• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

デミオ全とっかえになりました

デミオ全とっかえになりました先日、メーターの右半分が表示しなくなったてのを書きました

その後、何度か発生するし、ディーラーで相談しました。
まぁいわゆる「ディーラーではその状況が発生しない」というよくあるパターンでしたんですが、幸い写真に撮ってあったので話は早く進み、いろいろ相談の結果、全とっかえになりました。

ということで、タイトル画像。

9ヶ月で16500キロほど走ってるのを全とっかえしてくれるなんて!
さすがマツダです。
保証期間とはいえ、気前がいい!

あ、もちろん全とっかえはメーターだけですよ(^^ゞ
車まるごとなんてさすがにしてはくれません。
ただ、気分は新車(`・ω・´)

誰です?タイトル詐欺だって言ってる人は!(#・∀・)
細かいこと気にしてると禿げますよ?


さて、二度目の新車気分で、週末は和歌山で仕事です。
土日潰して仕事です。
Posted at 2015/09/08 16:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年08月23日 イイね!

間違い探し?

間違い探し?どこがおかしいでしょうか?

マジレス、ボケ、どちらでも可

ちなみに中央下やや右よりのオレンジ色のランプは、オイル交換時期をお知らせするランプなんで、関係無いです。


しかし、まいりました。
sevenなら「いつものこと」なんですが、まさかのデミオですからね。
どうしようかと思いましたが、とにかく帰るしかないので帰路につきましたが、途中で自然治癒しました。
マジか!
Posted at 2015/08/23 16:12:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年08月09日 イイね!

祝15000キロ

祝15000キロ墓参りに行って、汗かきまくったのでるり渓温泉でゆっくり。
るり渓温泉に着いて駐車場に車停めたら、ちょうど15000キロでした。

おおよそ9ヶ月ですので、年2万キロ走る予定です。
Posted at 2015/08/10 07:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年06月24日 イイね!

走行中のナビ操作

走行中に運転手がナビ等を操作するのは危険です。

ということで、助手席の人が操作して目的地を設定したりするのに便利なように、ちょちょいと設定してみました。
公式なものではありませんので、自己責任の範囲です。

まずは、マツダコネクトのテストモードに入ります。
そこからJCI TEST MODEに入ります。

SPEED TOGGLEを選んでdisableに
LVDS SPEED TOGGLEを選んでdisableにして、EXITでJCI TEST MODEから抜ければ完了です。

マツダコネクトのコマンダーがセンターコンソールにありますので、助手席側から操作するのにも都合がいいです。
高速道路で最寄りのインターまではナビなしでもいいけど、高速降りてからはナビに任せるなんて時には、高速を移動中に助手席から設定してもらうと便利ですね。

また、TVやDVDなんかは、サイドブレーキを引いておかないと映像が表示されませんが、ほんのわずかでも引かれてあれば引いていると判断するようです。
TVキット等を取り付けるのもいいですが、こういう方法もあるということで。

Posted at 2015/06/24 08:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年06月21日 イイね!

クルーズコントロール

クルーズコントロールうちのデミオを購入する際に、「ガソリン車にはクルーズコントロールはオプションでも付きません。今後バージョンでツーリングってグレードがガソリン車でも出たら付くかもしれませんが、今のところは無理です」と言われて超絶凹み。
だって、高速走るときにクルーズコントロールあるのとないのとでは疲労度が段違い。
でも、設定無いなら仕方ないと諦めておりましたが、どうやらこの度社外品ではありますがクルーズコントロールが付くらしいという嬉しいお知らせ。

いろいろ調べると「PIVOT」とういうところのがいけるらしい。

いわゆる「スロコン」ってやつらしく、基本的には電制アクセルのスロットルを任意で調節して反応を良くしたりダルにしたりするためのものだそうな。
で、それでスロットルと車速信号を連携させることでクルーズコントロールとしての機能をもたせているらしい。

いかんせん、最近そういうパーツと無縁の生活をしてきたので、いまいちよくわからん。
困った困った、もし買ったはいいが役立たずだったらどうしよう?と思っていたら、高槻のオートバックスで店頭デモをやるらしいということで、これ幸いと行ってきました。

で、いろいろ確認したら、基本的には私の認識でOK。
ブレーキ踏んだらクルーズコントロールは解除されるので、メーカー製のクルーズコントロールと変わらない。
となれば、付けるでしょ。

で、店頭でもキャンペーン価格に、各種ハーネスやオプションスイッチも付けてくれるって太っ腹。
ありがとうございました。

ホントは土曜日に確認して、うまくすればその場で取り付けって思いましたが、やはり作業の混み具合と時間の関係で日曜日に出直し。
2時間ちょいで無事取り付け完了しました。

で、取り扱い方法を教えてもらったんですが、スロコンの方の使用方法ですね(^^ゞ
そっちはあんまり必要ないんで(;´∀`)
でも、スポーツモード4かな?に設定してピットから出たんですが、かなりいい感じのレスポンスになってます。
ま、ノーマルモードに戻して、クルーズコントロールの実験です。


ずーっと走って高速道路。まずは80キロまで加速して、オプションのクルーズコントロールスイッチをポチッとな。
おー、80キロで走ってくれる!

次ブレーキ踏んで解除。
おー、解除されよる!

もいちど80キロに設定して、そこから加速して90キロでもう一度ボタンをポチッとな。
あれ?解除された?

そうか。設定中にスイッチ押すと、必ず解除になるんね。
ちょっと注意が必要かな。


ということで、クルーズコントロール取り付け完了。
これでまた快適になりました。
Posted at 2015/06/21 18:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 15:43:11
GOLDWIN GSM27808 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:47:41
バイクシートクッション 3Dゲルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:33:04

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation