• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cycloのブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

おじいさんロードのブレーキを発注

おじいさんロードのブレーキを発注チャリに興味が無い人には何のことかわからんと思います。

先日、犬吠埼から九十九里へ長い下りを降りる時、ブレーキが利かなくなり恐ろしい思いをしました。
我おじいさんロードは、古い古いサンツアーSLのキャリパーをカンパのエルゴで引いてたのですが、途中で感触がにゅるにゅるになってコントロール不能に… いい加減ブレーキを替えないとヤバヤバです。

おじいさんロードはイタリア製カンパニョーロのエルゴパワーレバーを使い、前後変速機はサンツアー・シューパーブプロ、ブレーキは同じくサンツアーSLと異国異文化の組み合わせは「サンニョーロ」と呼ばれるらしい。
変速機がシマノだと「シマニョーロ」、だって。

さて、交換するブレーキをどうするか?
手ごろなシマノでもアルテグラクラスなら結構なお値段するし、サンツアー・シマノ・カンパの組み合わせでは「秋刀魚ニョーロ」になってしまう?
もはやゴチャゴチャの異端児かな…

ブレーキが「ガツン」と効くシマノより、コントロール重視のヨーロピアンテイストを試してみたくてカンパにしましょう!
ネットでいろいろ探して見つけたのは、Wiggleのページで見たアテナ11sのキャリパー。
国際送料無料で日本で買うよりずっと安い!
しかもこの金額なら関税は免除だし消費税も掛からん、即購入を決めました。

カンパのブレーキキャリパーは前がデュアルピボット、後ろはシングルピボットがスタンダードですが、我が体重と街中での取り回しを考え、前後ともデュアルピボット仕様のセットをチョイス。
古いおじいさんロードに最新のニューパーツは勿体無いかも知れませんが、新しいバイク欲しいけど乗り換えても昔ほど速く走れるわけでもないし、年寄りがチャリで出歩く楽しみになればと思います。
個人輸入で英国から取り寄せるのに10日ほどかかるそうです。
Posted at 2014/07/10 22:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

今日のプチサイは暴走編

今日のプチサイは暴走編ここは大利根川の河口、銚子の漁港から上流側を見た風景。
国道124号の銚子大橋が見えます。
坂東太郎の河口部、川幅が広いですねえ。
今日は天気が持ちそうだったので、なんちゃってモーゼル君で銚子まで来ました。

ここまで来たら行ってみたいところは?

そう、犬吠埼。
灯台の前で撮影、でも意外とちっちゃい灯台。
御前崎もこんな感じだったかな?

そして当然の流れで辿り着いたのは

もちろん九十九里、だだっ広い太平洋です。
サーファーいっぱい居ますが、サイクリングロードを占領して平気でバーベキューやってる族の多い事。
ここは道路じゃ! 千葉県のマナーはよろしいとは言えません。

海岸縁の整備されたサイクリングロード。

何処まで行ってもこの景色が続きます。ウンザリするほど飽きます。
所々で下手糞の釣人が自転車が来てるのにお構いなしに投げ竿を振り回してる!
危ない事この上ない。
昔々、背中に釣り針引っ掛けられた事を思い出します。

天気予報では「北東の風」でしたが、すっかり騙されて現地は「南風」。
まともな向かい風となり延々続く海岸線にも飽きました。
それでも黙々と30km/hペースを維持して走ります。

暴走半島の前半エンドは時間の都合で総武本線の飯倉駅に到着、今回はなんとかノーパンク・ノントラブルで完走できました。
タイヤはそろそろ限界です。

東京に帰って体重3kgダウン、しかし湿布4枚消費。
Posted at 2014/07/06 19:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

おじいさんバイクの実態

おじいさんバイクの実態週末を迎えたが雨の模様。
どっか行きたいけど雨じゃね…

ネタがないのでおじいさんバイクの点検です。
タイトルは、まず前からひっくり返ったおじいさんの図。
MOSERはパクリの嘘みたいです。

続いて後ろからひっくり返った図

バックフォークもエンドもボロボロです。

パワートレーンは

シマノ600アルテグラ創始者のクランクに、シュパーブプロの前後変速機。
もはや化石と化した日本サイクルパーツ変遷期の両雄。

これをコントロールするのは

日東クリステムに掴れたジロ・デ・イタリアに収まったカンパの10Sエルゴレバー?
異国他教徒の交配は、ノギスと電卓とヤスリ一本で8Sサンニョーロ化に成功。
本家シマノの8Sコンポより鋭く強引な変速とタフさ。

でも扱いが荒かったから傷だらけ


続いて車輪は2000年代のトレック用クリンチャー

に、

TNi Super Corsa 23C
軽くて柔らかくて気に入ってたけど、経年劣化が目立ちコード切れが…
ここまでくればゴチャ混ぜ国際サイクルパーツ・チャンプルー!

最後にサドルは

サンマルコのロールスERGO当時もの。
シワができちゃいましたが最高のコンディションです。

現役時代から20kg増の体重を支えるバイクは、Total10kg前後と決して軽くはありません。
無茶するとあちこち折れるので、壊れにくい事をメインテーマにアッセンブルした結果です。

結果、骨太おじいさん…

近々タイヤだけは更新したいです。
Posted at 2014/07/04 21:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

お天気の間に洗濯ダッシュ

お天気の間に洗濯ダッシュこれと言った話のネタはありませんが、朝から珍しくお日様が出てます。
いつもどおり朝チャリで五時半から区内を周回、風呂入って出勤準備してましたが空気がベタベタしない。
ひょっとして今日は洗濯日和か?

ではではと、部屋中の洗濯物をかき集め、ついでにシーツも引っぺがして洗濯機2台で一気にやっつけろ!
さらに布団も枕もマットもぜーんぶ干してしまえ!

今日は乾燥機を使わず仕事の合間に屋上で洗濯干し、途中で布団とマットをひっくり返して大忙し。
お昼休みには乾いてたので取り込みました。

しかし仕事が終わってからシーツとズボンとシャツのアイロン掛けがこれまた大変。
狭い部屋で慣れないアイロン掛けに2時間近く掛かってしまいます。

でもキーピングしたパリパリシーツとフカフカ布団で快適寝床が出来上がり。
洗濯ですっかり疲れて眠くなりました。
今日は快眠できそうです。

早く梅雨明けしてくれんかな…
Posted at 2014/07/02 22:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

おじいさんバイク持ってきた

おじいさんバイク持ってきた先週木曜から週末まで、社用絡みで帰省してました。
前回から5週間あいてたんで用事もいろいろ、ゆっくりはできませんでした。

どうするか迷ってましたが今回は新幹線での往復だったので、フルサイズのロードバイクを輪行で持ってきてしまいました。
前回の大垂水峠で四苦八苦したのを引きずってて、もう少しスマートに行かんもんかなと思案六歩。

ロードにしたから進歩があるとは思えませんが、家で飾っててもしょうがないやんけ!
旅立ち前に馴染みのチャリ屋である「オフィス・ポケット」に車輪の調整をお願い。

予断だかココのオヤジ、一見変りモンで妙な拘りが強いが腕は間違いない。
かつては競輪選手やレースのサポートもしてたらしいが、こと車輪に関しては安心して任せられるプロである。
今でこそ目立たぬ街の自転車屋であるが妙なこだわりが強い故、私が知る限りママチャリ触らしたら最強のオッサンやな。

さてさて車輪を受け取って何時使ったかも忘れた輪行バッグに入れようとしたが、以前どうやって梱包したか既に記憶がない?
なんとか押し込んでどうにかこうにか東京まで担いできましたが、オーナーと同じでかなりのおじいさんバイク。
ゆうに25年以上は経ってるが、メタボ登竜門のオーナーは東京で気後れせずに走れるでしょうか?

まずはこのクラシックバイクを走れるようにせにゃあなりません。
Posted at 2014/06/30 21:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

タウンボックスが我が家に来て丸10年、初めて軽自動車のオーナーになってやっぱり10年。 最近、車の運転がやたらと億劫になって、それなりに歳を食ってしまったオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIKUNI VM26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:10:51
最近拾ってきたジャンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 19:01:40
リサイクル流用ダブルホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:20:36

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
最初の52ギャランが最高のお気に入りでした。ハンドリングでこれ以上の車とは出会わなかった ...
ホンダ ゴリラ バタゴリ君 (ホンダ ゴリラ)
12Vゴリラ(BA-AB27)のDIYカスタム(備忘録)です。本文が余りに長くなり過ぎた ...
輸入車その他 コルナゴ 2008ストラーダ (輸入車その他 コルナゴ)
学生時代から憧れの的であった「コルナゴ」のオーナーになりました。 極太スカンジウムパイプ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
99年頃のダホン・インパルスです。 アメリカでプロデュースされ、台湾で生産されたミニベロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation