• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くますけ ぇるのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

竜巻?

竜巻?昨日の朝のこと
安食バイパスを走行中、北印旛沼の湖面上に竜巻
助手席の息子に動画撮影させました。
なにせスマホ
直線距離で2㌔ほど離れた場所

Xに投稿したところ、日テレ/TBSが食いついてきまして、電話取材も受け
夕方のニュース、エブリィ Nスタにて使われました。
Posted at 2025/03/20 19:11:11 | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

4/29 ひたち海浜公園ネモフィラから千人画廊/LBX試乗

4/29 ひたち海浜公園ネモフィラから千人画廊/LBX試乗5年ぶりにひたち海浜公園ネモフィラを見に行きました。
実は1週間前の22日に行く予定でいたのですが深夜から突然の胃痛に襲われ全く眠れない状態になりまして、お出掛けは中止
1週間後に出たわけでして
ネモフィラは満開と皆さん書かれておりますが過去に見た感じとは、ちょっと違うと思いましたね
曇り空のせいもあったかな🙄
みはらしの丘が見え、シンボル的存在だった松の木 👀?
植え替えされた?
昨年春から枯れはじめ伐採されたそうな
写真撮影は先ずは、その松の木と丘のネモフィラを撮ろうと思ってたのに残念
ゴールデンウィークとあって人が多く、山頂への遊歩道は大行列 つか国会議員の牛歩状態
こりゃ山頂まで1時間は掛かりそうなので登るのはやめたさ


カメラモニターを覗いてはキレイと思えたところで撮影


1本松
これは良いと撮影



みはらしの丘滞在30分😅

他の被写体を探しに歩き、芝生広場はガラガラ
混んでんのは、みはらしの丘だけ
遊園地は家族サービスで連れられて来たガキンチョは多かったな
観覧車を見ると1つだけスケルトンが4つになり、望遠で覗くと全てのスケルトンにカップル
彼女を乗せたものの、けっこうゾワゾワしてたりして🤭

歩を進め、メインゲート近くのチューリップを撮影







人気のひたち海浜公園、人も半端ない所でしたがネモフィラとその脇に菜の花、チューリップだけやないかい┐('~`;)┌
8時前に入り、滞在時間は2時間
途中、みん友のふりぽてさんに12時頃 千人画廊へ行くわ!とLINE

ひたち海浜公園から鹿島灘を南下 神栖まで1時間半👀!
けっこうな距離あるんだな
途中、鉾田の深作農園へ立ち寄りお土産購入 ここも激混み

そろそろ近くに来てるか?とハイドラを見
ふりぽてさん確認

千人画廊に到着
目的の悪魔はどこ?と探すこともなく、悪魔の前にいるだろう🤔とふりぽて号を探すといましたわ

早速 撮影


天使も撮影



さぁ、ふりぽてさんの乗り換えたLBXをキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ
大きさは同じくらい
お値段は倍🙄?


横から見るとショートノーズのLBX




2台を撮影するふりぽてさんを後ろから盗撮


乗ってみる?


乗って見ての感想
ちなみに古い人間なので思ったことを正直に話ます。

スターターは分かるよ
スターター押したけどエンジン音は聞こえね
これ掛かってんの?
シフトレバーは、プリウスで見るのと同じ
どうすりゃいいんだ?
ドライブに入れて真ん中に戻るけど、ドライブに入っているんだよね😦
さぁ走ってみるか
でパーキング解除よ
ハンドブレーキはどこ?
足元にもないぞ?
これです
はっ👀!
ボタン?
引いてるor解除したかを目視出来ない部分に これで大丈夫なんかい🤔
恐る恐るボタンをポチッ
これで走ります。
はっ👀!
全くエンジン音 聞こえんけど
アクセルを踏むと走ったがや
スムーズな加速
車高/目線も高いので1800㍉を超える車幅でも気になりません。
ウチ的には、やっぱエンジン音が欲しいな

最先端を行くレクサスLBXに乗った後、我が愛車に乗ると落ち着くわぁ😅

帰りは神栖から小見川 成田空港東峰神社そばから東雲の丘経由の通い慣れた道を走り🏡に
途中 レンチマーク点灯しやがるし、突然点灯すると焦るでねえか


まぁ、ウチにしては超長距離を走ったな

朝から走ってDPF再生2回


再生距離は延びたやろ
と思ってたら短っ!
200㌔は行くと思ってたのにな
近い内にもう1本走らないとダメですね


2月以来 好きな戦闘機を見てないし、休み明け以降 考えよ


あぁ~疲れた😞💨





Posted at 2024/05/01 12:28:50 | トラックバック(0)
2024年04月18日 イイね!

洗車

洗車自宅庭には、たくさんの庭木/
草花があり、怖い時期

花粉です。

過去に3度ほど花粉の被害にあってます。

車のボディーにどんな悪さをするのか

クリア層の中に浸透し、コンパウンドで擦っても落ちません
やり過ぎ厳禁

対応策は、まめに洗車すること


今年は、まめどころか夜露で濡れたら拭き取る
ほぼ毎日 車をチェックしてます

昨日は豪雨となる予報が出たので、水弾きを見たいな!と思ってたら ポツポツ降っただけの超くそ迷惑な雨

で、中国からの黄砂よ
天気回復で見たら、埃が乾いて斑点だらけ

洗い流したわ








ボディーだけキレイに

千葉駅近くまでバイトしに行くのに、汚い車で街中を走るのも恥ずかしいんでね😅
Posted at 2024/04/18 20:16:44 | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

桜/飛行機/CX3撮影ドライブ

桜/飛行機/CX3撮影ドライブ金曜日曜と撮影に走りました。

金曜



残念な曇天で桜が映えない


ヤマト運輸の🐱を撮って


ホノルル帰りの🐢











日曜

自宅庭からアシアナ航空の通過待ちをしていると肉眼ではJALのA350-1000かな🙄?とズームしていくと政府専用機(シグナス)が羽田へ向けて通過





成田空港の桜撮影前に北印旛沼にいるモモイロペリカンのカンタ君を見に寄り道







固まって動かね┐('~`;)┌
漁に出る漁師さんと共に船に乗ったまま漁に行くんだよね
ここに居着いて20,30年
紐で繋がれてんのかな👀?


人気スポットのさくらの山から少し離れた場所が毎度撮影する場所
人が少なくて快適



やっと青空の下、撮影することが出来ました。
桜も満開
一番好きなのは散りはじめ
次に晴れとなるのが水曜日
水曜は出掛けられないんで木曜
かなり散っちゃうかも


桜と飛行機を絡めて






ここでの撮影は4機
flightradarを見るとB滑走路へばかり降りやがる
来たのはPoler/NCA




NCA
GEエンジンの音 最高




何が来るかな?と度々チェックすると空港上空にソウルへ向かう大韓航空のA380
長~~~い💨💨💨








で帰路へ

日曜に走るのは行きはヨイヨイ
帰り!がだよ
成田市内 佐倉市内 そこらじゅうで大渋滞🥴
渋滞を避け、ムダな迂回をし過ぎた😑
やっぱ走るは平日だわな

Posted at 2024/04/08 10:27:25 | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

県道12号 鎌ヶ谷本埜バイパス線開通

県道12号 鎌ヶ谷本埜バイパス線開通3/27 昨日開通した道路

着工が1996年
開通まで28年かよ😶

配達先まで片道52㌔から48㌔になりまして、信号もない田園地帯を4.6㌔

快適

さっそくタヌキさんが寝てました。
静かな所で生きていたのにね

今日の走行ルート


帰りは いつも下総松崎を通るルートでしたが片道54㌔あるんだよねぇ
ただ、信号も少なく高燃費となるんで利用してました。

今日は初ルートにチャレンジ
全く信号なしの田園地帯&山の中、道は狭し

緑枠内が開通した道路
赤線は今まで走ってた道
これで、あの🦢くそ村 走らんで済むわ


百里へ行くのも短縮\(^^)/
Posted at 2024/03/28 15:03:23 | トラックバック(0)

プロフィール

くますけ ぇるです。よろしくお願いします。 同じ車に乗る人のパーツ情報を参考にしながら少しづつ車作り のんびりお付き合いしてください 乗用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-5(KF)にWAKO'Sの「DIESEL-2」使ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 03:34:19
ワコーズ ディーゼル2施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:00:13
ワコーズ ディーゼル2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 19:15:11

愛車一覧

スズキ キャリイ チョロQ (スズキ キャリイ)
2018年製 走行距離6000㌔の農繁スペシャルを購入 輪ゴムで走ります。 小っさいだ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3に乗っています。 18年乗り続けてきた愛車、ボンゴフレンディ 車検を終 ...
マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ MF390 (マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ)
6000シリーズじゃないよ 愛車登録 面倒くさいんで、フランスにあったマッセイファーガソ ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
購入して5年 ウチのオババが乗ったり 息子が乗ったり リアには、チャイルドシートが2脚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation