、名古屋、豊橋、浜松、島田、熱海、小田原
・緑化状況:
 豊橋以降は往路とバッティング(_ _)
・乗車の印象:
 快適。関西本線ルートはもう一度行きたい



■道中記
昨日、ルートを考えている時、東海道線は往路と被るから緑化は稼げない。でも、どうやって帰れて、かつ、緑化を稼げるかを悩んだ時、関西本線のルートを見つけた。なので、宿も新今宮まで歩いてすぐの立地となっております^^v
ルートさえ決まれば、あとは帰るだけです^^

最大の難関は、この疲れた身体で、5時42分の電車に乗れるか?だけです。
やりました!!無事駅に到着です!!



普通列車なので、裏技は必要ないでしょう
のんびり乗ります^^

あ!近くを走っている電車の駅があった。。。
慌てて、周囲に目を凝らしながら、ハイドラの画面On/Offをすることに。。。

しばらくすると、素敵な車窓に見入る
遠くに見える法隆寺の姿なんて、電車からでないと、なかなか見れるものでは無いです
そして、すぐに、薬師寺らしきもの。。
昔、修学旅行の時、和尚さんが、”薬師寺の塔は34mもある。ガンダムは18mしか無いので、塔の高さの半分しか無いんだよ”と、有難いお言葉を聞いた記憶が蘇る。
この距離だと、ガンダムは小さくて、見えないんだと、思いに耽る。
もう行き先を考えたり、宿を探す必要がありません。
これこそ、本来の旅情の楽しみ^^v
(おーい、予定を立てて、電車に乗れば良いだけだったのでは?)

奈良に着くと、緑化では来たことがない事を思い出し、バッジが欲しくなる。奈良公園までは、確か往復で歩いて20分程度だから、行けるのでは?と思ったが乗り換え時間が15分しか無い。疲れ切ったこの身体では無理なので、泣く泣く諦め。今度は、絶対に行くぞ!!!



加茂までの車内は素敵な内装
とてもJRとは思えない^^;



亀山駅に着いたとき、近くになんかのCPがあることが判明。乗り換え時間は23分。なので、片道10分までは歩いてTryすることに決定!!
ラッキーなことに、5分くらい歩いたところでCPゲット^^v
速攻で駅へUターン^^



名古屋からは、往路で豊橋から飯田線に向かったため、豊橋までは緑化のチャンス^^
ところが、新快速というのを忘れ、ボーってしてしまい、あっという間に、速度超過のハイドラ表示。。。。停車する大府駅まで、緑化を失敗。。。。ここから、また裏技発動!!!



豊橋過ぎれば、もう緑化は関係ないです。頑張った自分のご褒美のため、浜松でうなぎのお店探しに注力!!!
ホテルの2階にあるこの店は、みりん風味が強い味^^
チョ〜好み
オススメです!





このまま、往路と同じ路線で帰ろうかと思いましたが、この疲れた状態での通勤電車は辛すぎる
なので、小田原で18きっぷは終了ということで、ロマンスカーに乗車^^



ラッキーなことに展望車席の一列目をゲット



いや〜疲れた。。。
Posted at 2019/07/27 21:46:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り鉄緑化 | 日記
2019年07月27日 イイね!

青春18きっぷ〜4日目〜秘技ワープ

青春18きっぷ〜4日目〜秘技ワープ帰るにはフェリーしか無い?

■プチ情報
・四国一周は、18きっぷでは難しい?
・乗換駅:
 呉、天神川、宮島口、宮島桟橋、糸崎、岡山、姫路、大阪
・緑化状況:
 倉敷〜大阪間が往路とバッティング(_ _)
・乗車の印象:
 山陽本線も快適。でも18きっぷの利用は9時以降だった



■道中記
大きな岐路に立たされていた。考えられるのは、
①宇和島城、高知城に行くには、18きっぷを一日お休みし、レンタカーで巡る
②二日掛けて18きっぷで両城に行き、夜行バスで自宅に帰る
③両城を諦め、帰路の途につく

レンタカーで巡るのは良いが、土曜の夜帰りは、まずい。。。非常にまずい。。
夜行バスは、実は昨日、駅前の高速バス乗り場で調べていたのだが、月〜木までならバスがあるのだが、金曜夜は、行き先がTokyo Disneyしかない。。。恐るべきTDR!!残念。。。
つまり帰ることを第一優先にしないとダメだった。。。
ところが、18きっぷだと、昨日のルートと同じとなるため、緑化が進まない。それでは、今回の18きっぷ冒険の意義に反してしまう。。。
四国一周は、特急か車で巡ることしか無いのか?普通ならば、何ら問題はないのだが。。。

つまり、ワープ航法しか選択の余地はない。ワープで四国から本州に渡り、それから18きっぷの冒険を続けるのだ。
実は、昨夜、フェリー乗り場である松山観光港への行き方を、ホテルの受付で訪ねていたのであった^^;
幸いなことにホテルの近くから、リムジンバスが出ているのを教わった。
ジェットフェリーだと、松山から呉まで、たったの55分。始発のフェリーに乗れば、9時過ぎから18きっぷが利用できる。

5550円を支払い、フェリー乗り場へ!



3!2!1! ワープ!!!!



海の中をワープ中!?



ワープ成功!!

呉港に着くと、大和ミュージアム!!
呉駅の発車ベルは、宇宙戦艦ヤマト!!!
まさに、ワープ!!!

閑話休題
呉駅からは、厳島神社に向かいます。

宮島口からのフェリーも18きっぷで乗れます^^
但し、写真右側のJRフェリーだけです



何と言っても大鳥居!!



後ろを振り返ると厳島神社
う〜んビューティフル!





先日の山下りの影響で体が思うように動きません
栄養注入しないと倒れそうなので、アナゴ飯
いやぁ〜うまか〜



宮島口から山陽本線
快適です
緑化を忘れるくらいモニターに見入ってしまう
ワンピースの大冒険?こちとら、18きっぷの大冒険でっせ^^



乗り換え乗り換え大阪駅に
ここでトラブル発生!!
実は、ホテルは難波なのに、大阪環状線が花火混雑のため、入場規制。。。
全然、入場できない。
大阪は不案内で、頭が疲れ果てていたこともあり、難波まで歩けばいいやと納得。。。
昔、環状線に乗った時、結構すぐに回れた記憶が。。。

歩き出して、Googleマップでナビ開始したら、徒歩1時間半。。。
筋肉痛で、足動かへんで。。。

通天閣が見えた時は、嬉しくて嬉しくて^^
そういやぁ通天閣見るのも初めてやわ。



兎も角、串カツにビールや!!



あぁ〜あ、環状線一周して緑化を稼ぐつもりやったのに。。。
Posted at 2019/07/27 18:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄緑化 | 日記
2019年07月27日 イイね!

青春18きっぷ〜3日目〜現存天守閣を目指せ

青春18きっぷ〜3日目〜現存天守閣を目指せ四国には現存天守閣が4箇所もある!

■プチ情報
・備中松山城、丸亀城、松山城は一日で回れる!
・乗換駅:
 備中高梁、岡山、坂出、丸亀、道後温泉
・緑化状況:
 お城優先&四国のため、緑化ペースがダウン^^;
・乗車の印象:
 四国って18きっぷで巡っては行けない?



■道中記
18きっぷで乗りまくるのは疲れてきたため、備中松山城に行くことだけを考える。倉敷からは最寄りの備中高梁までは、わずか7駅。問題は、伯備線の本数で、18きっぷで乗れない特急を除くと、1時間に1本。6時54分の電車に乗るしかない。。。頑張れー^^

駅からのアクセスを調べると、タクシーか路線バスか、徒歩1時間以上。時は金なりなので、迷わずタクシーで、ふいご峠まで。1370円。タクシーから降りる時、運転手から、タクシー使うなら天守閣から下り始める時に電話で呼んでと、タクシーの電話番号を教えて頂けます。

備中松山城は、日本一高いところにある現存天守で標高430mのところにあります。運が良ければ雲海に浮かぶお城が見られるそうです。車で行けるのは、途中のふいご峠までなので、ここから20分の登山となります。



ただね、半端ない登山っす^^;
足、ガクガクっす



その分、城郭が見えた時の感動はひとしお^^



天守閣は、山城らしく小さめ
でも、好きです^^



さて下山ですが、電車の時間を調べると、1時間半後。。。
う〜ん、タクシーだと駅で1時間近く待つのか?
もしかして、山下りだから、歩いて行けるんとちゃう!?
ここで、箱根駅伝の山の神が降臨!!
お!走れるぜ!!足が勝手に前に進んで行くぜ!!!
Tシャツ一枚になって、いけ〜!!!オイラは、山下りの神!!!

調子に乗り過ぎました。。。
平地になった途端、足が前に進みません。
テレビではよく見かけた、平地で急に動けなる選手。。。
これが、噂に聞く、山下りのダメージ。。。
足の重さが2倍となった状態で、よちよち歩きで駅。。。

次は、四国の丸亀城だ
岡山で乗り換え、瀬戸大橋線。
数10mの高さで、10km弱ほど瀬戸内海を渡る景観は秀逸っす



そういえば、私、四国の地は生まれて初めてなんす^^;
昔、学会で行けるチャンスがあったんだけど、妹の結婚式が重なってしまった。。。

スムーズに丸亀駅に到着し、駅近のお城へ!^^
へ!?丘の上にあるではないですか
登らないとダメ???足は限界なんすよ。。。



ここまで来たら、行くしかない。。。
足が重い。。。でも、登る。。。
石垣の名城!現存天守で一番小さい



疲れが吹き飛ぶくらい気落ち良い^^



次は、緑化を目指すならグルーっと四国を回る高知城、宇和島城、松山城か!?
丸亀駅で四国を回れるかを聞いたら、ご親切にも路線図を頂きました^^



でも時刻表を調べると、とても回れそうもない。丸二日は掛かりそう。。。
駅員さんは、特急券を購入すれば、乗車券は18きっぷで大丈夫と言ってくれます。18きっぷだとダメって書いてありますよと言ったら、親切にも調べてくれて、やっぱり特急はダメということに。
なので一番行きたい松山城へ向かいます^^;

緑化は各駅のため順調です。でも、飯田線と同じように待ち時間が多く、なかなか進みません。
面白かったのは2両編成なのに、後ろの車両は乗車禁止。。皆さん1両目だけに乗っています。不思議だ。。



松山の宿は、倉敷で味をしめたドーミーイン。松山駅から離れていますが、松山城にも近く、道後温泉にも近く、屋上温泉付き^^v

足が限界なので、松山駅から、市電で道後温泉へ





辺りが暗くなってきたので、松山城は明日かな?って思いながら、宿へ向かいます。
へ!?お城へ行く道が、明るい。。。まるで私を呼んでいるかのように。。。。



ちょっとちょっと!!登り道やんけ!?
ちょっと歩いては、立ち止まるしかありません



お城は最高です







ライトアップイベント「光のおもてなしin松山城」が開催していたおかげです^^v



夕食は、松山名物の鯛めし^^v
うまか〜^^



ホテルの屋上温泉からも松山城が^^v



最初に山下りの神が降臨しなければ、チョ〜快適な一日だったなぁ^^;
Posted at 2019/07/27 16:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄緑化 | 日記
2019年07月27日 イイね!

青春18きっぷ〜2日目〜西へ GO WEST

青春18きっぷ〜2日目〜西へ GO WEST急遽予定変更。糸魚川から日本海沿いはJRが無い!

■プチ情報
・18きっぷで糸魚川に行くと、戻らないとダメ?
・乗換駅:
 中津川、名古屋、大垣、米原、姫路、岡山
・緑化状況:
 新快速でパニック!もしかして使える技が?
・乗車の印象:
 楽々!新快速って早すぎ!木曽付近はまた行きたい。



■道中記
日本海からのルートを、よくよく調べていたら、直江津〜糸魚川〜富山は18きっぷで回れない事が判明。北陸新幹線ができたため、並行する路線は、第3セクターの路線になりました。石川県部分の「IRいしかわ鉄道」、富山県部分の「あいの風とやま鉄道」、新潟県部分の「えちごトキめき鉄道」になってます。でも、特例区間があるので、通過のみが出来るだろうとタカをくくっていた。ところが、これら第3セクターの中で、新潟エリアは完璧に利用不可。他のセクターは、通過のみOKがある。北陸新幹線で高山へワープ(乗車券を支払うので、18きっぷを使わないため)もあるのだが。。。
悩んだ末、昨日通った松本付近の緑化は無駄になるが、西はあまり行った事がないので、兎も角、行けるところまで西に向かう。GO WEST!!
ペットショップボーイズの歌声が頭に響きます。
若者よ西部に行け!!そこには何かあるさ!!

木曽路を走る中央線の快速は快適この上ない
昨日の飯田線の修行僧のような旅とは雲泥の差^^
景色も良いし、スピードも速い
いいなぁいいなぁ鉄道の旅^^
電車のシートもフッカフカ



しかも、またまた、一発テリトリー^^v



ただ、快速なので、スピードが速いと、ハイドラ緑化ができない恐れがあります。ですが、トップスピードの時間は5分以下のため、その間だけ画面を消しておけば問題なく、緑化できます。

関西方面で行ってみたいのは、姫路城。余裕で行けそうなので、名古屋から新快速の大垣行きに乗り換え。
あれ!?新快速ってスピード速すぎない?しかも、5分以上、停車していないじゃない?
これって緑化やばくない?
駅を高速で通過した瞬間、あまりの不安で、ハイドラの画面をOn!

あ!やっぱり緑化できていない駅があった。
と思った瞬間、CPゲットの表示が出た。
これが奇跡のCPゲット!
と思った瞬間、このままでは、速度超過の表示が出てCPが取れなくなることを思い出し、速攻でハイドラ画面Off。



あれ〜なんでCP取れたのか?
もしかして、CPゲットする瞬間だけは、速度超過の反応はしないのかしら?
と試しに、また駅を通過した瞬間に、画面On!
また、CPゲットだぜ!!

これって、高速で移動していても、CPが5分以内に、次々とくる場合は、CPゲットする裏技なのかしら?
それとも、ハイドラの神様のお恵み?
でも、この後も、かなりの確率でCPゲット!勝手に裏技に決定
(正確な情報をお持ちの方は教えてください(m__m)

何はともあれ、姫路に到着^^
生まれて初めて見る実物の姫路城
いいですね





う〜ん、この後どうしようかしら?
そういえば現存天守閣があるお城はこの姫路城の他は、この辺りだと備中松山城。。。
これは目指すしかない!!

ということは、少なくとも倉敷へは行っておかないと。。。
倉敷の白壁も見たことないし。。。
宿は。。。。お!屋上に温泉がある宿があるではないですか!
予約予約^^

倉敷の白壁いいですね
昔、時代劇で見たような景観
店は閉まっていましたが、それもまた良し







宿は、阿智の湯ドーミーイン
ここ最高!!屋上温泉から街並みが一望できるし、軽食ラーメンが無料提供
何故かしらのツインの広いお部屋^^



夕食は素敵な受付嬢で聞いた焼き鳥屋さん
ここのお刺身って、今まで食べた中でもトップレベル^^
築地直送の日本橋三越の魚屋さんより美味しいです



大満足な一日^^
Posted at 2019/07/27 14:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄緑化 | 日記
2019年07月27日 イイね!

青春18きっぷ〜初日〜飯田線制覇

青春18きっぷ〜初日〜飯田線制覇94駅6時間は、こんな機会でないとね

■プチ情報
・4時50分の電車で18きっぷの冒険開始
・乗換駅:
 横浜駅、小田原駅、熱海駅、浜松、豊橋、辰野、岡谷、松本
・緑化状況:
 スムーズに、順風満帆。こんなにたくさんゲット!
・乗車の印象:
 飯田線はきつい。緑化目的では二度と乗れない。車窓はイイね



■道中記
兎も角、あまり行った事が無いところへ、と言う事で、西国を目指すことに。
18きっぷなら、そりゃあ、始発でしょう^^
ドキドキしながら、最初の改札口の窓口へ
18きっぷは、自動改札が不可のため、駅員さんに確認にきっぷを確認してもらいます。
いやぁ駅員さん、慣れたもので、さっと日付印を押してくれ、無事入場^^

横浜駅で小田原行きの電車を待っていると、似たような匂いがする人達がいます。
しかも、壱車両につき10人は居る。まあ想定の範囲内ですが^^
車両内は、ほぼ座席が埋まる感じでチラホラ立っている人が居ます。
静岡付近までは緑化済なので、心おだやかに、行き先を妄想。
小学生の頃、東海道線、山陽線等の全駅を順番に覚えた知識が、ここで役立ちます^^;
そういえば、豊橋から北にながーく伸びている路線があるな!?それとも、このまま、一気に関西地方に行くべきか?ところで泊まるのは、どうしよう?駅で寝るか?イヤイヤ楽天トラベルで予約すればイイだけじゃん。。。

と妄想しているうちに、小田原乗り換え
向かいに熱海行きが止まってます
ドアが開くなり、同じ匂いの人達が、ダッシュで乗り込んでます
やはり、18きっぷ人達ですね
乗ったらすぐに出発!

熱海まで20分くらいで、また、同じように、浜松行きに乗り換え
ハイドラは、バッテリー消費を抑えるため、駅についてから画面を立ち上げ、緑化を確認して画面オフ。もし、緑化されていなかったら、休憩にして、再開と思ってましたが、特に問題なし^^
でも、行き先も宿も決まっていないので、スマホで色々チェックしていたので、時々、ハイドラが落ちているし、結構あたふた。お陰様で、写真は全く無しです^^;

浜松でまた同じように乗り換え^^;本当に18きっぷ乗りって、たくさんの人が使っているんですね。ちなみに年齢層は、学生が10人に1人。ほんまに青春の方向けキップなのでしょうか?◎◎;

さーて運命の分岐点の豊橋に10時着!この時点で心は決まりました。何度乗っては乗り換えに疲れました。。。東海道線って、直通がなく、ぶつ切りなんですよね。遠く行く方は、みなさん新幹線使いましょう的な。
しかも、バッテリー残量が30%を切り。。。充電したいし、休みたいし、お腹は空いたし。。。
飯田線なら、30分待ちで休めます^^
駅の喫茶店は、好都合なことに、コンセント有りです^^v
それにしても、この時間で、5時間も電車乗っていたのか。。。スゲー^^と述懐

飯田線は、豊橋から長野県の辰野までを結ぶ195.7km、94駅、6時間を超える難敵!
時々、みんカラでも走破しました!って見かけますよね
どうやら、乗り鉄の皆さんでも、大変そうな楽しいブログを見かけます。

ついに始まりです



車内は長旅向けのイイ感じの座席?



途中から交通系カードが使えないため、車掌さんが、1駅の間毎に、車内清算するように車内を歩き回ります。結構大変なお仕事のようです。

おーっとテリトリ一発ゲットです!



へ!?また一発ゲット?



まさかまさかの、2連続!!初体験!!
素晴らしい!!



でも、さすがに辛くなってきました。
単線のため、対抗電車待ちが多すぎる
走っているときは、良い景色だなと思えるのですが、待ちは辛いっす。
でも最終目的地とこれからのプランが未定のため、やる事は山積み。。。

このまま日本海に抜けて、京都を目指すか?それとも、中央線で名古屋に行くのか?
やっぱりここまで来たら日本海でしょう^^
となれば、松本辺りで泊ることにすれば良い^^
大糸線にこのまま入るのは大変だし、中央線っていつでも乗れそうだし^^

そうそう、70歳くらいの6人の団体が途中で乗ってきました。
どうやら青春18キップユーザー◎◎;
恐るべし、18キップ!!!

ついに岡谷に到着!
いやー飯田線って本当にタフな路線です。

そこに心の安らぎを与えてくれる、特急あずさが!^^



宿は、怪しい名前のスーパーホテル^^
でも、何種類もあるタイプの枕を選ぶ事ができ、清潔感がある良いホテルです。
ベッドは、まさかの2段ベットが^^



夕食は、馬刺しっす^^



Posted at 2019/07/27 11:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り鉄緑化 | 日記

プロフィール

「久々の緑化日記@東北 http://cvw.jp/b/2598616/48577105/
何シテル?   08/02 13:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation