• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrimsonPigの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

KEY一本化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
我が家のホーネットは、a,bの2つのカギがあります。

a.イグニッション
b.タンク、メットホルダー、シート

前オーナーが大手中古車店で購入した時点で既にこの状態だったらしい・・・。


2本持ちの使い勝手の悪さと、回すときに引っかかりがあるので、交換することにしました。
2
純正部品はまだ出るけれど非常に高額で、中古でも相変わらずのホーネット価格で手が出せず。
結局、他車種の部品を流用することにしました。
(純正キーが欲しかったので社外品はNG)

使うのはMC41(CBR)の中古部品です。

選ぶ時に出来るだけ、bのカギの形状
に似たものを選びました。
理由は後述します。
3
【イグニッション】
配線スイッチが破損していたので、シリンダーのみ移植



※セキュリティ上の理由で分解方法は略。



4
【タンクキャップ】
キャップ裏側の形状がホーネットと異なるのでそのまま使用できず。
分解してシリンダーのみ移植。

ゴムパッキン類は何故かMC41の方が硬化していたので移植せず。

5
【シートロック】
カム部分の形状違い、かつ非分解なのでMC41用のシートロックを加工。
6
【メットホルダー】
MC41には付属していないようなので、ホーネットのメットホルダーを分解。

新しいカギを差し込んで、シリンダーに刺さるタンブラー(プレート)が平滑になるよう組み直します。
前述したとおり、新しい鍵は選定時にbのカギと似た形状の物を選んだので、タンブラーは数カ所の組替えで済みました。

7
完成しました。

当たり前ですが、
1本のカギで解錠できるのって凄く便利!

カギは1本しかないので、
無くす前に急いで合鍵作ってきます。












おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット タンク・カウル塗り替え

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう一度ズゴックが見たくて・・2回目」
何シテル?   02/16 17:23
CrimsonPigです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキマスター(分解・組立) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:10:20
ブレーキキャリパー前後&マスターシリンダー前後OH(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 10:17:33
CB1300SF風ホーンにせよ!Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 19:33:06

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネットに乗せられております 100㎞の道のりを軽トラに揺られて我が家にやってきまし ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
4JP-4
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation