京の紅葉2012 その2
投稿日 : 2012年12月08日
1
常寂光寺。
ピークの時に行けば素晴らしい紅葉に出会えるお寺。
今回はピークを過ぎてたのと曇り空だったのでイマイチ。。
それでも紅葉の綺麗な場所はたくさんあった。
この先に多宝塔という撮影スポットがあるのだが、観光客があまりに多く大行列が出来ていたので断念(--;
2
常寂光寺に入ってすぐの場所。
陽光に照らされるととても綺麗な紅葉が見れる場所なのだが、曇り空なのでここもイマイチ。。
3
宝筐院。
初めて訪れた人は入り口で必ず「おー!( ̄○ ̄)」と感嘆の声を上げるところ。
嵯峨野エリアで紅葉散策するなら絶対に行った方がいい場所。
絶えず人が訪れるので人物なしの写真を撮るのは難しいが、見頃時期の晴れた日に行ければ最高の紅葉名所。
4
上の場所を反対側から。
極力人が入らないように待って撮った写真。
5
東福寺。
京都の紅葉と言えばここ。
紅葉ガイドにはこのアングルの写真が必ず載る。
奥に見えるのがお金払って入る通天橋。
ガイド誌では手前の紅葉が全て真っ赤になってる写真が載ってるが未だにここが全て真っ赤になったのを見たことがない(--;
6
上の画像の通天橋からの眺め。
紅葉の海が眼前に広がる素晴らしい風景。
実はここでパノラマ画像を作るべく写真を撮っていたのだが、別のカメラにSDカードを入れ替えたら消えてしまった(T^T)
7
上の写真を撮った通天橋。
開門20分後ですでにこの混雑状態( ̄▽ ̄;
写真を撮るために前に出るのも大変だけど、一旦前に出るとそこから出るのも大変な状態。
この日は3連休最終日の日曜日ということもあるが、帰りに東福寺からJR東福寺駅まで行列が繋がっていたのにはビックリした( ̄□ ̄;
8
東福寺の通天橋に入ってすぐ左側に毎年綺麗な黄色になるもみじがある。
その中で陽光が当たり輝いていた少し赤みがかった葉があり、綺麗だったので撮ってみた。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング