• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrimsonPigの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2023年4月22日

(R)キャリパー清掃とパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
バイパスICにて、本線に合流する直前に突然あらわれた停止線。

リアタイヤをロックさせながらも何とか停車できたけど、それ以降リアブレーキの効きがおかしくなる。

2
冷えている時は普通だけど、温まってくると制動距離が延びてくる。

ベーパーロックの後遺症かな・・?
3
パッドを外してみたけど、特に異常はみられず。
厚みも問題なさそうだけど、念のため交換します。

それにしても、見た事がない塗装色。
4
リアキャリパーを外して清掃、
ピストン、シール溝も問題なし。

ダスト・オイルシールとバンジョーワッシャー(銅)を新品にしました。
5
ブリーダーボルトは新品を買い忘れたので、シールテープ巻いて再利用。

6
新しいパッドはRKのセミメタルにしました。

パッドスプリングとシムも新品に交換。
7
ここまでの作業で特に変な箇所は見受けられなかったので、おそらくですが社外フルードの劣化かと。

規定トルクで締め付けたのち、純正フルードを入れて気の済むまでエア抜きをしました。
8
パッドのあたりが出るまで低速走行。

延べ300kmほど走りましたが、コントロール性と効きのバランスが良い感じ。

その後、再度増し締めして作業終了です。








おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

61,139kmリアブレーキパッド交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう一度ズゴックが見たくて・・2回目」
何シテル?   02/16 17:23
CrimsonPigです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキマスター(分解・組立) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:10:20
ブレーキキャリパー前後&マスターシリンダー前後OH(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 10:17:33
CB1300SF風ホーンにせよ!Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 19:33:06

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネットに乗せられております 100㎞の道のりを軽トラに揺られて我が家にやってきまし ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
4JP-4
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation