
今年初めてのTSMです。
今回はコッパ・デ・京都のイベントと共催です。
高雄側の入り口周辺が会場ですが、開場後30分でほぼ埋まってます。
だいたいいつものメンバーとも顔合わせできたので、会場を後にして小走りに。
左足ブレーキもだいぶ板に付いてきた気がする。意識しなくても踏めるようになってきたので、あとは経験値を上げるだけですね。
一度会場を出ると、戻っても車を止められそうにないので、他のみんカラメンバーと共に、直線終わりの砂利の駐車場でダベる。
sevenが数台止まってるせいで、コッパの会場と間違えてしまう人に、会場案内しながらダベる。
コッパのグループがツーリングに出たので会場に戻り、ツーリングの打ち合わせをしていると、消防車が何台も高雄の方へ走っていく。
火事?コッパの車が燃えてたりして?燃えても不思議ない車多いしな・・・とか不謹慎な話題で盛り上がった後、みんカラ組のツーリング。
嵐山側から降りて、縦貫道経由で八木西、「れいん房」で昼食。
れいん房なら味噌とんかつで。春の限定さくら味噌とんかつ。
うーん、さくら風味はいいけど微妙。
その後、一気に名田庄まで。タモーラのガス入れに付き添ったので、本隊とは別に2台で名田庄まで。最初の内一般車にひっかかってペースを上げられなかったけど、後半ガンガン逝ってみました。
美山道の駅経由せずに名田庄まで行きましょうと自分で言っておいて、無意識に美山道の駅方面に右折するバカっぷり(汗
すぐに気がついて、タモーラに合図してUターン。
暖かくて良い天気だなぁと思いつつ、福井県に入ると、一気に寒い。
やっぱ気温低いのか?
名田庄には本隊の5分遅れぐらいで到着。サバ味噌缶購入。
帰りは美山道の駅で休憩。いとしんさんのsevenお漏らし発見。
燃料タンクにクラック発見。上の方なので、満タンにしなければ大丈夫。石けん塗り込み。
その後高雄経由で町中へ。
お疲れ様でした。私は17時頃には帰宅してました。
全開からのアクセル全閉でアフターファイヤー起こしていたのが消えたのが、プラグ交換の効果かどうかはもうちょっと乗ってみないとわかりません。
寒の戻りでちょっと寒かったですね。
来週の伊勢はちょっと行けませんが、その次のはちょっと考えておきます。
Posted at 2009/03/16 07:05:39 | |
トラックバック(1) |
ツーリング | 日記