• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrimsonPigの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2022年9月25日

(F)ディスクのセンター出しとベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロントブレーキキャリパーとディスクの隙間を計測(外、内側の2ヵ所)。

外側と内側の隙間に差異が無かったのでディスクはセンターが出ていると判断、今回は通常のベアリング交換のみ実施します。

ちなみにピストンの突出量は内側に比べ、外側2Potの方が大きかったです。
そんなもんですかね?


地味な絵面がダラダラ続きます・・


2
ベアリングを交換していきます。

ベアリングはNTN製6302、
C3すきま
アルバニアS2グリス
両側接触ゴムシールド
これをつるしのまま使用。

ダストシールは純正。
3
フロントアクスル緩めてキャリパー外して、フロントを上げていきます。

ところが、
オイルパンに2x4材をかましてジャッキアップしたら、バランス崩して自分に倒れ掛かってきた。

すかさず庭に埋もれていたウマを持ってきてクラッチケースカバーの下にかませました。
S13時代に使ってたヤツだから朽ちてるけど・・

4
ホイール外しました。

ダストシールの打ち込み量をチェック。
5
ダストシールの側面。

アルミの白い粉のような物が付いていて状態は悪い。リップは破損。



6
ブレーキディスク側のベアリング打ち込み量をチェック。

ベアリング装着時:約7mm
ベアリングなし :約20mm

6302の厚みは13mmなので、ストッパーにあたるまで打ち込むと丁度良い塩梅となる。
7
ちなみに反対側の打ち込み量。

この時のディスタンスカラーの動きは、ホイールを立てた状態で、触れると少し動く程度。

8
古いベアリングを当てて新ベアリングを打ち込み。

前述したようにブレーキディスク側はストッパーにあたるまで打ち込み。
反対側は深さ6.95mmを目標に、ディスタンスカラーの動きを確認しながら少しずつ打ち込んだ。

古いベアリングはNSKの6302DDU(たぶん純正)
ラジアル・アキシアル共にガタは無し。
前オーナーは定期的に替えていたのかな?










9
新しいダストシールのリップにシリコングリスを塗布し、親指で圧入。
(外輪部分は脱脂すみ)

10
ネットから拾ったトルク値で締め付け。
(サービスマニュアルが欲しい・・)


【余談】ベアリングのグリス封入量について
昔の自分はベアリング交換の際にわざわざ封入グリスを洗い流し、別のグリスをいっぱいになるまで詰め込んでいた。

NTN社のカタログを見ると、軸受けの場合のグリス量は空間容積30 ∼ 40 %が適正とされていてそれ以上の封入は発熱を引き起こすと書かれている。さらに使用開始100時間で通常発熱でも10%程度のグリスが漏れだすらしい(深溝LLUの場合)

その記述を見て以来、グリス再封入の無意味さと悪影響を省み、つるしのまま使用するようになった。
動きが悪くなったらベアリングごと交換すれば良いしね。

あれ?メーカーに踊らされてるのかな・・笑











おしまい
ODO 47658.2km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーネットタイヤ交換

難易度: ★★

サブエアクリーナーとは•••

難易度:

ナンバーステー、リザーブタンクステー 制作

難易度:

フロント17インチ化

難易度: ★★★

USB電源取り出し

難易度:

空気圧チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう一度ズゴックが見たくて・・2回目」
何シテル?   02/16 17:23
CrimsonPigです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキマスター(分解・組立) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:10:20
ブレーキキャリパー前後&マスターシリンダー前後OH(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 10:17:33
CB1300SF風ホーンにせよ!Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 19:33:06

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネットに乗せられております 100㎞の道のりを軽トラに揺られて我が家にやってきまし ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
4JP-4
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation