
毎年参加しようとして、結局なんやかんやで参加できなかった極鼻に参加してきました。
天気予報は日ごとに変わる中、金曜日にはどうやら雨は降らなさそうって事で参加決定。
ただ、寒いし遠いしでどうしようかと悩んで、ドダイ改に積んで行ったら暖かいしええんちゃうんということで、ズルすることに決定(笑)
当日、朝いつもの時間に起きてガレージへ出発。
気温9度とか暖かいやん。
ガレージに着いて、まずはエンジン掛けてみる。あちこちチェックして特に問題は無いっぽい。
ということで、前回いつ変えたのかわからんオイルを交換することに。
ささっと交換して、タイヤの空気圧調整して、ドダイ改に積もうと思ってましたが、うん、暖かいな。
ええーい。行ってしまえって事で自走で出ることにしました。
出発時間は6時ちょっと前。
走りだすと思ったより風が冷たい。
でも、手と顔はグローブとヘルメットで寒くないし、シートにぴったりついてるから背中も寒くない。
イケルイケル。
大山崎から名神回って草津から新名神へ。
ちょうど夜明け頃。一番寒い時間に土山の辺りを通過。
日陰には雪残ってますし?めっちゃ寒いわ。
赤塚で牛丼食べましょうねって事でしたが、体が冷えきってしまってどうにもならないし、ガスも乏しくなってきたので御在所で給油がてら熱いおそばをズルズル。
これでようやく復活して、あとは赤塚目指して走ります。
赤塚で見知った方と再会。
KAZZさん、たぶん4年ぶりくらい?
4ドアさんで矢作行った時は、KAZZさんお休みだったから、なんだかんだでそれくらい?
今年はまた矢作にも顔出します。
で、浜名湖に到着して、いろいろダベってるうちに「写真撮るよー」の声で写真撮影。
「じゃあ、あとは自由解散で」って、そうかー、ええなぁこのゆるい感じ。
ダラダラダベってるうちに昼食にさわやか行く予定の人達が。
さわやかかぁ、行きたいけどあんまりおなかすいてないしなぁ。
とりあえず、鰻の白焼き買って、もうちょっとドライブでもするか。
暖かいし。
ちょっとドライブのつもりが思ったより時間経ってて、慌てて帰路へ。
ただひたすら走ってると、振動でいろんなとこが痺れてきます。
まずは右足のかかと。フレームにかかとをひっかけてアクセル踏んでますが、ここから痺れてきて感覚がなくなってきます。
次にハンドル握ってる手。こっちも振動で手のひらの感覚がなくなってきます。
ま、それでも走らないと帰れないので頑張って走ります。
余裕あったらどっかで日帰り温泉でもって思ってましたが、そんな余裕はありません。
なんとかガレージまで保つかと思ったガソリンが乏しくなってきたので、京都南で一度降りて給油。
一般道を経由して縦貫道に乗ろうと思ってましたが、夕方になってくると思った以上に冷え込む。
仕方がないので、また高速に乗りなおして頑張って帰ります。
ガレージ近くのインターで出口に向かうとゲートがピー!って。
ETC機器を見ると、エラー起こしてます。
なんど挿しなおしてもエラーのままなんで、係員さんの手動で精算。
最後の最後でかー。どうもその直前のゲートでのデータ通信が上手くいってなかった模様。
結局ガレージ着いたら日も暮れた5時半。
とりあえずチャチャッと片付けて帰宅。
うーん、結局sevenで700キロ近く走った計算になるなぁ。
sevenで一日に走った距離としては、若い頃に茨城から自走で帰ってきたのと同じくらいかな?
おかげで今日は腕と右おしりから太ももにかけてが筋肉痛です。
ということで、お会いした皆様お疲れ様でした。
また、よろしくお願いします。
何度もお会いしてるのに、私のsevenの現物見たの初めてという方がけっこうおられたのには参りました。
たまにはsevenでもお出かけするようにします。
Posted at 2016/02/01 08:11:49 | |
トラックバック(0) |
seven | 日記