• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~くんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2008年1月30日

セリカST205 キャリパー・ローター流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
フロント

左・・・取替前
右・・・取替後
2
リア

左・・・取替前
右・・・取替後
3
カルディナ純正
キャリパー・ローター前後


※フロント
 ローター形式:ベンチレーテッド
        径275mm×厚28mm 重さ6.2kg

 キャリパー :片押し2POT
        重さ6.5kg

※リヤ
 ローター形式:ソリッド
        径270mm×厚9mm 重さ3.8kg

 キャリパー :片押し1POT
        重さ3.2kg
4
セリカ純正
キャリパー・ローター前後


※フロント
 ローター形式:ベンチレーテッド
        径315mm×厚32mm 重さ8.2kg
        ※取付けにあたり、ローター径は小さく削っていますφ294.5

 キャリパー :対向4POT
        重さ4.9kg

※リヤ
 ローター形式:ベンチレーテッド
        径315mm×厚16mm 重さ6.2kg

 キャリパー :対向2POT
        重さ3.0kg
5
フロント取替後

やはりデカイ!見応えがあります。
6
※キャリパー取付(フロント)

車体側の取付穴をネジ穴加工。
※M14 P=1.5

そのためボルトが太くなるため、キャリパー側の取付穴を多少拡大し取付けています!
※φ15.8に拡大
※六角穴付ボルトM14 P=1.5 首下35mmを使用
(ハイテンションボルト)

またブレーキホースも純正品では短くなるため?ステンのメッシュホースにしました。

バックプレートは干渉するため、取り外しです。
7
運転席側 車両の個体差により干渉?

ボールジョイント先端とローターが干渉しました!
本来、ローターの厚みも純正幅32㎜から、両面削り落とさないといけないみたいです。
※削るのはローターの寿命が早くなるので止めました。
※ローターの外周はφ295 に落としています。

今回はボールジョイント先端(干渉部分)を削り、干渉を無くした。
8
リア取替後

やはりデカイ!見応えあります。

バックプレートの加工だけで、ポン付けです。

後日、耐熱ゴールドに塗装しました。
写真載せておきます。


※ブレーキ流用は、重要保安部品につき自己責任で作業して下さい! 取付け・加工は全てショップの方にして頂きました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月25日 5:40
フロントブレーキホースの件ではお世話になりました。
今度はバックプレートの加工についてお聞かせ下さい。
バックプレートは前後共に曲げ加工(曲がりを真っ直ぐする)だけでしたか?。
噂によると…このバックプレートの付け根の部分はスペーサーの役割をするとの事で取れないようなのですが単に曲がっているプレートを真っ直ぐにしただけでしょうか?。それとも外周端部に切れ目を入れてから真っ直ぐにしたのでしょうか?。また真っ直ぐにしただけでしたらどんな工具を用いたのでしょうか?。またまたお手数を掛けますがご伝授下さいますようお願いします。
コメントへの返答
2008年5月25日 7:57
実は、ブレーキ関係は全てショップの方にして頂いたので、詳細があまり分かりません・・・(汗)

ちなみにフロント側のバックプレートは完全摘出かな? ローター・キャリパー・ボールジョイント部など、干渉するトコいっぱいらしいです。
カルディナに限らず、他社流用されてる方はバックプレートは取ってるのを、よく見ますね~。

リアのプレートは外周の曲げ部分はそのままに、ローターと干渉しなくなるまで全体を手で押し曲げたんだと思います! でも、どこを曲げたのか判らない位、綺麗になってましたよ♪

あまり参考にならずに、たびたびすみません(汗)
2012年3月30日 0:02
夜分すみませんm(_ _)mこんばんわ(^-^) セリカキャリパーですと、ペダルタッチが奥になりましたか??
コメントへの返答
2012年3月30日 6:16
おはようございます(^-^*)/♪

当時の感想としましては、やはりペダルタッチの悪化は感じました。
ブレーキがきき始める位置が奥になった感じで、フワフワ感もありました。

やはりマスターシリンダーの容量不足が原因だと思いまよ(汗)
ショップの方にも指摘を受けました。

マスターシリンダーの流用として、どんな車種の物が流用できるのかは不明なんです(;^_^A アセアセ・・・
セリカST205の物が流用できるのかな??
でも他の方の流用した話は聞かないし・・・

逆に詳しい情報が分りましたら教えて下さい♪

ちなみにキャリパー交換後、長い間乗っているとペダルタッチに慣れてしまい違和感は無くなりましたσ(^_^;)アセアセ...

プロフィール

「空冷クーラー取り替えました。 http://cvw.jp/b/259955/47777694/
何シテル?   06/12 21:59
回転する機械なら、どんな物でも整備する機械職人です♪ 広島と岡山の県境に居るせいか、方言が混ざり合って汚い言葉を使う人かも(笑) ブログでも意味判らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 17:50:38
ロアアームジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:35:39

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
今年、平成25年1月頃の話 同僚がCX-5が欲しいと言うもんで、一緒にディーラーへ見に ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
愛車だったクレスタのマフラーが駐車場の車止めに引っかかって もぎ取れた頃から、カルディナ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
前愛車「クレスタ」です! フルノーマルからコツコツと仕上げ、ガタが来るまで乗り続けた車で ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
水冷直列4気筒DOHC16バルブターボです♪ 平成6年2月に購入?! 軽四で4気筒って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation