• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hookchangの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

補助ミラー根元ラバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車購入からまもなく12年。

現行カングーを含めて3世代あるカングーの中で唯一キノコミラーが装備されているのが2009〜2013年に製造されたカングー2のフェーズ1だけなんですよね…^^;

3年くらい前からヒビ割れが始まったキノコミラー根元のラバー。

昨年末くらいからはボロボロと欠けはじめてしまいました。

ミラーカバーは塗装し直してキレイになったものの、ラバー部分のパーツ代がいくらするのか分からずに放置していたところ、こたによっくんさんの記事に、品番の写った写真が載っていたので、ネットで検索。

どうやら1000円くらいのパーツのようなので、いつもの部品商にパーツを注文。

翌日到着しました。価格は840円(税別)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3462892/car/3567956/7784249/note.aspx
2
カバーを外すと8ミリのボルト2箇所で留まっているので、コレを外します。カバーが掛かっているとはいえ、隙間から入り込んだ12年分の土埃^^;。

ウチはすぐ隣が畑だからなぁ…。
3
ミラーを外してみると、ラバー部分がタイヘンなことになっていました。

なんでこんなにサビてるの??
4
左の新品パーツと並べてみると、新品のほうはプラスチックのアンカーみたいなモノがついています。

おそらく、ボルトを締めていくとアンカーが広がって固定できる仕様になっているんだと思われます。

ただし、ラバー部分の形状は全く同一の模様。プラスチックアンカーを外して、元のパーツについている金属製のスペーサーを移植すれば、カングーでもオッケーだとこたによっくんさんの記事にも書いてありましたが、ボクのだけナンでこんなにサビてるの??

しかもスペーサーが腐食して原型を留めてないし^^;
5
というワケで、新品のラバーに金属スペーサーを移植。

サビが酷いので、ホントはこのパーツも取り寄せるか、代替パーツを探したほうがよいのですが、面倒なのでこのまま行きます(今思えばサビチェンジャーくらいは塗っておけばよかったなぁ)。
6
フェンダー側もキレイに拭いておきます。

ミラーが被さっていた部分だけ塗装にツヤがある^^;

フェンダーを裏側から見ることができないのであくまで予想ですが、右の黒いポッチはネジの受けを留めているリベットなのかな?

この補助ミラー、本国のカングーには装着されておらず、日本向けのモデルにだけモブージュの工場で装着されていると、以前「カングーのすべて」で知りました。

だからこそ、取ってつけた感が満載なんですね^^;
7
ちなみにミラーの脚側はこんなカンジでサビサビ…。

水に濡らしたウエスで拭きましたが、全く汚れが落ちず(涙)。

取り付けてしまえばどうせ見えなくなるので、そっと戻しました^^;
8
こんなカンジで新車時に戻ったキノコミラー。やはりこういう部分がキレイだと気分が良いですねー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

フェンダーミラーのゴム

難易度:

カングーのホイールとタイヤと+α

難易度:

カングーをカントリー風にする

難易度:

キノコミラーゴム交換

難易度:

洗車とワックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「可愛くてハンドリングが良くて車中泊が快適⭐︎ http://cvw.jp/b/2610953/47664415/
何シテル?   04/19 14:19
hookchangと書いて「フクちゃん」と読みます(←読ませてます^^;)。 フランス車はカングーが初めてで、イタフラ系は恥ずかしいくらい全然詳しくありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20240505_フェンダーミラー付け根交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 21:51:41
JBL CLUB 5020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 21:40:46
ボッシュ エアロツイン A425S交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 18:19:41

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2012年7月からカングーⅡクルール(ベージュカマルグ・MT)に乗っています。 とにか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年2月にJB5ライフ の後継で我が家にやってきました。ホンダディーラーの認定中古 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 5年落ち、走行25000kmという極上の個体でした。グレードはF1スペ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
初めて新車で買ったクルマです。 20代半ば、CR-Xとハチロクを同時所有していたのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation