• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェランの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

パーツレビュー

2016年11月26日

ACRE Fomula 800C  

評価:
5
ACRE Fomula 800C
【総評】

ブレーキパッド迷走シリーズその4

暫定的ですが、
「ようやくブレーキパッド探しの旅に一つの答えが出た」
と言えるパッドに辿り着きました。

これまでのENDLESS MX72と比べ
スポーツ走行時は更に奥で利く感じが強くなりました。
ABSの介入も明らかに遅くなり、最初は戸惑いましたが介入が遅くなった分、確実に制動している時間が増えたように思います。
※ABSの介入云々はタイヤの恩恵かもしれませんが(^_^;)

パッドのキャラクターが変わった為、走り方(ブレーキング)も変える必要があり、まだその辺は絶賛手探り中といったところでしょうかσ(^_^)

これまで使用していたパッドで常に悩まされてきた、街乗りでのブレーキ鳴きですが、使用したパッドの中では意外にも一番鳴きの音量が小さく、予想外のメリットに驚いています(笑)

加えて鳴き対策として施した最終兵器「ワコーズ ブレーキプロテクター」で、音量と鳴き発生ポイントが更に狭まり、鈴鹿ツインフルコースを4本走りカーボン被膜がローターにこってり乗った現在、「鳴き」は一切ありません。

まあ、被膜が取れればまた鳴きだすでしょうから、今の無音状態は一過性の物と考えています。

現状
フロント800C
リアMX72キャリーオーバーで
前後バランスは良好な印象。

メリットばかりあるようですが、デメリットも当然ありますので、それは【不満な点】参照。



【満足している点】

ABSの介入が遅くなった為、MX72より更に奥利きで、最大制動が得られる範囲が増えた。よってコントロールの幅も増えた気がする。
鳴きはするが許容範囲、カーボン被膜が乗ると鳴きが一切なくなるのはMX72も同等。
ただカーボンの含有量が800Cの方が多いのか被膜が強固な印象。



【不満な点】

温度に対してシビアかな~?。MX72はある程度熱が入れば利きは一定だが、800Cは本当に高温でないと最大制動が得られない様子で、ブレーキングごとに微妙にタッチに差が有るような無いような( ̄0 ̄)

特にクーリング後の再アタックや長いストレートエンドの進入でのブレーキング一発目の信頼性に疑問符。
コースアウトしてクルマ壊す前に傾向と対策を把握して、このパッドに合った走りが必要かな??

その辺の信頼性はMX72が上回るかと。


ま、コストパフォーマンスが最高なんでリピーター予備軍の仲間入りです(`・ω・´)
入手ルートネットショッピング

このレビューで紹介された商品

ACRE Fomula 800C

4.25

ACRE Fomula 800C

パーツレビュー件数:757件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ACRE / Light-Sports

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:1002件

ACRE / Real-Racing

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:8件

ACRE / SINTERED METAL Type-RC5

平均評価 :  ★★2.00
レビュー:1件

ACRE / Formula acre

平均評価 :  ★★★★4.07
レビュー:264件

ACRE / SUPER-FIGHTER

平均評価 :  ★★★3.94
レビュー:912件

ACRE / Fomula 900C

平均評価 :  ★★★3.96
レビュー:23件

関連レビューピックアップ

RACING GEAR Stopping Revolution SR BRAK ...

評価: ★★★★★

ミノルインターナショナル HYPERCO直巻きスプリング

評価: ★★★★

DENSO 39794-SDA-A02

評価: ★★★

OMP OMP ドライビンググローブ TAZIO

評価: ★★★★★

ショップ作成 ワンオフオリジナル

評価: ★★★

ヤフオク (変な)ステッカー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月26日 10:13
アクレ800からプロミューのHC+に今回変えましたが、確かにアクレの方が奥の効きはかなりいいです!

ただ、止まり切れない分前荷重になり過ぎずコーナーに進入出来るので、プロミューの方がオーバーステアは減りました☆

ここはドライビングスタイルによって分かれる所ですよね!

僕はアクレの方が安心感はありました(^-^)
コメントへの返答
2016年11月26日 16:25
やはり奥利きですね~

まだこのパッドの特徴を加味した走りになっていないので、イロイロ試してもっと上手く、速くなりたいです(^_^)ゞ

プロフィール

「しこやんさんとカート」
何シテル?   06/22 15:30
2015年からサーキットでのスポーツ走行にハマりました。 主に愛知県の美浜サーキットで月一回の走行会参加、たまにフリー走行、年に1・2回ディーラー主催の鈴鹿サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-BOXスラッシュ純正サスペンションに交換(フロント)(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:59:20
N-BOXスラッシュ純正サスペンションに交換(フロント)(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:59:15
N-BOXスラッシュ純正サスペンションに交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:59:07

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
我が家のファースト(?)カー 愛すべきGD1フィットの後継車として、奥さんの日々の足と ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
高速・街乗りを快適に、サーキットでも程々に楽しめる仕様です。(最近はかなりサーキット志向 ...
輸入車その他 トレック マーリン7 輸入車その他 トレック マーリン7
TREK MARLIN7 Gen2 2021年モデル、ショップの試乗車上がりを購入。 ア ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
大きな不満の無い満足度の高い良いヤツでした。 一度はアコード購入にあたり下取りにて手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation