• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なま913のブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

私の粘土クリーナー保存方法

私の粘土クリーナー保存方法この記事は、ねんどクリーナー保存方法についてについて書いています。

XNOS JAPAN様のモニター商品での洗車にて、粘土クリーナーのパッケージが破らないと出せなくて、保存できないと書き込みをしていたら、同じように躊躇して粘土クリーナーを使用していない人もいるようです。

XNOS JAPAN様のブログにて粘土クリーナーの保存方法の記事がアップされていました。
なかなか素早い対応をなさっているので感心しきりです。
モニターして、ちゃんと思ったこと書いて良かったと思います。(苦笑)

私は、粘土クリーナーは施工時に使用して保管してあるので、その保管方法を載せておきます。

基本、粘土は乾燥に弱いですが、次回使用する時に乾燥していれば水を含ませてあげればいいのです。でも、この粘土クリーナーは汚れた部分を中に折り込んで綺麗な部分のみを使用します。
ですので、次回水を含ませてこねるなんてことは出来ません。
出来るだけ、乾燥させないように保管しないといけません。

で、保管するのに場所を取るのも嫌なので、こんな方法で保管しています。
まず粘土をラップで包みます。


我が家はクレラップです。クレラップ最強!(笑)

次にチャックつき保存袋に濡れティッシュと一緒に入れます。


そして、もう一つ大きなサイズのチャック付き保存袋に入れます。

これを口からクルクルと折りたたみ小さくすると、製品の箱に入れて保存できます。

本当は、このチャック付き保存袋もZIPロックなどの二重にチャックがあるものが、より良いとは思いますが、我が家はトップバリュー製品しかありません(泣)

次に使用するのは3,4ヶ月後くらいなので、多分それくらいは乾燥させずに持つと思います。
元記事のようにタッパに入れるものもちろんですが、いかに密閉された容器に入れて保存するかだけなんですけどね。
Posted at 2016/12/06 00:50:31 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月29日 06:57 - 20:16、
456.11 Km 13 時間 19 分、
5ハイタッチ、バッジ130個1380pt.を獲得」
何シテル?   06/29 20:50
なま913です。 なまカイザー。913でカイザーと読みます。 仮面ライダー555Φに出てくるライダーです。 よろしくお願いします。 D.I....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
1112 131415 1617
1819 20 21 22 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

エンジンオイル交換(15回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:22:59
ゴニョゴニョの下準備🔧其の参からの〜完結編:+。END。+: 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 15:01:37
トヨタ(純正) 86後期ボルト、ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 08:50:07

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
トヨタ ノアに乗っています。 Xグレードをノーマルで乗っております。 ・7人乗り ・パ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024年自動二輪免許を思い立って取得し、人生で初めてバイクを所有しました。 人気のプ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2006年式です。 グレードはL 取り敢えずナビを付けようと思います。(*´д`*) ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
もう少し乗る為に整備していきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation