【8月14日】
徹夜で釣りした日🎣
やはり疲労で昼ごろまで爆睡
目覚めるとおてんと様はすでに真上です。
ちょいとしんどいけどその日は嫁さんの実家にお盆のご挨拶に行かなくては・・・
しんどい体にムチ打って嫁の実家に。

この日は暑かった。。。
最高気温38度を超えてたみたいです。

場所を提供してもらい昨晩釣り上げたアナゴと小アジの下処理を・・・
アナゴの調理は初めて。
アナゴのさばき方ネットで検索して見様見真似で・・・
なんとかさばいた(=´∀`)
アナゴと小アジはその日の夕方の食卓に並びました。
夜には再び釣りで訪れた我が故郷の地区へ。
今晩はこの地区の盆踊り大会です。
うちの母親が踊るので見においでと・・・
場所は私がかつて通っていた小学校。
現在は休校でたまにこういったイベントで使われるくらいです。
中央のおばちゃんはうちの母親です(^_^)

私が子供の頃とは比べ物にならないほど人数が少なくなって寂しい感じ。
当分人が増えることは無さそうです・・・(>_<)

うちの両親と記念撮影📸
ずっと健康でいてほしいです(=´∀`)
【8月15日】
この日は朝から雨。
天気はあいにくですが貴重な休みを無駄にする訳にはいきません。
今日はソフトクリーム活動🍦ソフ活であります。

高速を飛ばして宇和島方面へ・・・
県道57号線を宇和島から三間方面に車を走らせていくと左手にコカコーラの看板のお店が・・・

近寄ると空き缶で作った風車が無数に並ぶレトロなたたずまい。

ソフトクリーム好きの私に前々から知人が紹介してくれていたお店なんです。。。
なかなか開店してる時にお目にかかれず私の中では伝説のお店みたいになってました(*⁰▿⁰*)
そんな時 私の知人から
「 お盆休みの間店開けるらしいから行ってみたら? 」
と開店情報が入り急遽現地に向かった訳です・・・
お店の中には老夫婦が・・・
迷わずソフトクリームを注文🍦

おばあちゃんが作ってくれました(^_^)

久しぶりのソフ活☆
いただきま〜す♬ 「 パクリ‼︎ 」
至福の時であります。。。(=´∀`)

店内は至ってシンプル。
貫禄あるご主人が構えていらっしゃいました(・_・;
傍に太鼓まん(全国的に言うところの今川焼き)を発見。

美味しそうだったので家族のおみやげに何個かゲットしてお店を後にしました。。。

自宅に持って帰ってさっそく開けて・・・

食べてみた☆
粒あんたっぷりの期待を裏切らない懐かしい味に満足の一日でありました。
【8月16日】
本日は連休最終日。
恒例の最後の悪あがきです。

昨日に引き続き今日もソフ活に勤しもうと思います。
どこにソフ活に遠征するかと言うと・・・

伊方きらら館です(^-^)四国の西端に突き出した細長い半島の中程に位置します。
私の中でここのソフトクリームが格別に美味しいと思う訳で。。。
しかし昨年の夏に訪れた際に悲しい出来事が・・・

意気揚々とソフトクリームを目指して訪れたきらら館。
なんとソフトクリームの機械の故障ソフトクリームにありつけず。。。
悶々とした日々を送ってきた訳です。
「 いくらなんでももう機械直っとるやろ〜 」
期待を込めてソフ活に出陣したいと思います。
八幡浜の港を横目に車を佐田岬方面に走らせます。

微妙な天気☁️

国道197号を西進。

30分ほどで到着したきらら館。

大型連休という事でいつもよりだいぶ混雑してます。
それではソフトクリームの売店小屋に・・・

ソフトクリームが復活してる‼︎(*⁰▿⁰*)
おやっ⁉︎

今まで通りバニラソフトは健在だけど私のイチオシだったブルーベリーソフトが無くなってる(T-T)
栗ソフトも無くなってるし・・・
代わりにソーダソフトとみかんソフトがラインナップされてる。
ですがここは無難にバニラソフトを・・・

バニラソフトは安定の美味しさ(^_^)
少し安心しました。

娘たちがソフトクリームを食べる間に・・・

ちょいと欲張ってみかんミックスソフトを食してみた。
みかんの酸味とバニラソフトが絶妙にマッチしてとても美味(^_^)
娘が食べていたソーダソフトも一口もらったがこちらは多少ソーダが強くバニラのマイルドな甘みが消されてるような気がします。
しかし結論から言うと・・・
無い物ねだりにはなりますが私の中では以前あったブルーベリーのミックスソフトがピカイチだと思います σ(^_^;)
きらら館の中も散策。
入り口をくぐってすぐ左手には餌付けできる水槽があります。

しかし・・・

タイミング悪くその時は魚くんたちは運動中(・_・;

確かに少々肥満気味のような気も・・・(>人<;)
きらら館の中には近くの特産品や愛媛限定のおみやげもたくさん‼︎
豊かな海の幸🦑
やはり柑橘系のものが多いですね
みきゃんグッズもかなり多数あります。

乗ってる軽トラはアクティーでしょうか?
ただのマスコットキーホルダーかと思いきや・・・
からの〜 ・・・

こんなおもしろいおみやげも(^_^)
可愛らしいお菓子も。

食べるのがもったいないくらいです(=´∀`)
子供たちは今日来れなかった嫁と友達におみやげを買ってきらら館を後にしたのでした。
佐田岬半島ドライブで外せない事がもう一つ♬
きらら館を出発してさらに国道197号線を西進。
佐田岬の先端方面へ。

途中右折して林道を上がって行くと・・・

見えました‼︎ 風車♬♬♬
そこから間もなく・・・

着きました☆

半島の尾根を駆け上がって行く雲。。。
元気に回る風車。。。
自然の雄大さを感じますね(*´꒳`*)

この角度からの相棒が一番男前です(〃ω〃)
少し下に下るとホンモノの風車の羽根を展示してます。

クソでかい‼︎(>人<;)

羽根だけで29.5mもあるみたい💦
少し場所を変えて・・・

以前もきましたが最高の眺め

瀬戸内海と太平洋が一度に臨めます。

晴れていたらなおさら最高だった事でしょう (>_<)
以上、平成最後の夏休みのご報告でした☆
久しぶりの投稿にお付き合いいただきありがとうございます。。。m(_ _)m
Posted at 2018/08/25 00:12:57 | |
トラックバック(0)