• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレゴンのブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

普通に出勤したけど・・・(・_・;

普通に出勤したけど・・・(・_・;本日は水曜日。
昨日の定休日はお天気もパッとせず洗車すら出来ず終い。

「また長い一週間が始まるな〜」と普通に出勤すると上司が「今日おまえ休みだよ」と。

やっちまった…(・_・;

せっかく出てきたので溜まっていた仕事を2、3片付けてついでに昨日できなかった洗車を…

バックドアも汚れてドロドロでした💦
どうやら昨日の雨と一緒に季節外れの黄砂が降ったようですね。
ミヤネ屋でイケメンの気象予報士のお兄さんが言ってた。

数ヶ月ぶりにタイヤワックスも♬♬♬
タイヤもテカテカです⤴︎⤴︎

洗車を終えて会社を後に…

それにしても昨日とは打って変わっていい天気🌞
こんなにいい天気を無駄にはできない‼️
という事で魚釣りに行きましょうか♬♬♬

私の地元の小さなスーパーへ

鮮魚コーナーでエビを購入。

ほんとはもっと小ぶりなやつが良かったのですが・・・
まぁいっかσ(^_^;)

店の駐車場から出ようとすると白バイが。

今日は天気が良いので取り締まり日和ですね💦
安全運転で釣り場へ出発‼️

間も無く漁場へ到着。
今日の釣りは「穴釣り」なるものです。

テトラポットなどの波消しブロックの隙間から仕掛けを下ろして獲物を狙うという釣り方。

お目当はカサゴやソイのような根魚です。
魚がいれば高確率で喰いついてくると思うのですが全くアタリが無い。
潮が悪いのか?エサが悪い?それともまだ時期が早いのか?

とりあえず場所を変えることに。
しばし南下します。

次の漁場です。
ここは数年前に良型のソイを数匹釣り上げた場所。期待が持てます。

釣り始めてしばらくたったときにアタリが‼️
竿を抜き上げると・・・

良型のメバルGETです‼️👍
しかしその後アタリは無くなり海も時化てきたので少し戻る事に。

波風が比較的穏やかな場所で再度仕掛けを下ろしてみると何らかのアタリあり‼︎
しかしエサだけ取られた💦
再度同じ穴に仕掛けを垂らすと・・・

変なの釣れました。ニョロニョロ系 (・_・;
ウツボのミニバージョンみたいなやつ。
見た感じとてもグロテスク☠️
食べれるのか食べられないのかもわからないので今回はリリース👋
ここでも目当ての獲物は釣れず場所を移動。

場所は移動しましたがここでもアタリこず。

諦めかけたその時…久し振りにアタリが‼︎
何かHITしました(≧∇≦)
釣り上げると・・・

またしてもニョロニョロ系であります(・_・;
こいつはいったい何者なんだ?気になったので調べてみた。


名前はダイナンギンポというらしい・・・


解説を読むと「外道」の文字が・・・
見てくれも悪いが酷い書かれようである(・_・;
しかし味に関しては・・・




意外にも天ぷらなんかにして食べると美味しいようだ⤴︎⤴︎(╹◡╹)
外道だなんて・・・
これが週刊誌なら名誉毀損で訴えられていてもおかしくないところ(-_-)
初めてではあるがダイナンギンポお持ち帰りです♬♬♬

夕日をバックに…

おやっ?

不思議な水玉。オーブってやつかな?


陽も落ちてきたので今日は退散。
今日の釣果。異色の組み合わせ💦

ダイナンギンポの生命力はハンパ無くまな板の上でもニョロニョロ バタバタ。
塩で滑りを取り(気持ち程度)三枚におろして適度な大きさに切りやはり定評のある天ぷらで(=´∀`)
ダイナンの身は外見からは予想できないほどのキレイな白身。
天ぷら粉をまぶして油の中へ…

少ないけどダイナンの天ぷら出来上がり👍


今回はシンプルに塩でいただきます。
一口かじるとプルプルでホクホク‼︎
上品なほのかに甘い白身と塩がマッチして個人的にはとても◎
キスの天ぷらよりこっちの方が好きです(^_^)
次からはダイナン捨てずに持って帰ろう☆

しかし本命のカサゴやソイが釣れなかったのは残念。
近々またチャレンジします(╹◡╹)

それではまた☆☆☆


Posted at 2018/10/25 03:12:32 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年09月26日 イイね!

お願いがあります・・・(╹◡╹)

意味深な表題ではありますかお願いがあるんです。

7月の西日本豪雨災害で愛媛県内でも大きな被害が出ました。

特に大洲市・西予市 野村町・宇和島市 吉田町の被害は甚大でよく報道もされておりご存知の方も多いかと思います。

しかし被害を受けているのはテレビなどで報道されている場所だけではありません。

西予市明浜町もその一つです。

明浜町(現在は平成の大合併で西予市明浜町)はみかんの段々畑とリアス式の海岸が織りなすコントラストは芸術的な地域です。
(宇和海に面したみかん処はどこも同じように美しいですが・・・)



⬆︎明浜町のみかん段々畑

24時間営業のコンビニすらないような小さな田舎町。

位置的には愛媛県の西部。




これを見て気付かれた方もいらっしゃると思いますが大規模な土砂災害が起きた宇和島市の吉田町のすぐお隣。

地形や地質が吉田とほぼ同じだった明浜も犠牲者こそ出なかったものの大きな爪痕が残りました。







(※明浜の被害状況をお伝えするため無断ながら画像はSNSよりお借りしました。申し訳ございません。。。)

私の知り合いが明浜町で小さなお弁当・お惣菜屋さんを営んでおります。
周辺の方々の憩いの場になっています。

元々すぐ近くにAコープ(農協が経営する小さなスーパーマーケットみたいなやつ)もあったのですが7月の豪雨で被災。
店内に土砂が流れ込み再開不能となってしまいました。
被災したAコープはそのまま廃止に。
この周辺地区の方々(特に移動の足がない高齢者)はとても不便な状況になってしまいました。

コンビニどころか元々お店のないこの周辺の地区の方々に貢献したいと名乗りを上げたのがこの小さなお店「 ゆめさく屋 」さんです。
豪雨時ゆめさく屋さんにも水が流れ込んだらしいのですが幸い大きな被害は免れたとの事。


こんな少人数で頑張ってます(^_^;)

写真左上がゆめさく屋の代表の宇都宮さん。

宇都宮さんは京都のご出身でしたが旦那様の地元の明浜に嫁いできました。
旦那様をだいぶ前に亡くされて女手一つでお子さんを育て上げた苦労人です。
素晴らしい人間性とお茶目な性格で皆さんから慕われてます(╹◡╹)

大好きな明浜の為に貢献したいと・・・

今後お弁当やお惣菜だけにとどまらず日用品の販売。移動の足がない高齢者の多い地区への移動販売もやるのだとか。

今回そのための資金集めご協力のお願いです。

金銭や個人の考え方が絡む事案ですし見ず知らずの法人に対して支援するのは結構勇気がいるので無理にとは言いません(^_^;)

多くの方に知っていただき賛同していただきたいので拡散希望いたします。

詳しくは下記アドレス参照お願いいたします。

https://readyfor.jp/projects/yumesakuya

よろしくお願いいたします。。。m(_ _)m



Posted at 2018/09/27 00:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年08月21日 イイね!

あー夏休み♬♬♬(*⁰▿⁰*)2018【後編】

【8月14日】
徹夜で釣りした日🎣
やはり疲労で昼ごろまで爆睡

目覚めるとおてんと様はすでに真上です。
ちょいとしんどいけどその日は嫁さんの実家にお盆のご挨拶に行かなくては・・・

しんどい体にムチ打って嫁の実家に。

この日は暑かった。。。
最高気温38度を超えてたみたいです。


場所を提供してもらい昨晩釣り上げたアナゴと小アジの下処理を・・・

アナゴの調理は初めて。
アナゴのさばき方ネットで検索して見様見真似で・・・
なんとかさばいた(=´∀`)

アナゴと小アジはその日の夕方の食卓に並びました。


夜には再び釣りで訪れた我が故郷の地区へ。
今晩はこの地区の盆踊り大会です。

うちの母親が踊るので見においでと・・・

場所は私がかつて通っていた小学校。
現在は休校でたまにこういったイベントで使われるくらいです。


中央のおばちゃんはうちの母親です(^_^)



私が子供の頃とは比べ物にならないほど人数が少なくなって寂しい感じ。
当分人が増えることは無さそうです・・・(>_<)


うちの両親と記念撮影📸
ずっと健康でいてほしいです(=´∀`)

【8月15日】
この日は朝から雨。
天気はあいにくですが貴重な休みを無駄にする訳にはいきません。
今日はソフトクリーム活動🍦ソフ活であります。


高速を飛ばして宇和島方面へ・・・


県道57号線を宇和島から三間方面に車を走らせていくと左手にコカコーラの看板のお店が・・・

近寄ると空き缶で作った風車が無数に並ぶレトロなたたずまい。

ソフトクリーム好きの私に前々から知人が紹介してくれていたお店なんです。。。

なかなか開店してる時にお目にかかれず私の中では伝説のお店みたいになってました(*⁰▿⁰*)

そんな時 私の知人から
「 お盆休みの間店開けるらしいから行ってみたら? 」
と開店情報が入り急遽現地に向かった訳です・・・

お店の中には老夫婦が・・・

迷わずソフトクリームを注文🍦

おばあちゃんが作ってくれました(^_^)

久しぶりのソフ活☆

いただきま〜す♬ 「 パクリ‼︎ 」
至福の時であります。。。(=´∀`)

店内は至ってシンプル。
貫禄あるご主人が構えていらっしゃいました(・_・;

傍に太鼓まん(全国的に言うところの今川焼き)を発見。

美味しそうだったので家族のおみやげに何個かゲットしてお店を後にしました。。。

自宅に持って帰ってさっそく開けて・・・

食べてみた☆
粒あんたっぷりの期待を裏切らない懐かしい味に満足の一日でありました。

【8月16日】
本日は連休最終日。
恒例の最後の悪あがきです。

昨日に引き続き今日もソフ活に勤しもうと思います。

どこにソフ活に遠征するかと言うと・・・

伊方きらら館です(^-^)四国の西端に突き出した細長い半島の中程に位置します。

私の中でここのソフトクリームが格別に美味しいと思う訳で。。。

しかし昨年の夏に訪れた際に悲しい出来事が・・・

意気揚々とソフトクリームを目指して訪れたきらら館。

なんとソフトクリームの機械の故障ソフトクリームにありつけず。。。
悶々とした日々を送ってきた訳です。

「 いくらなんでももう機械直っとるやろ〜 」

期待を込めてソフ活に出陣したいと思います。

八幡浜の港を横目に車を佐田岬方面に走らせます。

微妙な天気☁️


国道197号を西進。


30分ほどで到着したきらら館。


大型連休という事でいつもよりだいぶ混雑してます。
それではソフトクリームの売店小屋に・・・

ソフトクリームが復活してる‼︎(*⁰▿⁰*)
おやっ⁉︎

今まで通りバニラソフトは健在だけど私のイチオシだったブルーベリーソフトが無くなってる(T-T)
栗ソフトも無くなってるし・・・

代わりにソーダソフトとみかんソフトがラインナップされてる。
ですがここは無難にバニラソフトを・・・

バニラソフトは安定の美味しさ(^_^)
少し安心しました。

娘たちがソフトクリームを食べる間に・・・

ちょいと欲張ってみかんミックスソフトを食してみた。
みかんの酸味とバニラソフトが絶妙にマッチしてとても美味(^_^)

娘が食べていたソーダソフトも一口もらったがこちらは多少ソーダが強くバニラのマイルドな甘みが消されてるような気がします。

しかし結論から言うと・・・
無い物ねだりにはなりますが私の中では以前あったブルーベリーのミックスソフトがピカイチだと思います σ(^_^;)

きらら館の中も散策。


入り口をくぐってすぐ左手には餌付けできる水槽があります。

しかし・・・

タイミング悪くその時は魚くんたちは運動中(・_・;

確かに少々肥満気味のような気も・・・(>人<;)

きらら館の中には近くの特産品や愛媛限定のおみやげもたくさん‼︎


豊かな海の幸🦑


やはり柑橘系のものが多いですね


みきゃんグッズもかなり多数あります。

乗ってる軽トラはアクティーでしょうか?

ただのマスコットキーホルダーかと思いきや・・・


からの〜 ・・・


こんなおもしろいおみやげも(^_^)

可愛らしいお菓子も。

食べるのがもったいないくらいです(=´∀`)

子供たちは今日来れなかった嫁と友達におみやげを買ってきらら館を後にしたのでした。

佐田岬半島ドライブで外せない事がもう一つ♬

きらら館を出発してさらに国道197号線を西進。
佐田岬の先端方面へ。

途中右折して林道を上がって行くと・・・
見えました‼︎ 風車♬♬♬
そこから間もなく・・・

着きました☆




半島の尾根を駆け上がって行く雲。。。
元気に回る風車。。。
自然の雄大さを感じますね(*´꒳`*)




この角度からの相棒が一番男前です(〃ω〃)

少し下に下るとホンモノの風車の羽根を展示してます。

クソでかい‼︎(>人<;)


羽根だけで29.5mもあるみたい💦








少し場所を変えて・・・

以前もきましたが最高の眺め

瀬戸内海と太平洋が一度に臨めます。

晴れていたらなおさら最高だった事でしょう (>_<)








以上、平成最後の夏休みのご報告でした☆

久しぶりの投稿にお付き合いいただきありがとうございます。。。m(_ _)m
Posted at 2018/08/25 00:12:57 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

あー夏休み♬♬♬(*^o^*)2018【前半】

連日の記録的猛暑からの台風上陸。

今年の夏休みはお天気に振り回された感がありますがオフ会に、旅行に、帰省に充実した夏休みになりましたでしょうか?

早いもので8月も終盤に差し掛かっておりますが遅ればせながら夏休みのご報告でございます。。。


【8月11日】
職場の上司主催のBBQに参加。

たくさん荷物を積み込んで出発。


途中100円ショップでサンダル購入。


途中寄り道しつつ40分ほどで現地到着。


キレイに整備されたキャンプ場。少し離れたところにロッジもあります。

主催の上司はここを2月に予約したらしいです。

続々と集まってきました。


早くお肉食べたいなぁ〜o(^-^)o


この日は薄曇りの天気でしたがそれでも暑さでバテバテの娘2人。

同じ会社ですが違うお店で働いている者、今は退職して違う職についている者が久しぶりに集いました(*´꒳`*)
皆さま元気そうで何よりです☆



キャンプ場のすぐ近くには温泉が、さらに下ると遊泳出来る砂浜があります。

夏といえば海ですよね?
行きましょうビーチ‼︎

下のビーチまで下ってきました。
夏休みだというのになんだか静かなイメージ。
もしかしたら豪雨災害の影響かな?

実際現地に着くまでに何カ所も土砂崩れの痕跡。

ビーチにも小さな沢が流れ込んでいますがかなり増水したようで砂がけずり取られていました。

一部ロープで規制線が・・・

しかし子供達は御構い無し(^_^;)

はじめての海水浴♬♬♬(*´Д`*)

波打ち際で貝殻拾い。

以外に深いとこまで行くなぁ・・・

砂湯? 生埋めであります(・_・;

はじめての海水浴でしたが楽しそうで良かった(^_^)

ビーチ道を挟んで向こう側には民宿が・・・

そのすぐ隣には売店があります。

帰りにソフトクリームが食べたいなと売店によってみましたが残念ながカキ氷とジェラートしかないとのこと・・・(T-T)

仕方なく私はジェラートの「青みかん」、娘たちはカキ氷を注文。
ジェラートの「青みかん」のお味は青みかんというだけあって多少苦味が強めでお子ちゃまな味覚の私には少し早い感じでした💦

ジェラート食べてたらなぜか三人のフラダンス集団。

すごく上手に踊るのでしばらく見とれておりました・・・(*´꒳`*)


【8月12日】
この日は昼から家族で買い物に。
いい天気でグングン気温も上昇☀️

夏の国道378号線は爽快です。

途中コンビニへ。

軽食やドリンクを購入です。

しばらく走るとショッピングモールに到着。

やはりかなりの人混み。
人混みで酔いそうです(^_^;)


駄菓子さんにも行ってみましたがここはいつ来ても大繁盛です。

子供だけでなく大人も子供に戻ったみたいにワクワクしながら品定め(^_^)

楽しめましたが私のお目当てのモノが見つからず自分のおみやげは何も無し(T-T)

袋いっぱいに駄菓子。嬉しそうで良かった(^_^)


【8月13日】
この日は何年かぶりに釣りに行く事に。

大気の状態が不安定で夕立ちが・・・

少し走ると大雨です(・_・;

さらに走るとあっという間にやみました。

にわか雨でよかった(=´∀`)


釣り餌・道具を調達して釣り場に向かいます。

私の自宅のある地区です。

本当にど田舎です。

午後6時、今日はここで久しぶりに夜釣りに挑戦です💦
今回はウキを使った仕掛けと小アジ狙いのサビキ釣りの二本立てで挑みます。

しかし思ったほどアタリがきません(・_・;
このまま空振りで終わるのか?
餌代と道具代の無駄遣いだったのか?
そんなことを考えつつねばっていると・・・

ウキになんだか鈍いアタリが⁉︎
慎重に合わせて糸を巻くと・・・

アナゴ釣れた‼︎
私に調理できるか不安なところ(・_・;
嬉しいような・・・

さらなる大物を狙って続けることしばらく
弱いアタリが‼︎

恐る恐る糸を巻くと・・・


ハオコゼ釣れました💦
ヒレとかのトゲに毒がある魚です

過去に2、3回に刺されたことがあり激痛に苦しんだ事が記憶が・・・(T-T)

慎重に針を外してリリース(・_・;

アブナイ💦 アブナイ💦
気を取り直し再開です・・・

小アジの群れが回遊してきたのでサビキ釣りで狙ってみます。

サビキ釣りとは上の画像のようにエサになるオキアミ(小エビみたいなやつ)に偽せた複数の疑似バリを用いた釣りです。
一番下のカゴにエサになるオキアミいれます。

入れ食いというほどでは無かったけど6、7㎝ほどの小アジが釣れました。


しばらく街灯の下で釣りに没頭していると来客が・・・


オスカブトやん‼︎ (*´Д`*)

もうしばらくすると・・・

静寂を切り裂くけたたましい羽音‼︎

メスカブト来た☆(=´∀`)
しかもかなりガタイの良いやつ‼︎

カップル成立かと思ったけど おやっ⁉︎
オスカブトがどこかに行ってしまったようです。。。

運命とは皮肉なものです・・・( ̄O ̄;)



しばらくすると街灯の光に照らされた海底に不気味な影が・・・
しかもかなりデカイ((((;゚Д゚)))))))
シルエット的におそらくこんなやつ。

幅は約1メートルくらいでしょうか・・・?

マジで暗い海の中に映るシルエットは不気味意外の何物でもありませんでした(・_・;

またしばらく静寂が続き・・・

流れ星を20〜30個ほど見たでしょうか?

あとあと知りましたが釣りをしてた夜は流星群と重なっていたようです。



東の空が明るくなってきました。。。

眠気と疲労で流れ星が幻覚か現実かからなくなってきたのでお開きにする事に。

久しぶりの釣り
楽しかったけど疲れた。。。(*´ー`*)


後編に続く・・・
Posted at 2018/08/25 00:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月10日 イイね!

ご心配をおかけしてます。。。(>_<)

今回の大雨の件でみん友さんをはじめ多くの方にご心配をおかけしてます。

幸いにも私の自宅周辺は所により少し冠水した程度で家族・親族共に元気です‼︎

とはいえ同じ西予市野村町、お隣の宇和島市吉田町や大洲市など非常に甚大な被害が出ており未だ行方不明のわからない方も。

ライフラインもまだ復旧に時間のかかりそうな様相。

今回の大雨でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに被災して今も不自由な生活をされている方々の一日も早い復興をお祈りしております。。。
Posted at 2018/07/10 23:57:27 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@鋭志さん明けましておめでとうございます🎉昨年はお世話になりました‼︎2020年お互い良い年になりますように(*^o^*)✨」
何シテル?   01/01 10:22
みんカラ初心者ですがよろしくお願いします?? *\(^o^)/*
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 メーカー不明 ウッドハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 22:59:06
スピーカーボード?(土台)制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 03:44:08
西日本ナナマルミーティングに行ってきた(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 23:33:04

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
元々はGX61クレスタに乗っておりましたが結婚を機に今の車に乗り換えました。 購入当初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation