• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらの愛車 [ダイハツ ソニカ]

液晶TV音質改善作戦

投稿日 : 2010年03月07日
1
 
去年の夏にブラウン管TVが1台壊れて液晶TVに買い換えましたが、画面のクオリティアップに比べて音質は大幅ダウン(笑)。

まあ、薄型液晶TVのスピーカーに高音質を求めるのが筋違いと、あきらめてはいたのですが、時々見るNHK交響楽団等のコンサート中継が何ともしょぼく味気ないのです・・・。

そんな思いをしていたら、馴染みのプロショップからバーゲンセールのメールが来てこれをお買いあげ(笑)。

2
  
プロフェッショナル用なのでボックスは金属製でアンプ内蔵。

この大きさで重さは1本4kg以上もあります。

フロントパネルには、高音、低音別のトーンコントロールと、2系統の入力レベルコントロール。
3
  
バックパネルには、電源スイッチと2系統の入力端子。
4
  
信号ケーブルと電源ケーブルを自作して、TV裏の空きスペースにセット。
5
  
ちょうどJ:COMのMTVで、M・ジャクソン放送してたので試聴、なかなか素晴らしい音で大満足。

これで前のブラウン管TV以上の音質で音楽番組が楽しめます。
6
  
そして毎週の楽しみ、今日のN響アワーは

チャイコフスキーの交響曲第四番、

たいへん良い音で鳴っています、満足まんぞく(笑)。

注記)
あくまでもTV内蔵スピーカーとの比較と、購入金額を考えればと言う意味で、リスニング用5万円以上のモノと比較してはいけません(爆)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月8日 8:10
こんにちは。

液晶テレビは本当にサウンドがしょぼいですね。
薄型を追求しスピーカーまで小さくしてしまうとは残念ですね。
少し値段が上がってしまいますがボーズが付いたら良いと思いますけどね。
メーカーの思惑は「サラウンドシステムも一緒に買ってくださいね」ってことでしょうか(^_^;)

私もスピーカーは付けたいのですがスペースが無く断念しています。
スピーカーはテレビの裏で音はこもりませんか?
コメントへの返答
2010年3月8日 9:27
こんにちは。

まあ、スペース優先の薄型ですから、大きなスピーカーは付けられませんよね(笑)。

音声出力をFMトランスミッターで飛ばして、ボーズのレシバーで受信し鳴らそうかと思ってましたが、後ろからだけ音が出るのも不自然(笑)で踏み切れませんでした。

一部屋、シアター&オーデイオルームにすれば何でも出来ますが(爆)、家人に冷たい目で見られるのでこれも実現は難しい(笑)。

画面の両横に置ければベストですが、このモニターSPは高音と低音が単独で±3db増減出来るので、裏に置いて低音のレベル調整でほぼ満足な音になりました。



プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation