• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たごのうらにのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

善光寺って良いとこなんですね(観光名所巡り長野)

善光寺って良いとこなんですね(観光名所巡り長野)長野県の観光名所巡りは、松本城、ビーナスライン、善光寺ですね。
この中で善光寺は、なとなくインパクトが薄く、しばらく放置しておりました。有名なことは知っておりましたよ。それに、友人が善光寺の近くに住んでいたので、スキーのときは近くを何度も通ってはおりました。

『牛に引かれて善光寺参り』という言葉があります。Gooの辞書によると、

《信心のない老婆が、さらしていた布を角にかけて走っていく牛を追いかけ、ついに善光寺に至り、のち厚く信仰したという話から》思ってもいなかったことや他人の誘いによって、よいほうに導かれることのたとえ。

とのこと。ハイドラがなかったら、善光寺参りは、一生できなかったかもと、老婆の気持ちが伝わりました。


大本願近くの善光寺の駐車場に車を止めます。駐車料金は2時間で500円。2時間なんて停めないないのに、変な料金設定。
と思いましたが、結果は、1時間55分の駐車だったので、適切な値段設定でございます
m(_ _)m

まず大本願にお参り 



次に仁王門
仁王像は、高村光雲・米原雲海の作と時代は新しいのですが、その分、木の年輪がくっきりと見え、筋骨隆々な印象!



山門
高さは20mとかなり大きい。
石川五右衛門「絶景かな〜絶景かな〜」の、京都南禅寺の山門でも22mなので、かなりの高さです。



しかも、山門登れます!
4箇所の有料スポットが巡れる共通券をゲット



早速登ります 



そして本堂 
茅葺き屋根のようです



本堂の奥に、共通券で入れるお戒壇巡りがあります
(撮影禁止なのでパンフレットより)
真っ暗なところを右手の感触だけで進みます
ありがたや、ありがたや



そういえば、『池の水ぜんぶ抜く作戦』が昔ありましたね
でも、残念ながら、池の水は濁っており、リベンジが期待されております



いや〜善光寺良いところです
無事、観光名所巡り長野県ゲットです



それにして、観光名所巡り長野県のためだけに550kmか・・・



観光名所のMy mapを更新してみましたが、もう日帰りで観光名所は取れない気がする・・・・
残念・・・・
Posted at 2021/06/27 12:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中部 | 日記
2021年06月16日 イイね!

山梨フルコンプ!?

山梨フルコンプ!?東京(離島除く)神奈川埼玉に続き、
山梨フルコンプ!!



自粛のため緑化から離れている日々が続いておりました。
そんな折、最難所と思われていた場所(③小樺ダム)が緑化可能と聞き、
気になっていた②上来沢ダムも緑化できそうなので、
代休取得して、速攻トライアルです。こちらの2つのダムがネックでした。。




このご時世なので、誰とも会わないように・・・・
っていうか、このようなダムに人がいるはず無いっすね

③小樺(こかんば)ダム
ここが最難関と思っていたのですが、実は、今や余裕。。。

小樺ダムは、南アルプス線にあるのですが、南アルプスマイカー規制のため、開運ゲートと夜叉神ゲートの間は、路線バスかタクシーしか走ることができません。



そのため、前回は、開運ゲート前で撃沈しておりました。
先駆者のブログで、開運ゲート近くの奈良田駐車場に止めて路線バスで行くのがベストとはわかっていたのですが、バスの時刻表は、
5:30
8:40
15:30
の3本!!

横着な私は、近くの西山温泉に泊まって、バスに乗ることを考えていました。
(なんせ、車で一夜を明かすような元気がないので・・・)
それに、NX2購入時のプレゼントの中に、
なんと!!西山温泉の宿泊券があったのです。
これを使えば、朝バスに乗って、ちょっと南アルプスハイキングして、緑化できるではありませんか!



これは、ハイドラの神様の贈り物と、コロナが落ち着くのを待っておりました。

ところが!!
先日、エリア拡大で夜叉神ゲートまで行けば、緑化できるとの情報が。。。。
早速、行かせて頂きました。
いや〜なんとも、あっさり緑化させて頂きました



ちなみに、緑化できたところは、夜叉神ゲート手前の芦安のバス停^^
もう、ハイドラ初心者でも簡単に緑化できるところになっておりまする



②上来沢ダム
某ハイドラ師匠より、昨年10月に悪路のためハイキングトライするものの、3月まで人間も通行止めで断念情報があったところ。
なので、行けることまで頑張ってみました

落石、路肩崩落ありなので、注意です



ちなみに、最近、親子クマ発見との看板もあり
なので、ハイキングはせず、車で行けるところまで頑張ることに^^;

すぐさま、大変んそうなお道に・・・
舗装なし、落石の石ゴロゴロ
車高の高いSUVにも関わらず、細心注意を払っていても、下から擦る音が・・・



しかも、なかなか取れない

お!ここが、落石で通行止めになっていたところですか!
きれいに修復されております
落石の多さを物語っているような修繕の仕方



でもね・・・
道の方は、とても車で行ける気がしないほどの大きい石、石、そして岩・・・

SUVでも下を擦るのは覚悟の上で、尚且つ、石の尖り方して、タイヤがパンクするのではないかと思うくらい・・・
タイヤの空気圧のアラームが表示されないことを祈りながら、行ってしまった。



お陰様で、ここから数十mのところで無事ゲット!!




①葛野川(かずのがわ)ダム
こちらは車で行けないので、ハイキングになります
なので、夜間に行ってはダメです(爆)

思い起こすこと2年前、通行止めの表示が目に入り、



悩んだ挙句、先駆者のブログを見つけ、近くに車を止め、2度と歩きたくない真っ暗なトンネルを抜け、こちらでゲットしました



今では、攻略法がimoちゃんのブログに詳しく書かれており、こちらをご参照して、注意してトライされることをお勧めします


ともあれ、山梨フルコンプです
皆様方の有益な情報に感謝いたします
Posted at 2021/06/16 21:45:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 緑化フルコンプ | 日記
2021年06月13日 イイね!

ハイドラ仙人になりました

ハイドラ仙人になりましたついに、ハイドラ仙人になりました!!
2018年1月にハイドラ初起動以来、緑化生活、苦節、3年半・・・・
先月、5月6日に仙人になりました!!!!
????
🌀🌀🌀🌀


一ヶ月も前の出来事っす・・・
いや〜ここ一ヶ月以上、自粛続きで外出しない日々が続いており・・・・
緑化活動もほとんどなく・・・・
買い物レベルのハイドラ起動が続いており・・・・
気づいておりませんでした。

先日、みんカラで表示されるハイタッチDriveのバッジに、見慣れない1000th Driveを発見
よくよく見れば、仙人ではありませんか!

ただ、うれしい反面、ちょっと複雑
感覚的には、ちょっと1000回Driveは、早い感じです
たぶん、電波なしのときの強制電源Offや、緑化マップ作成のためのダミーDriveで、Driveの回数が増えてしまったのかしら?

兎も角、お祝いということで、密を避けて、日本一の富士山へ



あ〜たま〜を 雲のう〜えに だ〜し〜♪





そうえいば、自粛開始前の4月末日、宿のキャンセル料金が高すぎのため、ちょっとだけ緑化させて頂いておりました
事後簡略報告っす

観光名所は6箇所ほど


国道4号線も数カ所?ほど


なつかしのところや


憧れのお城



ボタンを押して、熱唱〜♫
  ごらん あれが たっぴみさき きたのはずれと〜



世界の皆様が健康になりますようにとお祈り



宿も、密を避けて、お部屋のベランダで温泉


食事も密を避けたところで



あ!キリ番も


コロナ明けたら、ちゃんと東北観光したいな〜!
Posted at 2021/06/13 13:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東北 | 日記

プロフィール

「久々の緑化日記@東北 http://cvw.jp/b/2598616/48577105/
何シテル?   08/02 13:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation