• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gf=sanの"虚無ワークス" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年9月18日

メーターとエアコンパネルのLED化(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
続いてメーターの分解です。メーターが自作のものに変わっていますが、これの紹介はまたの機会に。
メーターベゼルの上側の裏(?)にあるネジを2本外した後、ベゼルを手前に引き抜きます。
2
メーター本体を固定しているネジが4本見えてくるので全て外します。
メーター裏に配線が3本刺さっているので、そちらも抜きます。
3
スピードメーター裏の配線はダッシュボード下から手を入れて引き抜き、上側の2本はメーター全体を引き出してからノッチを外して引き抜きます。スピードメーターに繋がる線はダッシュ裏に手を入れただけだと場所がわかりづらいので、メーターを前後左右に動かす等して動いてる線を探すと比較的ラクに見つけられます。

配線を引き抜いたあとはいよいよLEDの取り付けです。写真中央の外れかけにしてあるグレーのパーツと、右手で持っている黒いパーツがライト受けになります。電球はまっすぐ引き抜いてあげればすんなり取れます。
使用したLEDは、中央がT5(純正はT6.5)、左右がT10です。エアコンパネルのときと同様に、すり鉢の部分を銀で塗装しています。
4
組みつけて点灯してみたところ、安物のせいなのか右端のLEDだけ若干黄色がかってました。このままでも問題ないのですがもうひと工夫します。
5
LEDに補色のクリアブルーを塗って黄色味を軽減してみます。しっかり青くした方と薄く塗るだけにしておいた方と2種類製作してみました。
6
点灯試験の様子。薄く塗った方が良い感じに白く光ってくれたので、そちらを採用することに。
7
エアコンパネルと併せて今回作業した箇所の全景を。純正に比べてかなり若々しい雰囲気に出来たのでは?と個人的には思っています。


追記
自作メーターについてブログの方に記事を書きました。以下のリンクからどうぞ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2613065/blog/38571355/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

ポジション球デイライト化

難易度:

とりあえずやってみたシリーズ?

難易度:

ホーンの交換とコントロール変更

難易度:

オルタネータハウジング&ブラケット交換

難易度:

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

20年落ちのクルマ修理したり破壊したり 乗り物全般の模型作りと写真撮影が栄養源
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーフリーシステム その②鍵のキーフリー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 08:27:48
日産(純正) マニュアルトランスミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 14:20:08
ファインビジョンメーター交換❗️その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 17:38:33

愛車一覧

日産 ローレル 二代目 (日産 ローレル)
V Factoryコンプリートカー。 ドリフトもできる快適街乗り車。前オーナーさんはドレ ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
家族共用のパジェロ イオ。 2014年の痛Gふぇすたにマグネット貼り付けて展示したりなど ...
スズキ アルトワークス 虚無ワークス (スズキ アルトワークス)
96年式HB21S(中期型)。 愛称の由来は「虚無ゆかり」というキャラのステッカーをリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation