• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

オイル交換

日曜日に、V6turboの全国オフが浜名湖であるので、それに備えてオイル交換をしました。

前回交換したのが昨年の2月。
年間で1000キロくらいしか走ってない気がする^_^;
なんせ、クーラーが効かないので夏は夏休みですからねぇ。
トランクがないので荷物が後部座席に置くしかない。
いろいろと不便ではありますが、スタイルと加速感に酔いしれます。

今年はもう少し乗ってやりましょうかね。

前回はワコーズの4CT10W-40でしたが、今回からワコーズのトリプルアール10W-40にしました。
使用量は8リットル。フィルターも交換して完了。

あとはタイヤの空気圧をチェックして、準備完了ですかね。
Posted at 2014/04/11 08:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2013年10月31日 イイね!

後半戦

さて、前回ヘッドライトと細かい不具合であっけなく撃沈しましたが、ディーラーで調整してもらって再度挑戦。

っても、実は左側のヘッドライト調整機能が破損してて、その辺りの修正から入ることになりました。
で、車を預けて数日。ようやく上がったということで受け取りに行きます。
修正は、左ヘッドライトを中心に、調整機能の復旧と、割れて外れかけてる球の取り付け部分の補修など、けっこうありました。


受取当日は都合で夕方にしか受け取れなかったので、翌日、陸事へ。
シフトパターン表記とか細かい不具合は直しておいたので、ヘッドライトテストのみが問題。

で… あっけなく撃沈。
再調整して出直すにしても、ディーラーはお休みということで、とうとう車検切れとなってしまいました。

仕方がないので、帰り道に臨番を取って帰ります。

で、本日朝イチでディーラーに調整してもらいます。
やはり電動ファンが回ると一気に光量が落ちます。
それでなくてもギリギリなので、そこが不安要素。
とにかく、今回駄目なら根本的に改修する必要がでてくるということで、覚悟を決めて陸事へ。


もうね、受付の人も、検査の人も「あ!アレか。頑張ってね」って感じで(笑)

今回はヘッドライトだけなんで、さっさと指定位置について準備万端。
念のためエンジン回転数も3000くらいにして、祈る気持ちで検査。

左…あっけなく「●」
右…しばらく検査機が行ったり来たりするので駄目かと思いましたが、なんとか「●」

最後の確認のところで「お疲れ様」の声を頂き、ホット一息でした。

車検証の交付窓口でも、おねぇさんに「あぁ、あの!」とか言われつつ(笑)車検証も発行してもらい、晴れて二年間乗り続けられることになりました。

再検査手数料が1300円×2と臨番発行手数料が750円余分にかかりましたが、なかなかいい経験ができました。
Posted at 2013/10/31 15:01:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2013年10月25日 イイね!

前半戦

月末でV6turboの車検が切れるので悩んでましたが、ユーザー行ってみることにしました。

ラインに並んで燈火類のチェック。シフトパターンをすっかり忘れていたので、そこんとこは指導喰らいました^^;

ボンネット開けてください~て言われても、車台番号は後ろのエンジンルームですから。
で、開けると、エンジン後ろにある~て感動されても(;´∀`)


懸念事項の一つ、スピードメーターですが、なんとかサボらずに動いてくれました。
無事クリア。
で、ブレーキもサイドブレーキも無事クリア。
最大の難関はヘッドライト。

結果…

光軸どころか光量不足で計測そのものができませんー!ってさ(笑)


排ガスも無事クリアして、個別レーンに移動して検査員さんとお話。
結果、現状ではどっちにしろ厳しいので調整しなおしてもらえますか?て事で、こちらも想定内だったから出直すことに。

その前にってタイヤのはみ出しチェックされて、右後輪が微妙に出てますから、こっちもお願いしますね?って事で撤退してきました。


で、ヘッドライトの調整にかかるわけですが、いろいろ話した中で、HIDは基本「白色」扱いになるそうです。で、V6turboの内側のヘッドライトが黄色なもので、異色のヘッドライトは不可という認識せざるをえないのでって事になりました。
ハロゲンの白色だと、見た目やや黄色みがかってるように見えないこともないので、黄色の濃度の違いみたいな感じでOKになるんかな?
ま、どっちにしろHIDのまま通すのは困難だから、ハロゲンにします。

で、よくよく見ると…
レンズカバーの中が湿気でじとじとです。
てか、レンズカバーの内側が結露してます。
こんなもん、乱反射しすぎて通るわけ無いわ(笑)


ということで、残念ながら当日リベンジは諦めました。
後日、天気のいい日に再戦します。
今度は指摘項目だけでいいので、すんなりいってくれたらいいな。

これで次回以降の注意ポイントもわかったし、ユーザーで行けそうだな。
Posted at 2013/10/26 07:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2013年10月02日 イイね!

松茸

松茸日帰り温泉のとこで、今年も松茸御膳が始まったので、行ってきました。
4ドアさんばっかでは何なので、V6turboを引っ張り出してレッツゴー!

やっぱり4ドアさんから乗り換えると非力な感じがしますが、ブーストがかかってからの軽さと加速感はやはり楽しい。
あと、山道に入ってからの取り回しの良さ、軽さは素晴らしい。

温泉でゆっくりしたら、日頃のストレスも発散できたようです。
そういえば、久しく温泉来てないな。
来月か、再来月の頭くらいに、蟹食べに行こうかな。
Posted at 2013/10/03 11:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2013年04月14日 イイね!

全国オフ

全国オフ年に一回のV6turbo全国オフです。
なぜか、毎年浜松に行って鰻を食べるってイベントでして、なんで鰻なのかは未だにわかりません(*^_^*)

今年は15台のV6turbo、ルマン、A610と2台のA310、ルーテシアRSとクリオV6なんかも集まりました。
しかも、ルマンが6台だっけ?世界で300台しかないのにね。


前日、横浜から4ドアで帰ってきて、翌日また浜松まで行くってのもどうかとは思いますが、まぁいいやね(笑)

5時には目がさめたので、早めに行って味噌カツ丼食べてやると意気込んで出発。
いつもは刈谷の味噌カツ丼なんですが、今回は一気に浜名湖まで行って食べました。

うん、刈谷のより安いけど、刈谷のよりしょぼい。
なに?このスーパーの惣菜で100円くらいで売ってそうなカツは?


集合時間になったので、みんなでうなぎ屋さんまで移動。

うな重の「梅」

器からはみ出る2尾の鰻が「うなぎ食ってる感」満載です。
ちなみに、尻尾のとこから下のお盆にタレが垂れてるので気をつけましょうwww


今年、車検なんだよなぁ。
夏はクーラー利かないから乗らないし、どうしようかな?
来年のオフまでに考えよう(^^ゞ
Posted at 2013/04/15 07:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 03:35:55
ケーエムクリーン KMH-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 10:37:53
TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 10:22:37

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation