• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

seven復活

朝からレギュレターの交換をしてました。

ヤフオクで落札したヤツと見比べると配線の順番が違う・・・
配線図と見比べると、順番違っても繋がってるところが同じなら大丈夫そう。
で、さくさくと繋ぎなおして取り付け。今回はとろけたところはコネクターにせずにギボシにしました。
で、セル・・・・回らない。

んーー、んーー、んーーー!

キーの後ろがわを押さえながらセル・・・かかった。
あー、キーシリンダーがあまり状態よろしくなくて、以前もそれでセル回らなかったなぁ。
そろそろそっちも抜本的に見直さないとかも。

というわけでsevenは復活。
外したレギュレターも、もしかしたら大丈夫かもしれないので、そのうちヒマ見てテストしておこう。

で、冷却ファンだな。どうしよう?
Posted at 2009/06/25 10:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | seven | 日記
2009年06月24日 イイね!

レギュレター

レギュレターとろけた配線が繋がってたのはジャンクションボックスじゃなくてレギュレターでした。
だもんで、ヤフオクでゲット。定価の半額以下。よぉしパパもう一個予備も落としちゃうぞ(馬鹿)

配線がわかんなくなっていたんですが、これも貸し出していたマニュアルを返送してもらって確認するとどれでもOKらしい。

あとはコネクターを普通のギボシにしてやってみることにします。

まずは古いのをギボシにして繋いでみる事だな。
セルが回らないのが、単に充電しなくなってバッテリーの電圧不足なら交換する必要ないしね。
そういや、立ち往生する直前の電圧計の表示は10V程度だったしね。

とにかくちゃんとかかるようになったら、電動ファンを追加する事にします。幸い、パソコン用のファンは12Vでそのまま使えそうだし。
Posted at 2009/06/24 16:43:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | seven | 日記
2009年06月14日 イイね!

とろけるぅ

とろけるぅ今日はTSMでしたので、久しぶりにsevenで出撃しました。
シフトフィーリングやらタイミングを思い出すのにやや時間がかかりましたが、ガス入れて高雄に向かう頃には馴染んできました。
でも、あきらかにAZ-1より曲がらないなぁ。AZ-1はすぐ向きを変えたがるけど、sevenは向きを変えてやらないといけない。

で、TSMは大盛況。いつものメンバーも含めて、久しぶりの人とかもいて楽しかったです。

で、終了後、高雄常連の方を乗せて、試乗会。
どうもなんか焼けてるにおいがするなぁと思いつつ、そろそろクラッチかなとか思ってました。

帰り道、嵐山側出てしばらく行ったところで、ボンネットから煙り。
うは、アレだ。燃えてる。
2年前に燃えたコネクター部分がまた熔けてました。
なんとか家まで帰り着けるかと思ったのですが、あと2キロ弱くらいのところでとうとうストップ。

仕方ないので、ドダイ改の出番です。現場からタクシーで帰宅。
ドダイ改に載ってる赤鬼を降ろして、現場に急行。
sevenを積み込んで(エンジンかからないので大変でした。やっぱウィンチ買おう)
帰宅後、ガレージにsevenを押し込んで、また赤鬼乗せて終了。
明日は筋肉痛間違いないな。

なんでこのコネクター熔けるかなぁ。
直結しても動かないので、ジャンクションボックスも逝ってしまったかも?
はぅぅ。困った困った。まぁ、ジャンクションボックスはパーツオーダーしても安いのでいいけど。
しばらくは夏休みですな。AZ-1に頑張って貰いましょう
Posted at 2009/06/14 16:25:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | seven | 日記
2009年03月15日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換そろそろプラグの交換しないとなぁと思いつつ放置中でしたが、ようやく交換しました。
見た目あまりわかんなかったのですが、写真に撮ったら・・・
けっこう減ってる。

TSMとかツーリングとかは、また後日。

とりあえず、お疲れ様でした。
Posted at 2009/03/15 18:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | seven | 日記
2008年12月05日 イイね!

BBの車検受けてきました

BBの車検受けてきましたBB化して初めての車検がやってきました。
今回はユーザー車検に挑戦するつもりだったんですが、諸般の事情で時間がとれずに見送り。
ショップに代行をお願いしました。

シートベルトは、3点式シートベルトユニットを作製。
ロールバーの付け根のボルトと、シートレールを利用して取り付けられます。ヘッドレストも付いていますので、これを取り付けるだけでベルト関係は問題なしになります。
製作費用3万円くらいだったかな?シートベルト代を除く。

次に、気まぐれだったウィンカーとハザードの点灯は、結局時間切れでショップにお任せ。コネクターがダメダメだったとか。
ヒューズボックスがブラブラになっていたのと併せて直して頂きました。

ハミ禁だったタイヤは、どうやらフェンダーの長さが左右で異なっていたらしい。これもちょちょいと引っ張ってごまかす。
極太タイヤ仕様ではこれでもややハミ禁ですが、13インチのノーマルホイールなら大丈夫になります。
そのうちフェンダーはなんか考えます。

で、皆さん期待の排ガスですが、一発クリアだったそうです。
基準値に対してかなり余裕があったと。
一番の懸念事項だったので、これで一安心です。

では、費用の方ですが・・・

重量税 12600円
自賠責 22470円
+印紙代

基本点検 25000円
検査代行 15000円
でした。

ウィンカーの修理とかは別途支払いますが、特に問題なければ上記で済んでいたって訳です。
ユーザー車検していれば、35070円+印紙代で済んでいたってことだな。

3点ベルトユニットの写真を追加しました

さぁ、これでフロムセブンに参加できるぞっと。
Posted at 2008/12/05 14:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | seven | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 Androidマルチメディアプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:54:43
大陸製 Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 03:35:55
ケーエムクリーン KMH-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 10:37:53

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation