• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

TSM

TSM2ヶ月ぶりのTSMに行ってきました。
天気がもちそうだったので、seven引っ張り出してみました。
先日クラッチを交換したところだったので、その様子見を兼ねて。
朝はやっぱり涼しいですね。

で、久しぶりにseven乗ったら、シフトのタイミングをすっかり忘れてました。
でも、しばらく走るうちに、シフトのタイミングも左足ブレーキも思い出してきました。
ヒャッホイ!

TSMの会場には、相変わらず名前のわからない車が多数。

暑くなってきた11時過ぎには撤収して、ガレージで若干の整理作業をしました。

で、今朝、上半身から腰のあたりにかけて、全般に筋肉痛です。
て、夜中にガチガチで目がさめてしまったくらい。
首周りがけっこう酷いので、やっぱsevenはスポーツだなと実感した次第。
Posted at 2010/09/13 07:23:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | seven | 日記
2010年08月20日 イイね!

つるぺた

つるぺた先日交換したsevenのフリクションプレートの写真を撮ってきました。
見事に外周部から半分くらいがつるぺたです。
残ってる内側も、かろうじて残ってるだけって状態でした。

こんな状態でも、多板クラッチならすべらないもんなのかなぁ?


ついでに、液状ガスケットも購入して、改めて着け直してきました。
オイルも規定量入れて完了。
9月に入ったら、ちょっと走らせてやろうと思います。

ちなみに、久しぶりに動かそうとしたら、V6turboのバッテリー上がってました。
ちっ!3ヶ月ほど放置しただけで上がるなんて、この軟弱者が!
あ、AZ-1のバッテリーも上がりかけてました。はうはう。
ちゃんと、まんべんなく乗ってやらないとダメすね。
Posted at 2010/08/20 16:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | seven | 日記
2010年08月15日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換お盆休みという名前の普通に日曜日でした。
ガレージに重量物の搬入をしなければならず、どうせトラック出すならとついでにいろいろ持って行きました。
んで、目的の重量物は100キロほどなんですが、4人力で無事降ろしました。

その後、トラックを返却し、も一度ガレージに。

で、7時半頃からボチボチとsevenのクラッチを交換にかかりました。

クラッチケーブルを外して、クラッチカバーを外して、スプリング6本外して、クラッチバスケットのセンターネジ@30ミリが、はずっ!はずっ!悪戦苦闘して外れました。
練習の時はインパクトであっさり外れたんですが、実機の場合はフレームが邪魔してインパクトが入りません。
たまたま、前日に受け取っていたエアーインパクトがあったので見てみたら、全長が電動インパクトより短く、これを使うことでなんとか外れました。

で、クラッチの状態を見てびっくり。
ほとんど残ってませんがな。
特に外周辺りは全くなくなっています。
んで、スチールプレートを見ると、案の定焼きが入ってます。
つまり冬ぐらいにはすでにフリクションプレートのプレート本体部分と、スチールプレートの摩擦で動いていたと。
シャリシャリと擦れるような音がしていたのは、このプレート同士の擦れる音だったと。
クラッチを切っても、弱いクリープのような感じで進むのは、プレート同士がオイルの表面張力で張り付くために、クラッチを切っても微妙に摩擦が発生するためだったと。

というわけで、サクサクとフリクションプレートとスチールプレートを外していきます。

ん?なんで内径のでかいフリクションプレートが2枚?これってA2用じゃね?
なのになんでスプリングプレートが1セット?
そういや、作ってもらってる時に「A1用を頼んだのにA2用が来たので交換してもらった」って言ってたけど・・・嘘だっっ!!

いろいろ酷いですが、すでにそのショップも無くなっているので、文句の持って行きどころもなく・・・

で、新しいのをクラッチバスケットに組み付けていきます。
んで、エンジンに組み付けようとしますが、位置合わせが難しく、結局クラッチバスケットを入れてから、フリクションプレートとスチールプレートを入れていく事になりました。
その後、30ミリのナットを締めて(規定トルク135Nmってゴツイな)

おや?

もしかして、なんとなく不安に思ってましたが、漠然と疑問に思っていただけですが、フリクションプレートの交換するだけなら、クラッチバスケット外す必要ないんじゃね?

その後、クラッチスプリングプレートの取り付けで若干悩みましたが無事取り付けて、クラッチカバーガスケットに液体ガスケットを塗ろうとしたら、ものの見事に固まってしまっていたので液体ガスケットナシで組み付け。
そんなにオイルがたくさん回るところではないので・・・と思っていましたが、やはり甘かったようで、ちょろっと垂れます。
後日、新しいガスケットと液体ガスケットを買って、クラッチカバーの取り付けのみやり直すことにして、試運転をば。

シャリシャリ音もなくなり、スムーズになりました。

ということで、完了ってわけではないですが、一応終了。
次回からはフリクションプレートの交換だけすれば良さそうなんで、おそらくクラッチ交換作業は1時間程度ってとこでしょうか。
さすがに4年近くは無理が有ったようですので、一応2年程度を目安に交換することにします。

費用は、フリクションプレートとクラッチスプリングが3万円
念のため交換したベアリングやらガスケットやらスプリングプレート類が3000円くらい?
クラッチバスケットホルダと30ミリのソケットが5000円くらい?
でした。
次回は、フリクションプレートとガスケットの交換だけでいけそうなんで、3万円くらいですね。

写真は焼けたスチールプレートと、もともとのスチールプレート。
つるぺたになってしまったフリクションプレートは写真を撮りそこねたので、またそのうち撮ってきます。
Posted at 2010/08/16 04:36:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | seven | 日記
2010年07月25日 イイね!

練習

練習sevenのクラッチを交換する予定ですが、自分でやるのは初めてなんで、予行演習を予備機でやってみました。

サービスマニュアルを見ながら、クラッチカバーを外して、スプリングを外して蓋取って、センターのシャフトとベアリングを取り外して、プレートを外して、クラッチホルダーのナットを外し・・・外し・・・は?
なんと30ミリなんつー、でかいボックスなんてありませんよ。

というわけで、とりあえずカバーを仮止めしなおして、次回持越しです。

良かった、予行演習しておいて。

該当のナットさえ外せれば、クラッチホルダーが外れるので、あとは簡単です。

おそらく車載状態でできそうなんで、特に問題なければ2時間ってとこでしょうか?

あれ?クラッチのプレート交換するだけなら、クラッチホルダー外さなくてもいいんじゃねーの?
今の状態でもクラッチディスクと鉄プレートは外せるんだけど。

一番奥のスプリングプレート交換しなきゃあかんからかな?
Posted at 2010/07/26 07:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | seven | 日記
2010年07月14日 イイね!

クラッチ

春先より、冷間時にクラッチを切ったときに擦れてるような音がしていたのと、先日、若干移動のためエンジンをかけたときに、クラッチを切っているにもかかわらず、ATのクリープよ弱いような感じで動いたので、クラッチワイヤーが伸びているのかと思って調整してみました。
まず、単純にクラッチのストッパーを調整して、より引っ張れるようにしてみましたが状況変わらず。
次に、ケーブル長の調整も追加してみましたが、やっぱり状況は変わりませんでした。
最終手段で、クラッチ側のところを手動でめいっぱい切ってみましたが、やはり状況変わらずでした。

そろそろ4年弱にもなるので、いっそのことクラッチ交換をしようと思います。

クラッチプレートそのものは、前回同様バーネットのにしようと思いますが、はてさて部品が出てきますでしょうか?
また、交換に伴なう周辺部品の方も気になります。

今後のこともありますので、以前から気になっていたバイクショップを訪問。
いろいろお話をしてきました。

やはりバイクエンジンを4輪に積んでいるということで、出てくる内容は「カートですか?」でした。公認取ってる普通自動車ですというと、なかなか想像がつかないようで。
また、今はパワーコマンダーに付随して、別途ロガーを装着することにより、エンジンマネージメントをいろいろ変更できることなどを伺い、今後の妄想実現にちょっとだけ光が見えてきました。

ということで、夏休み中にクラッチを交換してみます。


うふふ、ショップに置いてあったNINJA250がカッコよかった。
Posted at 2010/07/14 09:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | seven | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 03:35:55
ケーエムクリーン KMH-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 10:37:53
TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 10:22:37

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation