• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero_dの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年5月1日

サイドガラスパッキンもどき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気になっていた風切り音は、どうやらガラスとパッキンの相性っぽいです。
もしかしたらシリコンスプレーで変わるかもですが。。。

窓閉めてて風切りがする際に、運転席側も窓を肘で押すと消えます。
という事は、これが原因でしょう。
という事で、試しにガラスの縁にあまっていたラッピングフィルムを1cm幅に切って、貼りました。
まだ高速は走っていませんが、明らかに静粛性が良くなりました。
当然全部の窓に同じ施工したんですけどね。
窓は、駐車券取るくらいしか開けないんで、貼ってあるかなんてわかりません。
開けた際も、そんなに気にならないし。
これでダメならもう一枚貼るかな。
ホントは、受け側がフェルトみたいなケバケバのじゃなくてゴムパッキンみたいなのが良いんですが。。。
そっちを改良する方法ないか、これから考えます。

とりあえずこれでしばらく様子見です。
こんなアホな事やってる人居るんかな?
🤣🤣🤣

でも雑音って、1個消えると別のが気になります、
エンドレスです♪
2
拡大🤞

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベンツ コーディング手順

難易度: ★★★

ナビ更新

難易度:

フロントガラスリペア

難易度: ★★

ザイモールチタニウムとプロックスファイナル カーワックスの比較

難易度:

コーディング ヘッドユニットAMG化の続き

難易度: ★★★

飛び石キズ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月1日 18:36
そうなんですよねー🤣
一個消すと、次の音が聞こえるんですよー😅😅

ところでオープン好きって言ってましたっけ?
サイコーの音が気にならなくなる方法は
屋根カット✂ですよー😂😂😂
コメントへの返答
2021年5月1日 18:53
オープン好きです♪
サンダーで屋根切ってしまえば良いんですね♪
🤣🤣🤣
サンダー得意ですからねw

いや。。。
オープンでも静粛性を叶えてやってくだせい!
😎
2021年5月2日 1:11
ど~も!
発生する音は削るのが大変です😋
これには逆転の発想が必要ですよ。
音を足しちゃえばいいんです😐
取り敢えずマフラーと取っ払いましょう。
さすれば悟りは開きます😁
コメントへの返答
2021年5月2日 6:09
おはようございます🌞
逆転の発想ですね♪

マフラーとる。。。
やってる人いますね♪
🤣🤣🤣

音を足す。。。
真面目にやってるの有りますよね。
その音の周波数と逆の周波数の音を当てて消す。
実際は他の要素により完全には消えませんが、かなり消えます。

工事の際の発電機の音は、実際にやってるところだあります。

プロフィール

「@きたやま(フリーダムズライ) さん
どうしてでしょうね😆」
何シテル?   06/16 09:02
テキトーに緩くやっていきます。 YouTube始めました^_^ https://youtube.com/channel/UCXrk68kONbWM11l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

男のロマンを求めて🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 06:13:43
長良川鵜飼 石金【岐阜県】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 12:20:22
W166 パーキングアクチュエーター交換1669065401 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 07:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203から乗り換えました。 C200のガソリン車です。 デザインは、かなり気に入って ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスに乗っています。 W203 C200 セダンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation