• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2022年9月19日

フロントフェンダーガーニッシュ脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前みん友さんが「このカバーの外し方が知りたい」と仰っておりまして、自分も知らなかったので外してみました(^^)
GEフィットは洗車後、ここのカバーやドアミラーの下から暫く水が垂れて来るんですよね。
カバーを外すついでに、何か水垂れ予防的な事が出来れば…と思います♪

まずカバーのフロント側(ボンネット側)に内張り剥がし等を差し込み、角部分を浮かせます。
画像丸部分裏側にピン状のツメがあり、わりとガッチリ固定されております。
少し力を入れないと外れませんので、ボディーに傷を付けない様に注意しましょう。
上側のツメが引っ掛かっている場合は内張り剥がしや指で軽く引っ張って、フロント側だけ浮かせます。
※まだ後ろ側(三角窓側)のツメがはまっていますので、引っ張り過ぎない様にされて下さい。
2
フロント側のツメが外れたらカバーを画像矢印方向へ抜きます。
少し縦に揺さぶると抜けると思います。
3
カバーの裏側はこんな感じ。
白いツメが三角窓のガラスに差し込まれた状態で固定されていますので、無理に引っ張って破壊しない様にご注意下さい😅
4
さて、どうやって水垂れを防ぐかな🤔
見た感じでは水が溜まりそうな所は無いんですけどね…。
5
細くカットした5㎜厚のエプトシーラーを画像矢印部分に貼り付けてみました。
水の“逃げ”が無いとボディー腐食の原因になる可能性もありますが、とりあえずこれで様子を見ます。
6
因みに運転席側のカバーはピン状のツメが折れてしまいました💦
助手席側と同じ外し方でバラしたんですけど、GEフィットはこのツメが折れ易いらしいです。
いくら小さな樹脂パーツとは言え、ツメが細過ぎる気もしますね…(笑)
7
ツメが折れた状態で取り付けましたが、特にガタついた感じもありません。
風圧で外れる事も無さそうなので、このまま乗ります。
8
すぐに洗車しましたけど、拭き上げ後も暫く水が垂れていたカバー下の水切れが良くなりました😊
いつもは洗車後のワックス掛け時にも水が出ていましたが、エプトシーラーの貼り付けでそれなりの効果はあるみたいです🎵
ドアミラー下の水垂れも何とかしたいな(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

経年劣化対策

難易度:

フロントバンパー クイックリリース化

難易度:

フロントグリル、補修

難易度:

ボンピン取り付け(後編)

難易度: ★★

ステッカー貼り貼り<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

難易度:

ボンピン(クイックリリース)取り付け(前編?)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月23日 7:57
おはようございます☀
外し方の詳細参考になります😊
この前教えて頂いてから、まだ作業出来てないのですが、具体的なイメージになりできそうな気がしてきました😀
コメントへの返答
2022年9月23日 8:33
yuji GP4さん、おはようございます♪
コメントありがとうございます(^∇^)

少しでもご参考になれば…と思って投稿させて頂きましたが、GE系フィットではこのカバーの破損が定番?だそうです(笑)
おそらく細いツメが折れ易いと言う事だと思いますけど、運が良ければ破損せずにバラせます😅
取り付け時、細いツメにシリコンスプレーでも注しておくと後々はバラし易くなるかも知れませんね✨
yuji GP4さんの愛車では破損せずバラせます様、陰ながら祈っております😊
頑張って下さい💪

プロフィール

「@まるちゃん9199 さん、おはようございます🌄

自分は雑魚なので釣っても美味しくないですよ🤣
フィッシングメールって「~あったため、~するため」みたいに“ため”が続いたりして、やはり文の組み立てがおかしいんですよね(笑)
発信元は中国かな🤔」
何シテル?   06/08 08:46
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
日産 180SX 日産 180SX
ガソリンスタンド勤務の時に乗っていた愛車です。 画像では分かりにくいですが、濃い目の紫に ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation