• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラフィフぱじぇろうのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

PAJERO 11万キロまであと14km…

PAJERO 11万キロまであと14km…今日は雪が舞う寒い1日でした。今日から約1週間,寒波が南下して雪の日が多くなりそうです。午後7時前の気温は1℃。

家に着いたときは丸い月が出ていましたが,今夜から明日にかけて雪となりそうです。明日の朝は路面凍結の可能性大です。

融雪剤がまかれるかどうか分かりませんが,明日はフリーホイールハブをロックし4WDに切り替える場面が出そうです。

復活4年目のPAJEROですが,11万キロまであと14kmとなりました。明日の会社までの往復が12km,土曜日には11万キロ突破となりそうです。

大きなタヌキは太郎が壊してしまいましたが,その代わりのタヌキがいます。大きい方は次女が引っかけて壊れてしまい,つぎはぎだらけです。

この週末の15日は地域の行事「とんど」です。雪の中での準備は大変ですが,やっと冬らしくなりました。
Posted at 2017/01/12 20:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PAJERO | 日記
2017年01月11日 イイね!

29年間気づきませんでした…

29年間気づきませんでした…今日は月に一度の通院でした。年末年始は時間がありましたが,クルマ弄り以外は暇をもてあましました。

ぼーっとしていると,いろいろ気になりついイライラすることがありました。まあ,それも原因の一つでしたが,やってしまいました。

通院が終わると会社に行き,すぐに仕事に入りました。今日も忙しく,午前10時前から午後5時前までほとんど休憩なし。

終業時間になっても昨日直帰したツケが回りました。午後6時半に会社を出て,長女を体操教室まで迎えに行きました。

初代PAJEROのリアゲートは内側から開くようになっています。その形状はドアに付いているものと同じです。

そのため,ロックするときはスライドをロックにして外側のドアハンドルを握ったまま閉めていました。(昔のクルマでよくやっていたヤツです。)

ところが,昨日の夜タイミングがずれて,ハンドルを離した状態で閉めてしまいました。ドアであればロックが解除になるところ。

もう一度締め直そうと思おうと…。ちゃんとロックされていました。つまり,29年間(10年前までほとんど父親が乗っていましたが)気がつきませんでした。

無駄なことをしていたものです。
Posted at 2017/01/11 22:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PAJERO | クルマ
2017年01月10日 イイね!

パクリと思いましたが,こちらが本家!?

パクリと思いましたが,こちらが本家!?今日から仕事再開。三連休明けでイマイチ調子が出ませんでした。隣の営業所での仕事だったので,そのまま直帰させてもらいました。

今朝は-1℃とそれほど冷え込みませんでしたが,霧が濃くて大変でした。会社に寄って隣の営業所に行きましたが,途中は視界が30mちょっとくらいでした。

霧の中から,いきなりスモールをつけた対向車が飛び出してくる感じでした。私はこのときばかりと補助灯をつけていましたから,対向車には存在が早く分かったはずです。

霧の濃い日は晴れる日が多いのですが,今日も昼間は太陽が出ました。昨日,一昨日と雨となりましたが,今日は1日天気が持ちました。

明日から寒気が南下し,週末は今シーズン一番の冬将軍がやってくるとのこと。15日のとんどは寒い中となりそうです。

ドラマの予告編を見ていると,14日から「スーパーサラリーマン左江内氏」が始まるとのこと。どこかで見たことがあるような…。

私が高校生の今から35~36年前,「アメリカン・ヒーロー」というアメリカのドラマが放映されていました.」主人公はバツイチのさえない高校教師。

派手なスーパーマンをパクったスーツを着ると無敵になるというヤツ。大好きで毎回放映を楽しみにしていました。

主題歌のジョーイ・スキャベリーの歌う「アメリカン・ヒーロー」のテーマは全米2位にランクインするヒット曲となりました。

それを思い出し,「これってパクり?」と調べてみると,何と左江内氏の原作は,藤子・F・藤二雄さんの「中年スーパーマン左江内氏」とのこと。驚きました。

このSF漫画は,『漫画アクション』(双葉社)に1977年9月15日号から1978年10月26日号に掲載された。とのこと。(Wikipediaより)

私が大好きだった「アメリカン・ヒーロー」はこの漫画のパクりではないと思いますが,同じようなことがあるものです。

そういう私も「透明人間」になれたらとお馬鹿なことを考えていた中・高校生の時代もありました…。どんなドラマになるか楽しみです。

なんだか80年代のPOPSやROCKを聴きたい気分になりました。
Posted at 2017/01/10 21:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

連休最終日はおかしな天気でした…

連休最終日はおかしな天気でした…今日は連休最終日。といっても大した用事はありませんでした。朝は日が差していましたが,急に雨がひどく降ったり,また日が差したりとおかしな天気でした。

朝イチにディーラーに行ってみました。オイル交換1,080円(ディーゼルは2,160円)のキャンペーンでしたが,わが家には該当のクルマは無し。

初売りキャンペーンということで,いつもよりもお客さんが多めでした。点検待ちのクルマを見ると,赤のトミマキエディションがありました。

担当セールス氏に聞いてみると,ワンオーナー車庫保管走行距離2,000kmちょっととのこと。私のEVO5も走行距離32,000kmあまりと年式を考えれば走っていない方ですが,驚きました。

しかし,もっと驚いたのは赤でもスペシャルカラーではなかったこと。フェンダーのデカールとリアウイングサイドのステッカーがありませんでした。

リアに回ってみると,トランクガーニッシュ(EVO6から廃止されました)がありません。???ということはスペシャルカラーではない!?

トミマキネンエディションには,白・黒・紺・シルバーとスペシャルカラーの赤が設定されていたと記憶がありますが,間違いでした。

17年落ちでワンオーナー,車庫保管2,000kmちょっとというと欲しい人にとってはたまらないでしょう。まあ,オーナーの方はかなりの愛情を注いでいると思いますが…。

トミマキネンエディションが車検ということは,EVO5も車検の時期。3月4日に予約を入れましたが,どれくらいかかるか心配です。

昼前に家に帰るとパンが焼け上がる前でした。昼はパンと思っていると,そのパンは妻が実家に持って行くお土産でした。

結局,昼ご飯は私がチャーハンをつくりました。午後から妻と娘たちは妻の実家に行きました。私は持ち帰りの仕事。明日から忙しくなりそうです。



EVOは仲良く裏の屋根の下に並んでいます。今週は雪となりそうです。ノーマルタイヤということもありますが,道路にまかれる融雪剤が恐怖です。

タイトル写真は今密かにブームの多肉植物の「クローンコエ」です。葉っぱの縁に小さな葉っぱができてどんどん増えます。別名「子宝草」。ピアノの先生から小さな一株をもらいましたが,どんどん増えました。
Posted at 2017/01/09 15:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

今日は雨。ということで写真の整理中…

今日は雨。ということで写真の整理中…今日は雨となりました。週間天気予報を見ると、明日も雨、明後日からは次の週末にかけて雪マークがありました。

機材がディジタルとなり、写真データの保存が楽になりました。銀塩の時代はフィルムの管理が大変でしたが、ディジタルになり保存や閲覧が楽になりました。

しかし、データのバックアップを取っておかないと痛い目に遭います。先日、パスワードでロックすることができるHDDの解除ができなくなり、フォーマットし直しました。

幸い特に重要なデータは入っていませんでしたが、HDDにはクラッシュという危険性があります。かといって、ブルーレイなどの光学ドライブも不安があります。

一番良いのはMOということを聞いたことがありますが、今時640MBではどうにもなりません。企業などのサーバのバックアップは磁気テープということです。

個人用のデータのバックアップはHDDに保存するしかありませんが、常に3台は同じデータを保存するように対策をしています。

今日はそのデータのチェックをしました。どのHDDも問題なく動作しましたが、ディジタルと銀塩の過渡期のデータが出てきました。

2002年9月ですから、今から14年前のデータです。そのときのメイン機種はEOS-1V、サブ機がEOS7でした。

初めて買ったデジイチがEOSD30というモデル。当時の価格でボディが30万円半ばでした。画素数は約300万画素と今から考えるとお粗末なものでした。

カメラ自体の性能も当時の入門用銀塩一眼レフとほぼ同じ。技術の進歩には驚くばかりです。カメラの性能も画質も良くなりましたが、データ量は増える一方です。

HDDも容量が大きいものが安くなりましたが、クラッシュしたときの損失は大きくなります。銀塩の時代も気がつかないうちにネガにかびといったこともありましたから、マメにチェックするしかありません。

明日は天気がイマイチのようですが、今日の雨で融雪剤が流されたと思いますからちょっとお出かけをします。
Posted at 2017/01/08 23:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アラフィフぱじぇろうです。しばらくみんカラを休んでいましたが,このたび再開することにしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ アラサーPAJERO (三菱 パジェロ)
1988年式三菱パジェロ・メタルトップワゴンGL2500DTベースのパリ・ダカールスペシ ...
三菱 ランサーエボリューションX さぶろう (三菱 ランサーエボリューションX)
EVOが生産中止になると聞き,清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったファイナルエディション ...
三菱 ランサーエボリューションV ごろう (三菱 ランサーエボリューションV)
新車で買ったEVOVももう19年目に突入しました。ファイナルエディションの下取りに出すつ ...
ヤマハ DT125R でぃーてぃー (ヤマハ DT125R)
SRX400を購入した際、SERROW225Wを従兄弟に譲りました。しかし、オフ車の味が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation