• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cycloのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

今日拾ってきたジャンク ネジ回し

大した用もなくブラっと立ち寄ったツールオフ。
ジャンクボックスを眺めて拾ってきたのがこちら。



なんの変哲もないネジ回し。
手前の3本はベッセルの+ドライバー、手前からNo.00、No.0、No.1と、−の4.5mm,
マイナスはキャブのジェット交換用に良さげなのでゲット、+は程度が良かったのとグリップがしっくりきて買ってしまいました。


このサイズは精密ドライバーで事足りていたんですが、最近は細い軸が持ち難くなり力が入りません。


ベッセルは大阪の老舗メーカーですが、ビットの精度もさることながらベッセルのドライバーはグリップの使い心地が気に入ってます。
ビットサイズに合った大きさと廻しやすさが絶品です。
ありふれた普通の中に大阪のものづくりの伝統を感じます。

購入価格は@100円(税込)でした。
普通なんですが普通の中に本物を感じてます。
Posted at 2025/07/27 18:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

Aquos R 電池交換完了

と言う訳で、サクッとバッテリーを交換しました。




バッテリーが膨らんで裏蓋を持ち上げてたので、工具を使わずに交換できました。

この後、完全充放電を数回繰り返し、バッテリーセルを活性化して完了です。

しかしこの時代のIGZO画面は良くできています。
Posted at 2025/06/29 02:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月25日 イイね!

スマホ爆発寸前3回目!

2018年に購入したAquosRのauモデル。
その後Aquos ZERO6を経て現在はXperia5Ⅳ。

Xperiaは安定しているんだけどアナログオーディオラインへのノイズが酷い、自宅では耐えられない。
勝手に再起動も数多くあんまりお利口なスマホでは無いです。

ZERO6はAquosにしては珍しく使い勝手が良く、軽くて不満のないモデルだった。なんで機種交換したんかな?

その前に使ってたのがAquosRだったのですが、画面が綺麗で見易く長く使えるとの触れ込みで購入したのに、電池がメタボになりやすい。
でも地上波が見れる最後のモデルだったので、残してWi-Fiテザリングでバイクや車のナビ兼車載器として活用してました。






う〜ん、裏蓋が完全に亀裂で浮き上がっています。
実はこれまでに2回auで保障交換してもらってるんですが、今回はサポートも切れてしまってどうするかな?



裏蓋の裂け目に爪を入れるとあらら、はがれてしまったわ・・・

電池パンパンやしヤバいなぁ、どうしたもんやろ?
自分で電池交換するかなぁ?
Posted at 2025/06/25 22:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

鬼ヶ城ツーリング

梅雨の合間を狙いゴリラに乗って計6台でツーリングに行ってきました。
7時に集合、168号から阪奈を抜けて奈良へ、ここまでは通勤ルートと同じ。
その先は吉野を抜けて169号で川上村を経由、309号に移り熊野市方面鬼ヶ城へ到着。




なんと10時過ぎに着いてしまいました。
時間もあるのて鬼ヶ城の奇岩散策へ。





初めて来たんですが歩き難い階段にアップダウンがたいへん。
ぐるっと一周するのに小一時間掛かりました。
熱くて水筒持って行ったけど戻った頃には空になってます。
腹ペコになったので鬼ヶ城センターで昼食にします。


本マグロ丼にシラスをトッピングしてもらいました。
この上なく旨かったが腹パンになってしまい、この後しばらく動けません。

帰路は瀞峡周りで168号ルート、熊野本宮、十津川経由で五條市を目指します。



途中道の駅本宮で休憩してひたすら走り続け、道の駅かつらぎで最後の休憩。
なんとか柏原から外環経由で帰宅出来ました。
いやぁ暑かった、ヘルもスーツも汗ダクになって、秘密基地でようやく後片付けが終わったところです。
本日の走行距離は340km、ガソリン無給油で走りきってます。
大型車に混じってゴリラでついて行きましたが、ハイベースが当たり前なメンバーの中、顔が引きつりっぱなしのcycloでした。
お前ら、もうちょっと景色を堪能したいとは思わんのかな?
誰かゆっくり走るツーリングに誘ってちょ!
Posted at 2025/06/22 20:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

ミニベロのタイヤが吹っ飛んだ

先週、大型商業施設の駐車場の端っこにダホンをワイヤーロックで止めていて、3時間ほどで戻ったらリアタイヤが裂けていた。


ここまで見事な裂け傷は見たことがない。

チューブにはトレッド面に5センチほどの鋭利な傷があり、イタズラされた可能性も否定できない。

スポーツバイクのタイヤはハイプレッシャーな物が多く、カッターナイフの刃ぐらい吹き飛ばす事もあるので、イタズラする人は命懸けかもな。
昔トラックのタイヤにナイフ突き刺して、犯人が爆死した事件を思い出した。
Posted at 2025/06/08 17:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

タウンボックスが我が家に来て丸10年、初めて軽自動車のオーナーになってやっぱり10年。 最近、車の運転がやたらと億劫になって、それなりに歳を食ってしまったオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIKUNI VM26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:10:51
最近拾ってきたジャンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 19:01:40
リサイクル流用ダブルホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:20:36

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
最初の52ギャランが最高のお気に入りでした。ハンドリングでこれ以上の車とは出会わなかった ...
ホンダ ゴリラ バタゴリ君 (ホンダ ゴリラ)
12Vゴリラ(BA-AB27)のDIYカスタム(備忘録)です。本文が余りに長くなり過ぎた ...
輸入車その他 コルナゴ 2008ストラーダ (輸入車その他 コルナゴ)
学生時代から憧れの的であった「コルナゴ」のオーナーになりました。 極太スカンジウムパイプ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
99年頃のダホン・インパルスです。 アメリカでプロデュースされ、台湾で生産されたミニベロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation