• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月21日

R35: タイヤ考察

R35: タイヤ考察 こんな話を聞いた。"イマドキのGT-Rはラジアルが吉"らしい。
曰く、アタックタイムは既にランフラットを上回っている。
曰く、乗り心地、静粛性はランフラットの比ではなく良い。
後者は「だろうね。」な話なんだけど、意外だったのが前者だ。ちょっと前までの話ではコストパフォーマンスを重視した際には、ラジアルもアリなのではないか...そんな感じで僕は捉えていたんだけど、既に時代が流れているようだ。

僕のGT-Rの現状はフロントが "SP SPORT MAXX GT600 DSST CTT NR-1"で8部山。リアが普通の純正ダンロップ"SP SPORT MAXX GT600 DSST CTT"で激しい内減り状態で"要:近いうちに交換が必要"である。リヤのTPMS(タイヤ内に組み込まれている空気圧のセンサー)は一度も交換していないので、電池が弱ってきていてときどきエラーが出たりしているのでいずれにしろ、リヤタイヤの交換を考えていたんだけど前述の話を得てラジアル化も視野に入れて考えてみた。

ラジアルにする場合は残山の多いフロントタイヤを捨てることになり極めてもったいない話だがそれはおいておこう。サーキットを走らない今の僕の場合、仮にリヤのみをランフラットに交換した場合は完全に消耗させるまでには5年ほどかかる。フロントタイヤはあと3年くらいはもつワケだから費用的な側面のみを考えれば、いったんリヤをランフラットに交換して3年後に4輪交換がもっとも合理的な話だが、僕はそもそもこのクルマと付き合ううえで経済合理性に基づく判断に傾倒したことがないし今後もそうはならないと思うからね。

従って、単純に今の僕にとって「ランフラットとラジアル、どちらが最適か?」と考えてみると、まずタイムが作り易いかどうかは全くもってどうでもいい。とは言っても一定量の峠遊びはするので"サーキットも走ることはできる"程度のグリップは欲しい...というかその程度でいい。つまり、いま履いているランフラットを下回るグリップでも構わない...これについてラジアルを改めて調べてみると選択肢としてはランフラットと同等以上であることが解った。
となると争点は、最近の僕にとって特に重要な要素である乗り心地と静粛性に絞られるワケだが、これは間違いなくラジアルに軍配が上がるはずである。どのくらい良くなるのか、というその量は解らないが純正ダンロップのゴツゴツ感は並大抵ではないことは15年も付き合っているからね、あの硬さとあの重さ。身に染みて理解している。その他、パンク時の対応なども...ま...何とでもなる。

ということで、結論としては少なくとも今の僕にはラジアルが最適であり、むしろわざわざランフラットを履く必要性が皆無だ。GT-Rはランフラットが一番!的な既成概念から今まで深く考えたことがなかったんだけど、なるほど、時代が変わっている。

で、早速、僕のニーズにもっとも近しいと思えるミシュランのPILOT SPORT 4Sというのを前後4本手配してみた。さて、どんな感じなんだろう。超ワクワクである。
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2024/01/21 08:57:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

R35: ラジアルタイヤの恩恵
global garageさん

タイヤショップしてます...BMW ...
ガレージエルフさん

2度目の車検とタイヤ交換
A205X253さん

タイヤ交換〜
Me‐tuneさん

ピレリからミシュランへ
sleepykoalaさん

乗り心地や静粛性など快適さを重視し ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2024年1月22日 12:57
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

ごぶさた♪♪、デス!!!m(__;;)m
自分も持病の腰が。。。クッションなしの
フルバケにも!!、限界が、、、A^^;;;(苦汗
ふわふわは嫌なので!!、参考にさせて下さい!!!
コメントへの返答
2024年1月23日 8:40
腰、僕も弱いので気持ち解ります。
組み付けたら感想書きますね!
2024年1月22日 15:14
もしかして現行型はまだ2007年当時と同じタイヤなんでしょうか?

水野ファクトリーが全員退社して開発できないのはわかりますが、タイヤは走行テストさえすればサプライヤーが開発してくれますからねぇ。

何もしてないのにあんなに高くなってよく売れるな。俺なら絶対買わないw
コメントへの返答
2024年1月23日 8:44
若干の改良があったり、nismo用のものがラインナップされたりしてますが基本的におんなじです。15年経ってますがそれに見合った進化は感じられないですね。

変化といえば、ネットで普通に安く(ラジアル同等)買えるようになったくらいです。

プロフィール

「R35: 給油中に勝手に止まってしまう問題の解決 http://cvw.jp/b/261822/47737484/
何シテル?   05/23 10:42
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation