• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

サイバーCR-X買いました

サイバーCR-X買いましたなんかおかしい?

そうです。CR-X買ったてのは嘘です。
V6turboのバンパー外したら、なんか見た目CR-Xっぽく見えたので(;´∀`)


V6turboの全国オフ前日にラジエターからお漏らしして、結局不参加になってしまったのですが、とりあえずラジエター外して修理しようと思って作業開始。


本格的にV6turboに手をいれるのは初めてなんで、まずは部品取り車でバラシの練習を。
上手くいけば部品取り車のラジエターと入れ替えて完了ってことも目論みつつ、まずはバンパーの取り外しから。

見えるとこ外していって、ここらへんのネジ外したらいけそうな?ってところで、ネジが供回り。
むー、フロントライト辺りのパーツもハズさないかんの?と部品取り車はその辺のパーツに破損があるので、けっこう思い切ってバリバリとやってました。
で、バンパー取り外し完了。
これ、自車でやったらかなり大変やでと思いつつ、よく見たら、ネジ10本外したらバンパーだけすっこしと抜けることが判明。

あ、うん。そうだね。ふつうそうだね。古いフランス車だからね。もしかしてココまでハズさんといかんの?とかね。ちょっと疲れたよ。

ラジエターとエアコンのコンデンサーが合わさってフロントにあるので、コンデンサーを外さずにラジエターだけ抜くのにちょっと苦労しましたが、無事自車のラジエター抜き取るのに成功しました。
ここまでおよそ五時間。
次やったら、二時間でできるな。

部品取り車のラジエターは事故の影響で口金のとこが少し曲がってるので、そのまま使うことは出来ませんでした。
ということで、修理に出します。どうせなら2つとも修理してもらおう。

年式なのか、個体差なのか、オリジナルの対策なのか、うちのは押し込み式のファンで、部品取り車は引っ張り式のファンだったりするし、部品取り車のはレジスター付いてるのに使ってないから、たぶん適当なサイズのを付けたんだろうなって感じです。

さてさて、ラジエター屋さんがGWに入る前に修理が仕上がりますかね?
Posted at 2017/04/24 07:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2017年04月15日 イイね!

ボタボタ

日曜はALPINEの全国オフなので、ガレージに行ってオイル交換して帰り道。
高速を「んー、やっぱブーストかかるといい感じで加速するよなぁ」と思いつつ自宅近くまで来たら、水温計が急上昇。
自宅にガレージにたどり着いて、下回りみると、フロント部分からなにかお汁が…
触ってみると熱い。かつ甘い香り。
はーいクーラントおもらしでーす(ノД`)シクシク

たぶん、ホース。ついでホースバンドの劣化、最悪ラジエターのパンク。のどれか。
んー、どっちにしろアンダーカバー外して確認せんとわからんな。
ホースは部品取り車のが使えるとは思うけど。

というわけで、どっちにしろ時間がないので日曜の全国オフはお休みです。

ずーっと好調だったけど、ここにきてようやく壊れましたか。
まぁ、ホースはノーマルっぽいからいつ破れても不思議はないな。
全国オフの帰り道とかでなくてよかった。


積車借りてガレージまで持っていって修理するのが楽よなぁ。
ついでにヒヨコもガレージ持っていって修理するかな。
Posted at 2017/04/15 16:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2017年01月26日 イイね!

寒くてたまらん

寒くてたまらん先日オルタネーターを引き渡しましたが、マウントブラケットも必要ってことで取り外しに行ってきました。

外してみたら、やはり加工されてました。
これでボルトオンで付けられるでしょう。
さっそく、宅配便で送っておきましょう。


んでと、この時点でのガレージ内の温度は-2℃
ストーブ点けてなんとか頑張ってましたが、そろそろ限界。

ということで、日帰り温泉に移動して温まります。
朝7時から営業なので助かります。
なお、いくつかの露天は温度が低いので使用できないそうですが。

雪見露天は寒いですけどいいですねぇ。


ちょっと赤いののエンジンOH作業打ち合わせをして、ガレージで現物見てもらって正式に依頼。

あとはケーブルテレビの申し込みをして、帰り道味夢の里で昼食

地元のそばと自然薯を使った鉄火丼980円

そばはコシが強くて素朴な感じ。
自然薯はやっぱ旨いですな。まぐろ三切れはちょっとさみしい気もしましたが、自然薯のトロロで、むしろまぐろ要らなくね?って感じでした。


夕方にはMcLarenの1年点検の打ち合わせ。
ガレージ前の雪が溶けそうにないので、引取をお願いしました。
ガレージ内に入ってもらったら積み込みは大丈夫なんで、これで一安心。


いろいろと溜まってたのを片付けて、ようやく一息です。

あ、4ドアさんのエラーの件、手付かずだわ(;´∀`)
Posted at 2017/01/27 07:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2017年01月08日 イイね!

オルタネーター

オルタネーターV6turboの大先輩であるところのテラさん。ルマンに乗り換えられたのですが、どうも電気関係が弱ってるようで、昨年末にとうとう路上でエンストして立ち往生。

バッテリーを交換して、念のためオルタネーターも容量を上げてみたいとのこと。
で、もともと乗っておられたV6turboも、120Aの大容量に交換されていたので、それをまた注文したいとおっしゃってましたが、わざわざ新しく購入することもないでしょ?ってことで、うちにある部品取り車(旧テラさんV6turbo)から取り外してお渡しすることにしました。

で、まずは軽トラがあるうちにと、自宅にある車パーツの大物をガレージに移動させるべく早朝から積み込み。
ボンネット3枚
ノーマルフロントスクリーン1枚(ガラス割れ)
サイクルフェンダーのステー1個
14インチのワタナベ4本
メーカー忘れたのホイール1本
フロントスタビ1本
クラッチカバー&クラッチ(中古)
以上、すべてケータハム用

モンキーのイグニッションコイル1個

古いナビとか1DINオーディオいくつか。

レーシングカー用の配線一式(未使用新品)

あとなんだろ?こまごまとしたもの。

もちや。。さんに運転手頼んでガレージへ。



まずは雨の降らないうちに荷物を下ろして、V6turboのオルタネーター取り外しにかかります。
上と下のネジ外して、配線外してチョチョイのチョイ。15分くらいかな?

まだ時間があったので、もちや。。さんにお願いして、ホースバンドとシールテープ買ってきてもらって、高圧洗浄機の配管繋いで試運転。

やっぱインバーター変換だとパワーが足りないなぁ。
やっぱ動力引くかなぁ。
それでも家庭用のよりはちょっと強い目なんで、まぁ良しとしましょう。

そうこうしてるうちにテラさんが到着されたので、オルタネーター渡して、しばらく駄弁る。
テラさんが、オルタネーターをショップに届けるべく出発されたので、私達も帰ることにします。


帰り道、ちょっと小腹が空いたので、お昼に1ポンドステーキ


思ったよりでかくてワロタ。
赤身だから食べられたけど。

お腹いっぱいになりすぎて、夕食は入りませんでした。


ということで、新年最初の作業は、こんなとこでした。

なお、新年会の話がでてますが、日程的に28日くらいになりそうです←関係者向けへのご案内



今年もよろしくお願いします
Posted at 2017/01/09 08:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2016年08月22日 イイね!

部品取り車

部品取り車V6turbo仲間がクラッシュして1年余り。
この度ルマンで復活されたので、クラッシュした車両を部品取り車として引き取ってきました。

まずは朝から淡路島へ。
高速乗ったら案の定中国道事故渋滞。
想定して1時間早く出たので無問題。だけど渋滞にハマるのは気に食わないので阪神高速へ。

したら、渋滞も何もなくあっさり着いちゃった。余裕持ってた1時間分きっちり早く(;´∀`)

ショップが開くのを待ってさっそく積み込み作業

まずはこの体勢で釣り上げようとしたんですが、リアのガラスが割れそうだったので却下。スリングを追加して…


無事、浮き上がりました。

トラックに移動して

積みこみ完了

思ったよりあっさり載ってしまったので、とりあえず昼飯へ

タイトル画像のラーメン「六三六」で特製六三六ラーメンと大根めし。唐揚げはサービス。お腹一杯や。


後はガレージに向かって高速をひた走り
ガレージではユニックを使って下ろして、下に台車を敷いたパレットの上に載せる。
ジムニーでパレット引っ張ったり、人力で押したりしてなんとかリフトに載せることに成功。


お疲れ様でした。

ルマン号にいろいろ部品を取られてるので、あちこちバラバラな上に、もともとどこについていたかはわからない状況だったりしますので、とりあえずしばらくはいろいろ整理しながら外していこうと思います。
お楽しみが増えた(*^_^*)

お手伝い頂きましたはっちゃん、ありさん、呑龍くんありがとうございました。
Posted at 2016/08/22 07:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 03:35:55
ケーエムクリーン KMH-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 10:37:53
TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 10:22:37

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation