• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとの"デミオ" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2015年10月17日

サイドモニター設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
左側の視界改善のため、カメラとモニターを設置。

液晶モニタは 4.3インチ。アマゾンで購入。
2
バックカメラもアマゾンで購入。
液晶モニターと合わせて3400円ほど。
防水性能が不十分らしいが、室内設置なので特に措置しない。

ステーのねじを外して上下反転させた。
ステーの窓側を折り曲げて少しでも窓に寄せる。
付属のタッピングビスは使わず両面テープで固定。

この角度でもほぼ真横を映すことができる。
3
カメラとモニターの電源はまとめてエーモンのプラスマイナス分岐ターミナル(2831)へ。

20cmほどの延長ケーブルをギボシ接続で作成した。
4
カメラ付属のビデオケーブルは長すぎるので手持ちのケーブルを使用。
これでも長すぎるが、内装のすきまに押し込めた。
5
内装をはがさないでもケーブル類はほとんど内装のすきまに入る。

モニターのケーブル末端の端子類は入らなかったのでモニターの陰に置いただけ。
これでもほとんど見えない。

モニタの設置場所は助手席エアバッグに影響ないようにする必要がある。
6
青いガイドラインは消せないが運転中のチラ見では影響なし。

左BSMの白色LED2発はとても役立っているが、今回のサイドモニタの評価はこれから。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ駐車監視化

難易度:

ディミングターン化

難易度: ★★

BORDO ハヤブサ02カプラーオンキットの(再)脱着の顛末

難易度:

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー ZDR048

難易度:

【ODO:124,530km】時間調整機能付き間欠ワイパーレバーへの交換

難易度:

後方ドライブレコーダーの配線・取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「降水帯を抜けたのでオープン」
何シテル?   06/18 07:07
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18
[マツダ ロードスター] エアエレメント180度回転。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 04:58:33
[マツダ デミオ] 足廻り交換 KYB NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 18:30:02

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation