• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

technocompassの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2019年2月17日

ストラット上部ゴムの隙間補強(51,826km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
忙しくてアップ素材が溜まってる。手っ取り早いものからアップする。
フロントサスペンションのストラット上部に隙間があり、それを埋めるのだ。
2
これは、ジャッキアップしてない状態で、左側ストラットを前から撮影したもの。真ん中のゴムと下側の黒い皿の間に隙間が見える。ジャッキアップすると、上の皿と真ん中のゴム(というかストラット全体)が下がって隙間はなくなる。
3
勘のいい人はもう気づかれたと思うが、ストラットの伸び縮みの方向反転の瞬間、この約3mmのストロークの間はアッパーマウントのゴムの弾力だけで動いていて、ダンパーが効かないということになる。
4
この隙間は、ゴムが経年劣化で痩せたのが直接の原因だが、実はアッパーマウントを新品に替えても、わりとすぐにまた隙間が空いてしまう。ストロークに伴ってストラットの角度は変わる必要があり、そのための逃がしでもある。ストラット形式の多くの国産車でこの隙間があるし、Golf IV 世代のVWやAUDI(A3)も盛大な隙間があった。この隙間を詰めるとシャッキリするので、これまで乗ったいろんなクルマで実践してきた。ストラットのクルマは久しぶりで忘れてた。
5
隙間を埋めるのに使うのはゴム片。なんでもいいと思うけど、トラックの荷台のカバーを止めるゴム(なんて名前か知らない、誰か教えてください)を私は使っている。リング状の全周を埋めてしまうと硬くなりすぎてよくない。色々試して、アイの場合は180°ごと、つまり2個使うのがいい塩梅。写真には前側しか写ってない。前後にしたのは、ストロークに伴う横方向の動きをあまり規制したくなかったから。
6
これをやると、微小ストロークからダンパーが仕事をするようになり、ダンパーの渋さ加減がもろに表面化するので、ダンパーのシャフトに対策をする。これについては、今後、別の項目で書くことにする。
7
ゴム片はただ挟み込むだけだと走行に伴って脱落するので、適当なテープなどで上から止めておく。水たまりができないように注意。
8
施工前は、走り出してから2〜3km走ったところで、50km/hくらいの直進時に「プルプルプル」という感じがすることがあったが、どうやらこの隙間が原因のようで解消した。あと、路面の段差を越える時の「ダン!」が「グン!」になった。
材料費はほとんどタダだし、いやならすぐ外せるし、前側一箇所でよければヘッドライトを外さずとも施工できる。普段、DIYのクルマいじりに関しては責任が持てないので他人に何かを勧めることはしないポリシーだが、これに関しては、効果があってリスクは低いということで、安心して人様に勧められるネタです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トゥ調整(ステアリング・センタ出し)

難易度: ★★

フロントのバンプ・ラバの加工

難易度:

加工サス&ハヴ取付

難易度: ★★

ラテラルロッドの冒険

難易度:

ストラット・ハヴ加工

難易度: ★★

靭帯損傷治療?フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ 足回り総合夏季仕様(63,619km) https://minkara.carview.co.jp/userid/260627/car/2467762/7730165/note.aspx
何シテル?   03/30 13:59
自分で整備できるところは自分でやりたい。ちょっとずつ調べながらそのクルマの構造に詳しくなっていくのだが、一通り理解した頃には箱替えがやってくるという。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ターボアクチュエーターのロッド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 00:06:06
エンジンマウント交換(33,090km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 00:18:55
[シトロエン C3] エアコン修理その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 14:53:32

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
ちびポルシェ2号。運転感覚は「4輪バイク」。
三菱 アイ 三菱 アイ
ちびポルシェ(笑) 白ナンバー!(ラグビーナンバー)
アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
ストレスによる全身発疹から救い出してくれたクルマ。マルチトロニック(CVT)の制御が完璧 ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
巷間の評判よりずっと、EGSはスムーズに変速するではないですか。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation