• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

冬の金沢

冬の金沢まもなく北陸新幹線が開通し、ホテルとか混み合うのが予想されるので、その前にと思って行ってきました。

寒波が来てるので予想はしてましたが、高速乗って彦根の辺りでもうすでに吹雪。
木之本→今庄はチェーン規制なんで、これからどんどん降ってくるのかぁと思って走っていたら、やっぱりどんどん降ってきました。

それでもなんとか走って、最初の目的地は山中温泉の総湯「菊の湯」


ここは、男湯と女湯が建物から違ってて、油断してると私のように女湯に突撃しかねませんからご注意を(笑)

湯船が深くて、膝立ちでギリギリ顎のあたりまでお湯が来ます。
ちょっと熱めなんかな?かなり暖まりました。

で、外にでるとまた雪がパラパラ

途中、片山津インターのとこのバームクーヘン屋さんに寄って、金沢に到着。
ホテルにチェックインして、一息入れたら金沢駅のまいもん寿司へ。



痛風のもと!


寒かったので、熱燗にしてたらふく飲みました。

で、その後近くの試飲コーナー的なとこで飲み直し(笑)


ホテルに戻ってホテルのバーでまた飲んで、もうへろんへろんで寝落ちました。


日曜はちょっと期待したんですが、雪の兼六園はハズレ。
朝のうち降っていたのですが、そこそこの時間にはすっかり晴れわたり、雪の欠片しかのこってませんでした。
仕方ないから近江町市場へいってブラブラブラブラ。

前回はお寿司食べましたが、お寿司は昨夜食べたので、今回は海鮮丼。
並ぶの嫌だったので井ノ弥だけは避けたかったんですが、なぜか井ノ弥。

入店するのに一時間。注文してから出てくるまで40分。食べ終わって出るまで、トータル2時間かかりましたよ(笑)
店員はたくさんいますが、作るのは親父さんだけ。
それも順番に作るから、一つづつしか出来上がってこない。
そりゃ時間かかるよねぇ。

帰りに今度は粟津温泉の総湯へ。
こっちは数年前に来たことがあったんですが、変わらずでしたね。

ということで、金沢の美味しいものと温泉を堪能してきました。

次は、七尾の方にも行ってみるかなぁ。
あっちだと北陸新幹線開通しても、まだマシだろうし。

Posted at 2015/01/19 07:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2015年01月13日 イイね!

エビ塩

エビ塩正月にふと寄ったスーパーで目についたラーメン
あまり聞いたこと無いメーカーだったので、試しに買ってみました。

で、作ってみたら、宣伝文句に偽りなしの、芳醇な海老の香りと絶妙に塩加減。
麺も生麺のような歯ごたえで、とても美味しゅうございました。

で、スープにご飯入れて雑炊にもって書いてあったんで、雑炊にしてみたら、これがまた旨いのなんの。

買い置きしたくなる絶品でした。


となると気になるのが他製品
メーカー調べてみると「藤原製麺」
なんと「熊出没注意ラーメン」とか作ってるとこでした。
ほほー。
スーパーの店頭とかでみかけて、てっきり出落ちのネタラーメンだと思ってましたが、これはこれは…

カニラーメンも、カニ塩ラーメン、タラバ風味、毛ガニ風味とあるようなので、これはいっぺん食べてみないとイカンですね。
2015年01月13日 イイね!

インフルエンザ

インフルエンザ土曜の朝から不調で、病院にいったところ、大当たりでした。
ということで、日曜日にひよこの作業の仕上げと、4ドアさんのオイル交換をしようと思ってましたが、残念ながらできずに家で毎日20時間くらい寝てます。
しかし、最近の薬は高性能ですね。
あんだけしんどかったのが、吸引薬と解熱剤服用したら、あっという間に楽になりました。


で、発症する前にまつこ(デミオ)に取り付けたパーツをパーツレビューに上げました。

フロントグリルガーニッシュは、メーカー純正だとボディ色と同じか、ディーゼルなら赤のガーニッシュが付くかなんかだったんですが、そんなもん不要と断ってみたものの、真っ黒のやや間延びした感。

で、購入して取り付けてみたら、周囲のメッキパーツと相まって、なかなかいい感じです。
取り付け済みの写真だけ見たら、何を取り付けたのかわからんくらいのフィット感(笑)

スタートスイッチのとこのリングも、ボディ色と似通ったいい色なんで、ちょっとしたアクセントになります。


さて、もう少し寝ようか。
おやすみなさい。
Posted at 2015/01/13 07:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年01月08日 イイね!

フロントサスペンション

フロントサスペンション今年はじめてのガレージ作業してきました。

昨年購入していたマジェスティ用のリアサス
台湾製の「FORSA」というメーカーのものですが、取り付けてみました。

ローダウン用270mmというのを買ったんですが、それでもノーマルのショックよりやや長めでした。

下側のコの字になっているところの幅が、ノーマルより広いのですが、スペーサーが付属してますのでそこは問題なし。
ただ、ノーマルの取り付けネジを使うと、長さが足りなくてナットが入りません。
コの字のとこにネジが切ってあるので取り付けはできますが、片持ちになるためどんなんかな?
とりあえず様子見です。

また、ノーマルのネジを使用する場合は、ネジの根本ににカラー状の出っ張りがあるので、これをクリアするためにコの字の部分のねじ切ってないほうの穴を拡大する必要があります。

そのため、ノーマルのネジを使わずに、適当なボルト・ナットを別途用意したほうがいいかもしれません。

ま、それ以外は特に問題もなく装着。


着地させてみると、ほとんど沈み込まずに着地したので、これはいけそうです。



ということで、ハンドルのいろいろ余分なステーを切って、シャシブラックで塗ってやれば、ほぼ完了ですね。


次は日曜の作業かな?
Posted at 2015/01/08 11:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Piiyo | 日記
2015年01月04日 イイね!

北新地

北新地るり渓温泉をチェックアウトして帰宅。
気温がけっこう上がったせいで、雪の心配もなく無事に帰宅出来ました。

月曜からは仕事なので、ダラダラするのもいいんですが、無性に串かつ食べたくなってきたので、北新地のだるまへ。

ついでが多いので、新大阪のだるまに行くことが多いんですが、微妙にセット内容とか値段が違うんですね。
これからは北新地の方に行こうっと。

シメに「鶏スープ麺」というのを食べましたが、とんこつラーメンからとんこつ取っ払ったような、あっさりとしつつ、ニンニクのパンチの効いた美味しい麺でした。
「お時間かかりますがよろしいでしょうか」っていうから調整して頼んだのに、すぐ持ってくんなよ(笑)


というわけで、正月休みも終了。
今年は雪のせいもあって、ガレージ作業はできませんでした。
寒いし、ま、いっか。
来週はひよこを組み上げよう。

ということで、今年も皆様よろしくお願いします

Posted at 2015/01/06 08:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4567 8910
1112 13141516 17
1819202122 2324
252627 282930 31

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 15:43:11
GOLDWIN GSM27808 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:47:41
バイクシートクッション 3Dゲルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:33:04

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation