
今日は1日中雪が降りました。午後3時過ぎの気温は-1℃。買い物帰りにいつも通っている道の直角コーナーにシフトダウンして侵入すると,おしりがムズムズ。
チョッピリリアが流れました。しばらく走ると路面が乾き,雪も小康状態になりましたが,夜にかけてまた降り出しました。
前庭にPAJEROを乗り入れ,カーポートの下に駐めようと思いましたが,母親の習字教室に来ている小学生がいたため,あとまわしにしました。
習字教室が終わり,PAJEROを午後5時過ぎにカーポートの下に移動しましたが,車外気温計は-3℃でした。
午後は牡丹雪が降っていましたが,気温が下がって雪の粒が小さくなりました。湿り雪ではありませんから重くないのですが,乾いた粒の小さな雪は結構積もります。
音もなく「サー」と降り続き,気がつけば思った以上の積雪ということも珍しくありません。カーポートの積雪量の限界は約20cmです。
たぶん大丈夫とは思いますが,最悪夜中に雪下ろしをする必要があるかも知れません。PAJEROがなければつっかい棒を立てるのですが,雪下ろしをするか,PAJEROを雪だるまにするか悩みどころです。
この調子だと明日のとんどの準備は寒い中での作業となりそうです。作業着を会社に忘れてきたので何を着て行こうか悩みどころです。
切ったばかりの竹が触れると服が汚れてしまいます。下は長靴とジーンズ。上着をどうするかが問題です。
飛渡に火がつけば化学繊維の衣類は火の粉で穴が空いてしまいます。下に一杯着込んでデニムのジャケットを着るしかありません。
午後11時前現在,雪は止んでいますが路面は圧雪から凍結状態です。冷え込みとクルマの踏み固めで明日の朝はツルツルになりそうです。
Posted at 2017/01/14 22:46:42 | |
トラックバック(0) | 日記