
年に一度のV6turboの全国オフでした。
毎年春に浜松に集まって、鰻食べてダラダラしましょうというオフです。
今年も行ってきました。
前日にガレージでV6turboを引き取ってきて、洗車しようかな?どしよかな?それほど汚れてないから朝窓だけ拭こうと思って寝る。
朝起きたら雨。洗わなくて正解(笑)
で、第一集合場所の草津PAへ。
コンビニで買い物して車に戻ってエンジンかけようとしたら、セルは元気よく回るも初爆が来ない。焦る。マジか。バッテリーあがり上等で回し続けたら、なんとかかかりました。
だもんで、とりあえずはエンジン切らない方向で(;´∀`)
焦ってたので集合時間と出発時間を間違えて草津を出る。
次の集合場所は刈谷なんで、ゆっくりテロテロ走る。
刈谷についてもエンジンは切らない(;´∀`)
次の集合場所は浜名湖SAです
途中、助手席が幹事のテラさんの車を指して「あの車なんか下にピロピロしてない?」って訊かれましたが、あまり良く見えなかったのでスルー^_^;
浜名湖SAに着いて、しばらくウダウダしてたら、ふと誰かが「テラさんの車、なんかぶら下がってません?」って言い出したので、そういやうちの助手席もそんなことを言ってたしと思ってみんなで確認すると…

たれてました(笑)
電動ファンの配線らしいですが、地面で削れてた割にはそれほどの損傷もなさそう。
手動のスイッチを付加していた関係もあって、そっちで回せばちゃんとファンも回るということで、とりあえずテープでぶら下がらないように保持して応急処置
で、最終集合場所の加和奈さんで集まったのが15台?16台?

A110もいてたりしますが、やはりコイツ

V6turboをサーキット用に仕上げてあって、ロールバーもしっかり入った逸品。
鰻は、タイトル画像の「浜」がうな重に肝吸い、肝焼きがついた安定のもの。
こちらが白焼きにして、わさび醤油で食べる「うなわさ定食」

うなわさはさっぱりとしていて鰻が苦手な人でもいける感じです。
美味しゅうございました。
それぞれ簡単に自己紹介して、来年の再会を誓って第一部終了。
第二部は近くの航空自衛隊の施設に移動してのダラダラですが、うちは第一部だけでお先に失礼させていただきました。
車に戻ってセルを回すと、あっけなくかかるエンジン。
なんだったんだろう?と思いつつ助手席の案内で向かったのは遠州の砂丘
着いてみると、なんか大凧揚げてました。

なお、白影さんはいない模様(笑)
鳥取の砂丘もいいですが、こちらの砂丘もなんかいい感じですね。
ほどよく砂まみれになったので、近くの八扇の湯という日帰り温泉施設に入って帰ってきました。
帰り道、なんどか休憩しましたがすんなりエンジンもかかるので安心していましたが、やっぱりやってくれます。
土山のSAで晩御飯の牛めし買って、車に戻ってセル回すと元気よく回るも初爆がきません。マジか。
悲しくなりつつも根気よく回すと、なんとかかかりました。
あとはもう、止まったらいかんからって自宅まで直行。
晩御飯は近江牛牛めし
皆様お疲れ様でした。
無事に帰れましたでしょうか?
また来年もお会いしましょう。
ということで、寝て起きたらけっこう全身筋肉痛です。
久々の重ステにクラッチでけっこうキてます。
Posted at 2015/04/20 08:12:49 | |
トラックバック(0) |
Alpine V6Turbo | 日記