• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

technocompassの愛車 [スマート フォーツー カブリオ]

整備手帳

作業日:2021年3月23日

エンジンマウント強化(27,635km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スマート 453 のエンジンマウント方法はいわゆるペンデュラム式。左右で吊って、それに加えて下に 1 本トルクロッド。
トルクロッドは以前に強化した。同じようにペンデュラムの左右マウントも強化したいとずっと思っていたが、機が熟した。
2
最初の写真は右側のマウント。これを横から撮影したものがこれ。せまいのでピンボケしているが、すぐりがあって、それが上下方向に潰れている。この写真は見切れてしまっているので端は左側(車両後ろ側)しか写っていないが、このすぐりがない端の部分でエンジンの回転反力を支えている。さらに、上下方向はほぼ抵抗なく動くわけで、ゆるゆるということになる。サスペンションのブッシュもそうだけど、私は基本的にすぐりというものが大嫌いです。「空間」はダンピングがないから考え方によっては「ガタ」と同じでしょう?隣接部が切れる原因にもなるし。
3
以前強化したトルクロッド(写真は強化前)。これに加えて今回は左右マウントも対策してみるということ。
すぐりに詰め物をしてダンピングを確保するのだ。
スマート 453 は渋滞などの 1 速低回転のアクセルオンオフで「ドン突き感」があるのだが、これがどの程度解消するか。
4
まず、リアタイヤが浮く恐れがあるので、フロントタイヤに輪止め、絶対。
それからエンジンとミッションの接合部をパンタジャッキで少しずつ上げる。オイルパンを破っちゃダメなので細心の注意を払う必要あり。
こうやってパワートレーンを上げると 2 番目の写真の潰れたすぐりに隙間が空く。エンジンマウントは車重を支えるほどの設計にはなっていないから、完全にジャッキアップされるまで上げちゃダメ。
5
材料は発泡ウレタン。バンプストッパーのちょっと柔らかいくらいのもの。
素材はベビーバギーのタイヤを廃品利用。これ、素材としてホームセンターで買ったら高いものね。なんでも取っておくもんだね。もっちもちの弾力。これを 8 mm 厚くらいに切り出す。
6
施工後の右側マウント。切ったかまぼこ状にスライスしたウレタンを左右両方から差し込む。ジャッキアップ箇所はやや左側なので、右は隙間が少ない。リアハッチに乗って体重をかけながら突っ込む。
7
左側は隙間がたくさん空いているのでウレタンの挿入がやや楽にできるが、そもそもクーリングファンが邪魔なので外してどかさなければならない。
8
ファンの脱着は 10 mm × 3。ディープ + ミニラチェット。ナット取り出しは左手をうまく使うべし。

作業後のテストドライブ、「ドン突き感」超軽減!これだよこれ。トルコン AT にも負けないスムーズさ。
スライスかまぼこウレタンにはイニシャルプレスがかかっている状態なので、そのうち状態が変わるだろう。そうしたら他の素材も試したい。変化の観察も趣味のうち。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンチエイジング(38,393km)

難易度: ★★

メーター周りのプチ・カスタム完成編その2

難易度: ★★★

451オイル交換

難易度:

エンジンマウント調整(38,493km)

難易度: ★★

夏タイヤへ交換

難易度:

メーター周りのプチ・カスタム完成編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ 足回り総合夏季仕様(63,619km) https://minkara.carview.co.jp/userid/260627/car/2467762/7730165/note.aspx
何シテル?   03/30 13:59
自分で整備できるところは自分でやりたい。ちょっとずつ調べながらそのクルマの構造に詳しくなっていくのだが、一通り理解した頃には箱替えがやってくるという。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ターボアクチュエーターのロッド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 00:06:06
エンジンマウント交換(33,090km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 00:18:55
[シトロエン C3] エアコン修理その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 14:53:32

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
ちびポルシェ2号。運転感覚は「4輪バイク」。
三菱 アイ 三菱 アイ
ちびポルシェ(笑) 白ナンバー!(ラグビーナンバー)
アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
ストレスによる全身発疹から救い出してくれたクルマ。マルチトロニック(CVT)の制御が完璧 ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
巷間の評判よりずっと、EGSはスムーズに変速するではないですか。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation