
ほとんど車から降りず、Keep distanceで、東北を一回り緑化専念してきました
お陰様で、大量13個の獲得バッチゲット
観光名所巡り(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県)&
日本三景の上級・神様&
100,000キロポスト&
日本最長国道4号&
インターチェンジ神様&
宮城県道の駅コンプリート&
SA/PA上級&
都市公園上級
っていうか、ちょっと獲れすぎっす
もう、獲れそうなものは無くなってきたかも・・・・
あ!あと、観光名所巡りなのですが、観光せずほぼ素通りです
コロナ禍が明けたら、ちゃんと観光します^^;
コロナと言えば、ロンドンの知り合いの話だと、マスクなし状態の方が多いらしい。バスや電車、スーパーでのみ、マスクをする。ワクチン接種していると重症化リスクは極めて低く、基本は通常生活。ただ、ワクチン接種していても、デルタ株に感染はするらしい。倦怠感、クシャミ、味覚障害になる傾向はあるとのこと。まあそれでも、普通の生活を選ぶらしい。
◆初日
2回目のファイザー接種後の副反応が治り、急遽出発することに決定。宿だけは、岩沼のホテルを予約。
那須ICで高速を降りて、ちょこまかと緑化しながら岩沼方面へ。
途中でゾロ目ゲットです!
宿は、岩沼リゾート
窓越しの緑が素敵な光明石温泉でしたが、コロナの影響で今年11月に閉館してしまうそうです。残念っす
579.23km走行
◆2日目
台風直撃ムードのため無理せず、宮城県の観光名所巡り(瑞鳳殿、日本三景松島)だけは獲れるように、気仙沼に宿を予約
福島との県境へ、道の駅緑化のため戻り、仙台市内へ!!
瑞鳳殿、青葉城など仙台市内の駅以外をほぼ緑化。
昼時なったので、近くの牛タン利休へ!
やはり無茶苦茶旨い!!!
ただ、客が私一人とは信じられない状態。。。。お願いだから、コロナで潰れたりしないで!!
松島で、日本三景の上級・神様バッジ&宮城県の観光名所巡りゲット
さらに、都市公園の上級まで、一気にゲット
ただ、雨がすごく、早めに宿に避難したく。。。
アラーム通知も届くし・・・・
あれ?いつの間にかインターチェンジ神様です
408.46km走行とちょっと少なめ
◆3日目
近くの石巻に台風が上陸
カーナビに近くの豪雨の領域が表示されます
この表示が結構正確で、雨で先が見えない状態になっても、あと少しで抜けられると安心できます
急速に天気が回復してきたので、海岸線の復興道路(三陸沿岸道路)を使って一気に青森を目指します。高速道路ですが、復興目的なので無料です。ありがたや^^
岩泉龍泉洞で、岩手県観光名所巡りゲット!!
青森県の観光名所である種差海岸でお食事
塩ウニが有名なところ
いや〜旨い
山道に入り、八甲田山へ!
青森県観光名所ゲットです
今日のお宿は、大湯温泉ホテル鹿角。
開湯800年!!の良い温泉です
514.41kmと順調に走行
◆4日目
国道4号と宮城県の道の駅を逃していたので、宮城県に戻れるように鳴子温泉に今夜の宿を予約!
秋田県の観光名所であるなまはげ館は、男鹿半島内と、ちょっと離れたところ。
でも、そのおかげで男鹿半島を楽しめます
男鹿半島の入道崎は、北緯40度線上の絶景です
灯台も、全国に16箇所しかない”登れる灯台”の一つです
白瀬南極探検隊記念館で、秋田県観光名所巡りコンプ!
そのまま、山形県の観光名所である鳥海ブルーラインをゲット
お宿は、東多賀の湯。加水加温せず贅沢な掛け流しの温泉があります。効果はかなりありそうっす
489.24km。。。。
あれ?キリ番とゾロ目を逃していた。。。。。
◆5日目
宮城県に戻り、国道4号をコンプ
次に、宮城県の道の駅をコンプ
さらにSA/PA上級ゲット
また山形県に戻り、東北最後の観光名所巡り(蔵王エコーライン)をゲット
もう、思い残すものもなく、帰路につきます
途中で、いきなりの100,000kmポストゲット!!!
ゾロ目になりそうなので、急遽高速を降りて。。。。
ゾロ目ゲットです!
2ℓターボのくせして、平均燃費13.1km/Lは驚異的!
新車の半年点検がまだなのに、この距離走りすぎです^^;
本日の走行727.82km^^

Posted at 2021/08/03 18:55:39 | |
トラックバック(0) |
東北 | 日記