• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アインズの"885系すーぱーそに子 (クロネ884)" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2019年3月15日

アンサーバック取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
愛車のセキュリティ対策の一つとして、アンサーバックを取り付けてみました。
選んだのは、「日本語deボイス」の方です。
2
内容品は、ユニット・スピーカー・コードが入ってます。
3
早速取付です。
まずは、スピーカーの取付ですが、ウインドウォッシャータンクの横に取り付けました。
4
スピーカー(黄丸)にステーが付いているので、右の赤丸の車体側ネジが長いので、家に余ってたナットで固定。
左の赤丸は、結束バンドで固定しました。
スピーカーへの配線は、助手席側のボンネットサイドより通しました。
5
ユニット類は、運転席中央下のセンタロア(コンソールボックス)の中に。
6
配線に関しては、車種別の説明書が入ってましたが、LOCK、UNLOCKの配線について場所が理解出来ず、みん友の「hatanaka65」さんに助けて頂きました。ありがとうございました。m(__)m
7
運手席側のアクセル上付近のヒューズボックスよりLOCK、UNLOCKの配線を分岐しましたが、線が多くて特定・分岐するのに苦労しました。(泣)
8
取付ての感想ですが、スピーカーの音量が調整出来るので、「承認コード確認・システムを起動します」等の音声がハッキリ聴こえ、当初の目的であるセキュリティ対策ができました。
私は、車中泊をしますので、その対策として、常時電源の配線にスイッチを付け、アンサーバックが作動出来ないようにしました。

(機器故障により、R2.10.18撤去)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライスドアカーテシランプ交換

難易度:

RKスパーダ ルームランプが不調なので直す

難易度:

スマートキー電池交換(6回目)

難易度:

『番外編』ドライブレコーダー の取り換え

難易度:

ミラー型ドラレコ 電源交換とその他

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日 07:48 - 21:20、
377.27 Km 13 時間 31 分、
バッジ48個を獲得」
何シテル?   08/07 21:20
現在、RP系ステップワゴンとスペーシアMK32Sを保有しています。 ステップワゴンRPを所有してから、始めたクルマ弄り歴9年です。(#^^#) 整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

〜 鉄粉楽々除去作業 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:44:38
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 00:08:16
車検前整備クーラントブースター添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 23:53:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 885系すーぱーそに子 (クロネ884) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
新製納車時より、みなさんの整備手帳を参考に弄ったクルマです。 その結果、片道10㎞の通勤 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
ママさんのクルマ。長距離運用は、九州ー関西間。最近は九州内限定運用( 〃▽〃)。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation