• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2012年3月16日

異音退治(カペラ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 
先月あたりから、少し荒れた路面になると運転席側のセンターピラーから、時々「カチャカチャ」音が出るようになりました。

いつもでは無いのですが、音が出ると非常に耳障りなので音源を調べました。ピラー内部から音が出るとしたらここしかありません、シートベルトの巻上げ&ロック機構です。
2
コレをはずして見たら分解禁止になってたので、ディーラーのサービスにこの部分の価格聞いたら18千円+工賃4千円!(爆)。

それでは自己責任の「ダメもと」でと、右側の白いカバー部分の中にある巻上げ用のばねを緩めたら音は出なくなりました(笑)。 常時、ベルトにかかってるテンションは弱くなりましたが、ロック機構には問題ないのでしばらく様子を見ることにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L405S GBSZ ソニカ ドライブシャフトブーツ(純正非分割式) 交換

難易度:

洗車

難易度:

エアクリーナフィルター交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

エンジンオイル エレメント交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月16日 16:54
お疲れ様です(^-^)

そのような場所からも異音が発生するのですね。
コメントへの返答
2012年3月16日 19:44
こんばんは。

先月末あたりから非常に耳障りな音が出る事がありましたので、とりあえずセンターピラーのカバーを外してチェックしてみました。
白いカバーの中には、ベルトにテンションをかけるコイルスプリングと、非常時にベルトを締め上げる為のモーター等が入ってます。
このメカニズムの何処かから音が出るようになったんでしょう。
しばらく様子を見て、まだ音が出たり、衝突時に問題があると思えたら、この部分を購入して自分で交換します(笑)。
2012年3月19日 12:39
良く発見+直されましたね~~

ゼンマイも弱くなると巻き上がりきらないし厄介ですねっっ
コメントへの返答
2012年3月19日 21:48
直したと言うよりも、壊したって言う方が正しい感じですよ(笑)。 ベルト外しても完全に巻き上げられずに弛んでますから。
そんな状態でも、シートに座ってセットすると緩まずロックも効くので、一応ベルトとしての機能はまだあると判断してます(笑)。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation