• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

オイル交換

オイル交換来週はsevenでちょっと遠出をするので、オイル交換をしました。
前回から1年弱くらい経ってるんじゃなかろうか?(汗

オイルはいつもの冴強@緑のヤツ。3リットルでちょっと少なめかも?
ホントはフィルターも交換したかったんだが、フィルターレンチを忘れるというボケかましのため、次回に持ち越し。

念のため、駆動系やらなにやらをチェックしたところ、バックギアの固定ボルトがゆるゆるでした。締めなおして完了。

ガレージの方も、必要なものはおおむね揃ってきました。
Posted at 2010/04/19 08:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | seven | 日記
2010年03月11日 イイね!

久しぶりに乗ってみた

久しぶりに乗ってみた朝からいい天気だったので、sevenを引っ張り出してみた。
極鼻が中止になったので、今年入って初めての乗車かも?
案の定バッテリーが弱っていて、前回上がっていたことや、4年くらい使っている事もあって、交換することにした。
近くのホームセンターに行ったけど、最近A型って置いてないんでしょうか?
B型ばっかりで、2軒回ってようやく入手し、付け替えてお昼前に出撃しました。

高雄を横目に日吉経由でガレージに到着。
お山はやっぱりまだ寒いです。

ストーブつけて暖まりながら、作業の準備。

傾斜の加減でシャッターの下の隙間からガレージ内に雨が流れ込んでくるので、暫定的にシャッターの下にシリコンコーキングを塗ってみた。
これで流れ込まなくなってくれたらうれしい。

思ったより遅くなったので、帰りは高速で。

久しぶりに乗ったら、シフトのタイミングとかすっかり忘れていました。
週末は久しぶりのTSMでもあるので、sevenで出かけることにします。
Posted at 2010/03/12 07:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | seven | 日記
2010年01月24日 イイね!

錆取り

昨年のツーリングで融雪剤をくらって、高圧洗浄機で丁寧に落としたつもりでしたが、やっぱり残っていたみたいです。
フレームの一部が錆ていたので、ペーパーかけて塗りました。
また、フェンダーのマウントステーもずいぶん錆びていたので、こっちもペーパーかけて塗りました。
4ヶ月近く動かしていなかったら、きっちりとバッテリーが上がりかけていたので、こちらも充電しておきました。
洗ってないし、磨いてないけど、一応走れる状態にはなりました・・・よ?
Posted at 2010/01/25 07:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | seven | 日記
2009年10月04日 イイね!

久しぶりにsevenネタ

ちょくちょく乗ってはいますが、夏のレギュレター以降、あまりネタになりそうなモノが無かったので。
で、前回のTSMの際に、なんかマフラーがブラブラしてるなと思っていたら、マフラーマウントのゴムがちぎれてました。
まぁ、seven系の持病みたいなもんです。
うちのはかなりしっかりマフラーが刺さってますし、バンドもきっちり止めてあるので、今回は栄光の4本出しにはなりませんでした。

今回は?
ええ、19年ほど前に栄光の4本出し倶楽部には入会済みです。

19年前?あぁ、そういえば年が明けたら私がsevenに乗り始めてから20年になりますね。当時とはずいぶん変わってしまいましたが。

閑話休題

ということで、手持ちのゴムブッシュに交換して終了。

再来週の日曜日に、オレンジセブンさんとの秘密の取引で入手したブツを仕込みます。
どんくらい変わるかなぁ?
その後、今冬はちょっとsevenのいろいろ錆が浮いてるところとかの補修やらに入るので、バラしにかかります。
といっても、フェンダーステーとか、サスアームとかの簡単なところです。
あと、カッティングシートで貼っていたフロントノーズのラインも、塗装することにします。
春先まで冬眠ですな。
Posted at 2009/10/04 11:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | seven | 日記
2009年07月23日 イイね!

フロント

朝からイジイジ。
とりあえずLEDAの車高長をめいっぱい落とすも、スプリングが遊んでストロークが無くなるだけでした。
sevenの足で車高長ってでてるのは、ほとんどがショックのアウターにネジ切ってあってそれで車高を調整する。車高を落とすと、それだけストロークが無くなる。

とりあえず、ショックを一番硬くして、その状態で走ると、つっぱらかる。
2段戻すとイイ感じでノーズが入るけど、どうみてもストロークが少なすぎ。
ロッドが2センチくらいしか出てないってのはあかんだろ。

ということで、バネレートはそのままで全長が短いバネをオーダーしたい。
つか、全長半分くらいでバネレートそのままってしたいくらいなんだが。

フロントバネが最大縮むのって、最大荷重かけてる時だから、フルブレーキングの時じゃないの?その時にフルバンプしないだけの線形と全長があればいいんだよね?

なんで、sevenの足は、車高落とす=ストローク短くするなんだか。

つか、そういう構造なんだったら、バネはショートストロークで規定のバネレートがあればいい?

あ、バネがフルバンプしたら同じ事か。

えと、煮詰まってるので、ご意見求む。
根本から全部作り直せという佐賀方面からの意見は保留(笑)
あくまで保留。
アレしてコレしてそれからかかります。すいません。

Posted at 2009/07/23 19:05:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | seven | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 03:35:55
ケーエムクリーン KMH-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 10:37:53
TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 10:22:37

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation