• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrimsonPigの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2022年8月14日

スプロケ&チェーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まず今回の作業にあたり、先人の方々の整備手帳を参考にさせて頂きました。
有難うございました。

では作業にはいります。

【ドリブンスプロケ交換】

リアホイールを外す前に、スプロケ固定ナットを緩めます。(スプロケ裏側)

ハブ部分のリブが邪魔でメガネレンチが入らないため、片口スパナでナメないよう注意しながら緩めました。
2
リアホイールを外したのち新しいスプロケに交換、固定ボルト&ナットは対角線上に締めました。

その後、ホイールを車体に戻します。

3
【ドライブスプロケ交換】

スプロケ交換前にディスクグラインダーでチェーンのピンの頭を飛ばしました。

その後、ギア1速&リアブレーキをかけてスプロケの固定ボルトを外し、新しいスプロケに交換。

※ここのボルトは定期的に点検&増し締めが必要と感じました。
4
【チェーンカット&入れ替え】

「かし丸君」を使って、頭を飛ばしたピンの箇所からチェーンを切り離します。

この工具、2本のメガネレンチをハンドグリップ(握力)をやる要領で動かすとチカラが掛かり易かったです。

その後、新旧のチェーンをタイラップで連結してチェーンを入れ替えました。

5
【チェーンジョイント圧入】

ジョイント箇所にグリスを封入して、プレートを圧入していきます。(かし丸使用)

他のプレートの幅が16.8mmだったので、それを目標に圧入しました。

少しだけ圧入しすぎましたが問題ないでしょう。たぶん・・


6
【ジョイントピンかしめ】

「かし丸君」を使って、ピンをかしめていきます。

ここでも、メガネレンチをハンドグリップの要領で動かすと力加減が分かりやすいです。
7
他のピンのかしめ幅が5.3mmだったので、それを目標にかしめました。

少しかしめ過ぎましたが・・
8
【チェーン調整】

初期伸び考慮で、遊び約25mm(メンテスタンド時で35mm位)で調整しました。


このあと慣らしがてら近所を一周。
原因は分からないですけど、交換前はスロットルOFF/ONでギクシャクが酷かったのですが、交換後はそれが無くなりスムーズに走れるようになりました。
疲労軽減に貢献してくれそうです。

ODO47347km










おしまい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブチェーン清掃&注油 (2)

難易度:

チェーン・スプロケ・スライダー交換

難易度: ★★★

チェーンスライダー交換

難易度: ★★

チェーンメンテナンス(61724)

難易度:

チェーンスライダー交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう一度ズゴックが見たくて・・2回目」
何シテル?   02/16 17:23
CrimsonPigです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキマスター(分解・組立) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:10:20
ブレーキキャリパー前後&マスターシリンダー前後OH(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 10:17:33
CB1300SF風ホーンにせよ!Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 19:33:06

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネットに乗せられております 100㎞の道のりを軽トラに揺られて我が家にやってきまし ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
4JP-4
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation