• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cycloのブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

10年ぶりに帰れるか?

10年ぶりに帰れるか?
2012年春、ようやく復興が始まった被災地へ単身で赴任。
あれから10年、もしかしたらこの秋大阪に帰れるかもしれません。
これまで何度も期待していましたが、そのたびに心打ち砕かれ残留してました。
すでにリタイヤしていますが帰れずにいました。

正式に決まったわけではありませんが家族に申し訳なく、今度こそ強い気持ちでケジメをつけたいと思います。

久しぶりにタウンボックスに乗りました。
10回目の車検を受け、22年目17万キロを超えていますが、ここ最近は年間500キロも走ってませんでした。
何度も乗り換えようと思いましたけどね。
Posted at 2022/08/18 21:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2018年10月30日 イイね!

久々の投稿、憧れの一品

久々の投稿、憧れの一品とうとうやってしもた。
気がついたらお持ち帰り!
完璧な衝動買い。

GIBSON SJ-200

オリーブが買う気満々で、来年の誕生日プレゼントだって!
自分のクレジット切ったんだけど、なんか微妙。

ありゃー⁉️

いまだに福島から釈放されておりまへん❗️
Posted at 2018/10/30 21:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2017年05月04日 イイね!

福島で見つけたお気に入り

福島で見つけたお気に入り単身赴任で大阪を離れてまる五年、福島との往復は100回を越えました。
ブログ更新もままならず、放置というわけではありませんが、だんだんエスカレートする業務への要求に困惑の日々。
どうにか人並みのGW休暇が取れて帰省できました。

福島の自炊生活では美味しいものいっぱいあったのですが、その中でもお気に入りの一品がこれ、玉鈴醤油の「かけ醤油万能タイプ」。
地元のスーパーでは普通に売ってるチョイ高めの醤油。
関西では味わえないなぁ!
帰省する前に注文したのが今日届きました。
隠れた一品、楽しみです。
Posted at 2017/05/04 20:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | グルメ/料理
2017年01月09日 イイね!

お年玉キャンペーン【シュピーゲル】

【Q1:商品を検討・購入するにあたって、何を参考にされていますか?(例:みんカラのパーツレビュー・雑誌掲載記事等)】

(みんカラのパーツレビュー・口コミ)

【Q2:車のパーツで何に興味がありますか?次に購入を考えているパーツがあれば教えてください。】

(タイヤ・マフラー)


この記事はみんカラ+お年玉キャンペーンについて書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/01/09 08:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年05月22日 イイね!

30年ぶりの場所にやって来たチャリダー

30年ぶりの場所にやって来たチャリダー今日は福島県の部屋から、チャリンコを持ち出してハイブリッドサイクリングに出かけました。

目的地はかつて茨城県で仕事をしたところ。
那珂川と久慈川に2つの橋を架けました。

一つ目は桂村(現在の城里町)阿波山の那珂川に架かる大挂大橋。

昭和62年に橋脚工事をしました。
右岸(左側)の2本の橋脚と橋台を作りました。
寒い冬に凍えながら仕事をした思い出があります。
何も無かった河川敷には、公園とグラウンドが整備されてました。
竣工時には日本最長径間のPC橋だったそうです。
工事桟橋の上から、天然遡上の鮭の大群に圧倒されてました。

少し上流に行くと当時は無かった道の駅桂がありました。
オートキャンパーが一杯で、当時は考えられなかった光景です。
ここからもう一つの橋、久慈川に架かる辰ノ口橋を目指します。
御前山から常陸大宮市を抜け久慈川へ、大変良く整備された広域農道が続きますがアップダウンの激しいこと。
ジェットコースターのような下り坂のあとは絶壁の上り。
下りで60km/h位出さないと上りでもがかないといけません。
アップダウンを繰り返し辰ノ口橋につきました。



普段は静かな流れの久慈川ですが、ダムがなく洪水調節されていない暴れ川です。
工事は私が直接担当したわけではありませんが、私の専門だった特殊工事だったので度々行ってます。

台風が近づいていたある日、工事の担当者に資材を全て川裏に移すよう指示したにも関わらず、現場は鷹をくくって放置。
結果桟橋の上まで増水し、大型型枠等の資材を全て流失。
巨額の損失と時間のロスを生じました。

当時の事を思い出しながら道の駅桂へリターン。
お米とお土産を買って帰路につきました。
山と清流と濃厚牧歌的な風景、私は大好きです。
時間かあれば次は山形の最上川に行きたい。
Posted at 2016/05/22 23:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

タウンボックスが我が家に来て丸10年、初めて軽自動車のオーナーになってやっぱり10年。 最近、車の運転がやたらと億劫になって、それなりに歳を食ってしまったオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIKUNI VM26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:10:51
最近拾ってきたジャンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 19:01:40
リサイクル流用ダブルホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:20:36

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
最初の52ギャランが最高のお気に入りでした。ハンドリングでこれ以上の車とは出会わなかった ...
ホンダ ゴリラ バタゴリ君 (ホンダ ゴリラ)
12Vゴリラ(BA-AB27)のDIYカスタム(備忘録)です。本文が余りに長くなり過ぎた ...
輸入車その他 コルナゴ 2008ストラーダ (輸入車その他 コルナゴ)
学生時代から憧れの的であった「コルナゴ」のオーナーになりました。 極太スカンジウムパイプ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
99年頃のダホン・インパルスです。 アメリカでプロデュースされ、台湾で生産されたミニベロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation