• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すらっしゅ_2100の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

【帰ってきた】リアの異音orz【忘備録】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアのスタビリンクを交換したのに相変わらず異音が止まりませんorz
またスタビリンクのネジが痛むと嫌なので帰宅後急遽ジャッキアップしてみましたがナットの緩みはなし・・・(´-ω-`)
2
怪しそうなところを触ってみると、助手席側リアスタビの真上にあるマフラーの遮熱板がどうやら一か所でしか止まってなくてグラグラ(;´・ω・)
遮熱板を近くのフレームに穴が開いていたので、遮熱板にも穴を開けてボルトナットで固定しました。
3
結果変化ありませんorz
追加で、
・トランク内空っぽ
・リアシート取り外し
で走って検証したところ車外からの異音で確定。
4
タイヤを外して車高調を確認したところ…(T_T)
ロックシート緩んでましたorz
前回見たときは締まってたのにorz
でも緩んだロックシートがここまで振動で移動するのかな?
5
気になって運転席側のタイヤも外してショックの全長を確認したところ205mm。
6
助手席側のショックの全長が228mm・・・
( ゚Д゚)伸びてるじゃないですか!!
7
ロックシートとショックの先の部分を測ると205mm。
ロックシートが回転したんじゃなくてショック自体が回転して伸びていったようですorz
8
ネジ山部分をパーツクリーナーで清掃してショック部分を手で回すと動いたので、運転席側と同じ長さまで縮めてから、専用スパナでロックシートを締めあげてタイヤ付けて作業終了。
異音完全に消えました\(^o^)/
9
結局異音の原因は、
①リアスタビリンクの取り付け部のガタ
②遮熱板のガタ
③ショックアブソーバーの緩みor左右の全長違いによる車体のねじれ?
ということにしたいです(´Д⊂ヽ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアブーツ&スタビリンク交換

難易度: ★★★

ATF圧送交換(1回目)

難易度: ★★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

FireTVStick4KMax→FireTVStick第3世代に交換

難易度:

半年点検など

難易度: ★★★

フロントロアアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

すらっしゅ@2100です。 DIYをモットーに車いじりしてます。 前の車よりチューニングパーツ多い(/>ω<)/って喜んでます。 諸般の事情でマツダ党...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]マツダ(純正) プロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:33:28
K&Nリプレイスフィルターのメンテナンスでの我流オイル塗布方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 17:21:55
リア ツライチ化!(プランB: ショートハブボルト打ち替え) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 06:57:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ(前期モデル)乗ってます( ´ ▽ ` )ノ 目立たない程度にまた ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
スタッドレスタイヤの交換をケチって履いたばっかりに・・・ ごめんよぉ(´Д⊂ヽ 折っ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
急遽乗り換えとなったマツダスピードファミリアの代わりに 見つけたMTアクセラ。 納車時は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation