• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじさんstepの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2021年4月17日

ラルグス車高調 固定式強化ゴムアッパーマウント用ゴムブッシュ 圧入タイプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
去年からフロント車高調より段差乗り越えの時に異音が発生していましたが、今年になって加速減速時にもギコギコ鳴り出したので車検のタイミングでバラしてみました。

するとアッパーマウントのゴムブッシュとセンターのカラーが千切れてたので(左右共)ラルグス補修部品を購入して交換することにしました。

何かアッパーマウントを挟み込む下側ワッシャー(左下)も変形してます~(汗)
2
外す為には32mmの筒のカラーが必要です(画像左)又、取り付けには42mmの筒のカラーも必要です(画像右)

ホームセンターで適当な物を購入します。
3
大きな万力を使用して千切れたゴムブッシュを取り外します。
4
外し成功(笑)そんなに力は要りませんでした(*^^)v
5
新しいゴムブッシュを半日ほど冷凍庫で冷やした物(画像左)とバケツに熱湯を入れて20分位漬け込んだアッパーマウント(画像右)にリチウムグリースを薄く付けて・・・
6
手早くセットして圧入します。外す時と同じ位の力でしょうか。

アッパーマウントを熱湯に入れてたのでアツすぎです(笑)
7
この後、はみ出したグリースを洗い上げて完成です。圧入にはプレス機や大型の万力等を使いましょう。ハンマーで叩くとチカラが分散され上手くいきません。
又、金属どうし圧入されるのでグリースも使います。
8
と言うのは、よくゴムマウントの圧入にはゴムが剥き出しの為、石鹸水を使用するみたいですがグリース使わず石鹸水でやると変形して数分もしないでスクラップになっちゃいます(ヤっちゃった失敗例~orz)

20210508車高調取り付け~異音が完全に無くなりました(^-^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

🙇‍♂️リヤのみ車高調整

難易度:

車高調整

難易度:

ショックレスリング取付

難易度:

RX-1取り付け

難易度:

純正流用 リア ダンパーウェイト取付

難易度:

減衰調整#4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いい年して弄りが止められない( ̄▽ ̄; 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターファンモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:01:57
アライメント調整 完 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 17:53:35
タイロッドエンドブーツとスタビリンク交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 23:48:47

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
中古で程度の良いフルノーマル車を購入。 少しずつ弄り初めたら、あれよあれよとオカシな方向 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いい車でした。ディーラーオプション多数取り付け、色々な所へ行きました。 14万キロ辺り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation