• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ハイガー産業 除雪機]

整備手帳

作業日:2021年12月28日

ステアリングの違和感!?(MA-EPS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
SPORTモード+減速セレクター(強)で雪道峠走行中、カーブで(横Gが強いときに)、起りました。

このときの走行状態・運転心理はこんな感じです。
・ちょっとオーバースピードだった
・スタッドレスは半スベリ状態(微妙にFが膨らむアンダーステア発生)
・こんなときでも安定性を感じる
※日常運転の安心感をストライクゾーンに例えるなら、何倍も大きくなって運転がラク。

このとき、ハンドルの曲げ角度を固定するかの如く、強いステアリングトルクが発生したのです。
2
あれれ、ハンドルがメチャ重いぞ!

(その瞬間)
走行速度、カーブのキツさ、タイヤのグリップ状況を考えますと、ハンドルを切り足すよりも車速維持またはアクセルオフでしのぐしかありませんでした。

しかし何故?ハンドルトルクが強大になったのか、その意味が解りません。ハンドル角度を維持すべき状態で、ハンドル位置が固まったため、これ幸いとしたのです♪
3
モーションアダプティブEPSの可能性

今思うと、あのときのステアリング感覚は、VSAと協調して働く、MA-EPSによるものだと推測しています。

逆にテールスライドが発生したときは本能的にあてるカウンターステアが妙に軽く感じたこともありました。

モーションアダプティブEPS、CR-V、ホンダ、搭載車などのワードで検索しても、CR-Vに同機能が搭載されている証拠がつかめないのです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12バッテリー放電テスト(CR-V)

難易度:

キャリパー塗装後の点検(CR-V)

難易度:

ハンドリング性能(CR-V)

難易度:

YOKOHAMA ADVAN Sport V105 再装着

難易度:

HANKOOK VENTUS S1 evo3 長距離走行(CR-V)

難易度:

LKAS 操舵支援能力(CR-V)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation