• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月06日

加水分解(?_?)

加水分解(?_?) 昨年から、トノカバーのゴム脚がベタついて朽ち果てまして、交換しました。

よくよく見たら、両サイドのビスが緩む&紛失してました。
手持ちから近いビスを拝借し戻しました。
いろいろ痛むねぇ~
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/01/06 19:38:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

おはようございます!
takeshi.oさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

小民家。
.ξさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2015年1月6日 20:10
ゴム系の材料ってこのようにベタベタグニャグニャ系
の壊れ方するのと、コチコチバリバリに砕ける系とに
分れますが何がちがうんですかね~。
コメントへの返答
2015年1月7日 7:56
何か配合が違うのでしょうかねぇ。

それか接触している素材との相性もあるのかなぁ~
2015年1月6日 22:16
うちのも、早い目に溶け出して撤去してましたね〰

内装の他の部分がベタベタになってました


コメントへの返答
2015年1月7日 7:59
もう、一年以上前からわかっていたけど、普段乗らないからと、思い出した時には使う日だったので、長く放置状態でした。

内装にも汚れが付いたけど、べたつきをとるくらいで、全部は取りきれなく諦めました。

ま、これで10年以上は良いかも。
2015年1月6日 22:35
某社一眼のグリップ部ゴムもよくベタついてきます。

幸いうちの子は6人とも無事ですが。

普段は紫外線の当たらないケ-スに仕舞っているからかも知れません。
コメントへの返答
2015年1月7日 8:03
シグマ製レンズは、べたついたゴムの部分をアルコールでこすったら全部なくなってしまいました。

F4Eは、最近触ってないからわからないけど、昨年までは大丈夫そうでした。

材料の違いでしょうが、メーカーの耐用年数を超えて使っているから仕方ないのかも。

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 居た場所がもう少し豊橋よりでしたから、どうでしょうね。


それでも、今日居た所は、社員の方々でも帰らずに、仕事してたかも。
出入りの業者には、どうするか選択する感じでしたが、ケツが迫っている仕事内容ではなかった為、社員さんの顔をたてての帰宅。」
何シテル?   07/30 18:54
初代レガシィも、34年を超えました。 めっきり乗る回数が減り、塗装の劣化も進行中 劣化した塗装は、天井、ボンネットと、塗りましたので、気分一新です。 ブレー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎年出てくるハイボール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:09:30
エアコンスイッチパネルの照明の球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 23:13:23
イグニッションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 13:55:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィツーリングワゴンGTから、27年ぶりの新車です。 27年後の3月4日に新しく家族 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
赤の初代レガシィのCMを見たとき衝撃を受け、これを買うしかないと思い一生の相棒にと選びま ...
その他 その他 その他 その他
00’モデルのZX-9Rです。 年数旗ってますが全然距離を乗ってません。 マフラーがデビ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
BC5RS黒から中古での話が出たので、どうしても欲しくなってしまい購入しました。 今で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation