• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

ステキな写真

先日の白川郷ツーリングでは、カメラマンのdaisukeさんが同行されて、いっぱい写真を撮っていただきました。
せっかくなんで、撮っていただいた写真を見せていただいたら、スピード感はそれほどですが、その分「いかにも夏」らしい季節感あふれる写真があったので、額入りでお願いしました。

グッと寄ったところと、ちょっと離れたところの二枚が、どちらも甲乙つけがたく。
雲の感じも、どちらも夏の雲なんですが、、片方は夏らしい明るい感じが、もう片方は雲の立体感がすばらしく、どちらにするか悩みました。

で、ここはやはり「迷ったら買え」に従い、両方お願いすることにしました。


それが本日届きました。




素晴らしいですね。やっぱ違います。
夏らしい感じがよりいっそう強調されていてステキです。

どっちを自宅に飾って、どっちをガレージにするかなぁ。
ガレージは湿度の関係もあるから、どっちも自宅にしようかなぁ。

今夜はこの写真を肴に呑むことにしましょう。うひひ。

あ、なんかところどころ白っぽくなってるのは、額のガラス面に写り込んだうちの部屋のいろいろです^_^;


しかし、こんなん見たら、うちの残りの車のも撮ってもらいたくなりますなぁ。
赤いのが動くようになったら、お願いしようかなぁ。
Posted at 2014/08/27 16:21:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年07月27日 イイね!

ひさしぶり

ひさしぶりま、なんだかんだでいつもの時間に目がさめる訳ですよ。
2時。
朝から露天風呂入って、身支度して出発。
てか、2時3時でも普通に来客あるんですねぇ>万葉の湯
お風呂もけっこう入ってる人いましたし、この時間から入館される方もおられて、ちょっとビックリ。

で、目指すは矢作ダム
ナビさんに矢作ダム入力すると、事務所を目的地にするので、そこを目指して走ります。
「目的地に到着しました!」って、ここには見覚えのある東屋がないぞっと。

で、ダム湖沿いにぐるっと回って、事務所の反対側に見覚えのある東屋が!
結局、ダムの上走って渡ればすぐでした^_^;

見知った方がおられなかったので、しばらく時間つぶしてると、かわぐちさん登場。
結局、この日はかわぐちさん以外はみなさんはじめましてでした。
よろしくお願いします

しばらくだべって解散。

次は一宮だー!

途中守山PAで休憩したら、美味そうな台湾ラーメンが!

台湾ラーメン大好きなんで、とりあえず食う!

ふむ、酸味が強めでやたらとからいな。も少し旨味がほしいとこ。
でも唐揚げとご飯ついて800円は安い。
台湾ラーメンの悪いところは、普通に食べただけでは、せっかくのひき肉が全部スープの中に沈んでしまうことだぁぁぁっ!
ということで、スープまで全部飲んでやった!お腹いっぱい。

で、次はJunさんとこのガレージにお伺いしました。
1年ほどちょっと体調を崩されていたので心配してたんですが、最近はすっかり良くなられたようで、いろいろ面白いことされてるみたいです。



いろいろと話し込んで、また涼しくなったら今度はうちに遊びに来て頂く話をして帰路へ。

多賀を過ぎた辺りでどうも意識不明になりだしたので、PAで休憩
というか、熟睡?(笑)
暑くて目が醒めたらスッキリしたのでそのまま帰宅。
お疲れ様でしたー。

お会いした皆様、ありがとうございました。
久しぶりになかなかの強行軍だったので、疲れましたが、楽しかったです。

帰宅したら、土用の丑の日ってことで鰻が届いたので、うな丼にして冷でカップ酒。

しみるぜー!
Posted at 2014/07/28 07:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年02月14日 イイね!

雪そのに

雪そのに先週に続き、今週も雪でしたね。
夜明けまえだと積もるって感じじゃなかったんですが、明け方から雪質変わった感じで、積もり始めました。

そんななか仕事で奈良の山奥まで行かねばならなくなりませんでした。
電車で行くか、車で行くか…

悩んだ末に、車で出かけることにしました。

しばらく走ると一面真っ白^_^;
でも、まだ路面はアスファルトも見えるし、大丈夫。


で、峠越え


あはは。路面まで積もってて完全に雪国の様相です。


で、目的地周辺は、場所によっては20センチ超えの積雪。
目的地を探してうろうろするうちに、新雪の行き止まりに突入して途方にくれるも、さすがはスタッドレス。なんなく脱出して、ようやく目的地到着。


用事を済ませて帰宅しようとすると、既に日は暮れ始めてます。

ということで、雪の夜道に突入だー!(笑)


コーナーでケツが出るのは、心の準備もあるので素早く対応できて特に問題なかったんですが、直線でケツが出たらあっという間ですね。
リアタイヤが轍に弾かれて振り出したな?と思った時には既に一気に回り始める始末(;´Д`)
二度ほど「ワンダホー!」な感じになりましたが、無事帰宅しました。
Posted at 2014/02/15 07:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年02月10日 イイね!

春前日の雪が嘘のように晴れわたり暖かくなった日曜日。












朝はゆっくりしてから出発
目的地はこちら


小さい神社とは聞いてましたが、ほんとに小さかった(笑)


せっかくなんで端っこまで行こうということで向かった先はフェリーターミナルのある港。
港にある小さな祠には「玉姫様」が祀られてるそうで。
神社の方上がると、見晴らし良く、目の前に海が広がります。
(タイトル画像)

で、久しぶりに矢場とんのわらじカツを食べて帰ってきました


途中の休憩で入ったえびせんべい屋さんで、えびせんべいを焼かせてくれるというので申し込んだら、他は全部小学生以下で、完全に「大きなお友達」状態(*ノωノ)
周りのお父さんお母さんの視線が痛かったわ(笑)
Posted at 2014/02/10 08:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月26日 イイね!

ガレージ襲撃

ガレージ襲撃いとしんさんに、ガレージに遊びに来ませんか?とお誘いを頂いたので、伺わせて頂きました。

当日は晴天。暑くなりそうだったのと、ガレージまでseven取りに行って、終わってから返しに行くのがめんどくさかったのと、夜から別用があったので、4ドアで参加。

待ち合わせは針テラス。

自宅からいとしんさんガレージの近くを通って天理市内経由で針テラス着(あれ?)

タイトル画像は針テラスでのウダウダ状態。


その後、一路三重県方面へ(あれ?×2)
次の目的地は豚料理の専門店「楽豚」さん
おすすめメニューの豚トロ丼


確かにとろとろに煮込まれていて美味しいが、これはいわゆる「角煮丼」じゃないか~
脂の塊がどろりんちょ。

亀さんの頼まれた豚焼き丼のがさっぱりしてそうでした。

次は豚焼丼にしよう


その後一路いとしんさんちへ出発。
ふむ、4ドアでもけっこう山道ついていけるもんだなって感じ?
巨体の割にノーズの軽さと、ヨーがついてからのアクセルで回る素直な感じで、割りと楽しく走れました。
ブッシュ類交換したら、もう少しシャキッと走れることでしょう。

途中で抹茶ソフトの寄り道しながら、無事到着。


なんとまぁステキなガレージでしょう。
8台ほどは置けるスペースに、ソファにテーブル。
うちのガレージとは大違い(笑)

で、冷たいお茶などいただきながら、いつもどおりウダウダダラダラ話は尽きないクルマ談義をするのでした。

いとしんさん、お世話になりました。またお伺いします。


で、夜からは別用があったので、先に御暇して帰宅。
車を置いて電車でGO!

昼ごはんを食べたので、夜は軽めに

今回はいつもの「近所の居酒屋」ではありません。

おばんざい三種

店員さんとじゃんけんして勝てば、追加でもう一品なんですが、負けました。ムネンアトヲタノム

生麩田楽


御刺身盛り合わせ


少し酔った所で終了。

参加の皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました

Posted at 2013/05/27 08:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 Androidマルチメディアプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:54:43
大陸製 Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 03:35:55
ケーエムクリーン KMH-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 10:37:53

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation