• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cycloのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

今日拾ってきたジャンク?その4

昨日は早めに仕事が引けたので、帰り道の反対側にあるアップガレージでジャンク箱を漁ってきました。


まずこれ、ホンダリード用ブレーキディスク(径190mm)。
ゴリラにはF220 R160を使ってますが、Rをグロム用に変えるとき使えそうです。
左ローター用のドリリングがしてあるけどパッと見わからんでしょう。
まっさらの新品です。440円(税込)



次はPOSH原付用ライセンスプレート
一番小さいやつで我が町のプレートに合います。
昨年ナンバープレートが千切れたので補強に丁度良さそうです。
(330円税込)



続いて武川のエキゾーストガスケット。
タケガワのロゴが漢字になってます。



そして最後にハンドル右スイッチ。
カワサキGPZ900用とか書いてあったけど、ヘッドライトスイッチがあってポジション位置もある。
おそらく逆輸入車用の補修パーツでしょうか?
ハーネスはしっかりしてて良さげです。
そのうち交換しよう。(1100円税込)

昨日の収穫は全て未使用品でした。
Posted at 2025/06/07 13:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

湖東から員弁、鈴鹿山麓ツーリング

GW後半、天気がいいんで気まぐれでソロツーリングに出かけました。
なんとなく307で京田辺で給油、ハイオクが179円/Lでうちの近所より安かった。
その後大渋滞に巻き込まれ東へ。


道中は車が多くて迂回しながら竜王のアグリパークに着きましたがやはり混雑してます。
小休止して永源寺へバイクを進めます。


永源寺ダムに到着。
50数年ぶりかな?
中学生の時に鮎釣りに来た時以来です。
堤高はさほどでもありませんが、壮観な重力式コンクリートダムです。
ダムのまわりに施設はなく少し上流の道の駅奥永源寺渓流の里でお昼の休憩。
ここから石榑峠へ行くつもりが分岐路を見落としてトンネルに入ってしまった。
4km以上あるトンネルで中は寒かったわ。



そして着いたのが員弁の三岐鉄道の大泉駅。
マッチ箱みたいな電車が来た!
ナローゲージのローカル線は初めて見ました。

ふれあいの駅ウリボウなんですがアイスクリーム目当てだったけど結構混んでて断念。
時間が押してたので帰路へ。

その後道の駅関宿からR25経由でR163、途中道の駅南山城で休憩して19:00ごろ帰宅できました。
今日はざっと250km走ったわ。
Posted at 2025/05/03 22:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

今日拾ってきたジャンク? その3

今日ではないんだけど先週の金曜日、夜勤の出勤途中で時間が早かったので寄り道。
アップガレージで見つけたのがこれ



フックが鍛造品でネジの仕上げが綺麗。
昔持っていた安物とはまるで違う造りの良さで思わずお買い上げ。

買ったは良いけどこんなの何時使うんだ?
タウンボックスのショックでも交換するか?

道具道楽も気を付けんとなあ・・・
Posted at 2025/04/28 20:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

今日拾ってきたジャンク? その2

今日拾ってきたジャンク? その2今日は夜勤続きの時差ボケのまま実家近くのtoolオフに行ってきました。
大した目的も無く店内を徘徊していると、古道具のコーナーにあるケースに目が止まります。
中身はこれ



STARRETTのデジタルノギス。
電池の入れ方がわからないのか、動作未確認と言うことで税込1,000円也。
使用感が無くケース付きと言う事で持ち帰りました。

裏蓋を開けて電池を入れるとアッサリ起動。
バーニヤの動きはスムーズで表示のブレもありません。
計測解像度は1/100mmで本気のキャリパーですな!
アメリカ製です。



ebayで中古がありました、us149$
https://www.ebay.com/itm/205357570587?_trkparms=amclksrc%3DITM%26aid%3D1110006%26algo%3DHOMESPLICE.SIM%26ao%3D1%26asc%3D20200818143230%26meid%3D187b010995954145ba14c72076f53f01%26pid%3D101224%26rk%3D1%26rkt%3D5%26sd%3D225930008744%26itm%3D205357570587%26pmt%3D1%26noa%3D1%26pg%3D2332490%26algv%3DDefaultOrganicWebV9BertRefreshRankerWithCassiniEmbRecall%26brand%3DStarrett&_trksid=p2332490.c101224.m-1

現在は廃版で後継機に代わってます。(こちらは中国製)
https://www.amazon.co.jp/Starrett-EC799A-6-150-Electronic-Resolution/dp/B00WSOU772/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1VKW6HD8R6R2U&dib=eyJ2IjoiMSJ9.eC8ZCuQHu-9XCiDE65K18POZEuw867MxPHlnvf211YvyfFTdzEnhO1bvuoQVoVwfKnPdayUuKituqhLhk519N1kW9gASAJ9v2MABunuRXT18p0TG_ASCzw15zZU1TIwkNqobJEgdhmkKiijTmgK2WpIRJu4CNUbzosAqm4B-sqnAVqq7mfLI7Vo00anGPfKesh9d3BpVtvtNY-steBFwvr_UD7iYlfdBLhxgaOrGdy_xml8RxIJYDEY3WDNZDLkjoN9sXEc5zjvDc_Jm11_WrXHPFAooXNIq1fIlcTs7AmA.xF8M8pSAvSzJeB2nriAFr5dDmZmLMxbyxS4BX0F-tWk&dib_tag=se&keywords=caliper&qid=1745743529&sprefix=caliper%2Cspecialty-aps%2C172&sr=8-1&srs=18305515051

ノギスはミツトヨが最高と思っていますが、これはかなりのクオリティだと思います。
Posted at 2025/04/27 19:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

最近拾ってきたジャンク

夜勤があったりして仕事前の空き時間にハードオフなんか覗いたりしてます。

特にすぐ必要ではないにもかかわらず、時間があるとじっくり見入ってしまいます。

まずは測定器具、バイクをはじめいろんな趣味の基本情報の整理に使うので、こういう物には目がありません。



ALONEの200mmノギスです。
固着していてゴミ同然で放置されていました。税込550円
パーツクリーナーで固着を解放、クリーニング防錆して機能回復。
スムーズに動くようになりました。




こちらは100mmのデジタルノギス。
精度は高くありませんが簡易計測には重宝します。税込550円。
電池交換してスライダー清掃したら問題ありませんでした。
視力に不安が出てきているので助かります。





続いてM8、M10、M12の並目マシンタップ。
先端刃物は高価な物が多く思わず手が出てしまいがちです。
3本で110円也。

一見ガラクタに見える山から至宝の輝きを見つける楽しみ。
秘密基地の工具箱にはリュースで拾い集められた道具達が詰まっています。
Posted at 2025/04/20 21:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

タウンボックスが我が家に来て丸10年、初めて軽自動車のオーナーになってやっぱり10年。 最近、車の運転がやたらと億劫になって、それなりに歳を食ってしまったオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIKUNI VM26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:10:51
最近拾ってきたジャンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 19:01:40
リサイクル流用ダブルホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:20:36

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
最初の52ギャランが最高のお気に入りでした。ハンドリングでこれ以上の車とは出会わなかった ...
ホンダ ゴリラ バタゴリ君 (ホンダ ゴリラ)
12Vゴリラ(BA-AB27)のDIYカスタム(備忘録)です。本文が余りに長くなり過ぎた ...
輸入車その他 コルナゴ 2008ストラーダ (輸入車その他 コルナゴ)
学生時代から憧れの的であった「コルナゴ」のオーナーになりました。 極太スカンジウムパイプ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
99年頃のダホン・インパルスです。 アメリカでプロデュースされ、台湾で生産されたミニベロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation