• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)の愛車 [ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)]

整備手帳

作業日:2014年1月21日

★ガヤルド5年間の維持費まとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、ガヤルドはぼくにとってもっとも長い期間所有している車です。
やはりガヤルドを購入しようと考えている方にとって気になるのは維持費だと思われ、できるだけ克明に記録したいと考え、実際に記録を心がけてきま した。
ここで、今までの維持費を振り返ってみようと思います。

まずは燃費。
みんカラ上の記録だと、平均で6.14km/L。オンボードだともう少し走るのですが、ほぼ実測に近いかもしれません。

2
次いで、単純に維持にかかった費用について。

1年目
任意保険 230810円
1000km点検 92503円
12ヶ月点検 143000円
--------------------
合計 466313円
3
2年目
任意保険 200050円
12ヶ月点検 254305円
-------------------
合計 454355円

3年目
任意保険 166410円
車検 439590円
-------------------
合計 606000円
4
4年目
任意保険 176850円
12ヶ月点検 200369円
ウォッシャータンクキャップ 357円
-------------------
合計 377576円
5
なお、1~4年めまでの12ヶ月点検には、オイル全交換(デフ、ブレーキフルード含む)、ランボルギーニ既定のチェック等が含まれており、「最大もしくは 全部入り」とも言える内容です(車検は法定費用も含んでいる。”最大”の点検をお願いしているのは、トラブルを未然に防ぎたいというぼくの意向もある)。
よって、ここは削ろうと思えばかなり削ることができるとは思います。
※点検のメニュー、内容はhttp://gun.sakura.ne.jp/560/560-cost.htmlこちらに一覧化しています。
6
任意保険についても、比較的厚い内容のものに入っているので、ここももう少しカットできるかもですね。

ここで注目したいのは、トラブルや劣化で要した費用がほぼ無い(たった357円)ということ。
これには、12ヶ月点検をランボルギーニ大阪さんがしっかり行ってくれ、クレームで交換できるところはあらかた交換を行ってくれた、ということが大きいと 思います。
なお、保証が切れるのは3年目以降ですが、その後もとくにトラブルが出るわけでもなく、ウォッシャータンクのキャップのヒンジが壊れたので交換し たくらい(これがその357円)。
7
ほかに思い当たるトラブルは、1年目にEギアのバグが出たくらいで、トラブルの発生件数や内容を考えると、ミニクーパーS、VWシロッコ、986 ボクスターS、997カレラ、レンジローバー・イヴォーク、アウディTTなど、つまりこれまで乗ってきたほかのどの車よりも少なく軽微でありま す。
そう考えると、ガヤルドよりもトラブルが少なかったのは、ホンダ・プレリュードとホンダ・エレメントくらいですね。
8
なお、ガヤルドの消耗品として有名なのはクラッチとタイヤですが、これはいまのところ全然OK。
タイヤは4本で25~30万円くらい、クラッチは交換すると70万円くらいですが、タイヤは3万キロ、クラッチは最大で4.5万キロ無交換、とい う人を知っており、乗り方や走行距離にもよりますが、まあ普通にしていると「交換不要」、もしくは他の車と同じくらい、といった範囲かもしれません。

反面、高価なのは後付けのパーツ。
コースター程度の大きさのEギア・セレクタープレートでも66000円という金額で、なにか弄ろうとするとかなりな額が消えてゆくことになりま す。
しかしながら、もとが優れた車なので、ほかのスポーツカーのようにインチアップしたりダウンサスを組む必要もなく、パワー不足に悩むこともないのでECU チューンや給排気系を弄る必要もなく、純正や社外エアロもとくに付けなくても十分格好良いので、もしかするとBMWやメルセデス、ポル シェよりもお金のかからない車なのかもしれない、と考えてしまいます。

4年間の維持費用(点検と保険を含む)は年あたり平均で476061円。
これに自動車税、コーティング代金やガソリン代、その他何か付加するのであればその費用がかかりますが、それはどの車でも必要になるので大きく差 が出るものではないと思います。

なので、そこそこのパワーや排気量の車を維持するのとあまり変わらない費用で、維持できるとは思いますし、3-4万キロも走るのでなければ、そし て普通の乗り方をするのであれば、タイヤもクラッチもまあ気にしなくても良いかもしれません。

ガヤルドのメンテンス履歴、パーツやグッズ/情報/維持費に関してはhttp://gun.sakura.ne.jp/560/560-index1.html こちらにまとめています。
関連情報URL : http://intensive911.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

そろそろ暖かくなってきて

難易度: ★★★

オイル漏れ

難易度: ★★

ドア内張レザー部分リペア

難易度:

車両維持費_2024

難易度:

任意保険の更新_2025

難易度:

リモコンキー電池切れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「 ランドクルーザー250で行く駐車場:ランクル250「KITTE大阪」編 http://cvw.jp/b/261031/48599812/
何シテル?   08/14 19:43
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation