2012年09月01日
珍しく仕事が入らなかったので、今日だけでも行く算段をしてます。
なかなか大きなイベントには行けないこの時期に珍しい。
渋滞と混雑が嫌だけど、家族総出でドライブだ。
Posted at 2012/09/01 07:38:01 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2012年07月31日

そのままでも走るけど、一応、
アクセルスイッチの線を割り込ませました。
特に変化なしですが、BCのECUも使えそう。
アクセルスイッチなしでも動いていたけど、燃料カットなどの制御がちゃんと作動しそうかな?
GCには、もともと無さそうだったので、気休めかな。
Posted at 2012/07/31 18:08:25 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2012年07月28日

探し出してきました、中古のエアフロです。
見た目は埃まみれでしたが、エアフロクリーナーで洗って、装着!
一応電圧確認してみて、更に叩いたけど、アイドリング変化なし。
多分、良さそう。
さて、20年以上新車から頑張ってくれたエアフロ、分解して半田やり直せばまた使えるかも。
GCのは、以前修正したものを持っているけど、当分お世話にならずに済みそう。
暖気アイドリング中のエアフロ電圧。
1300mV前後で、もう少ししたで安定かな。
280~350mV辺りがエンジン停止中の数値。
エアが動いていない状態ですね。
これはコネクタを外した状態。
断線状態と一緒ですね。
因みにお先日調子が悪かったときは、この数値でした。
半田の天ぷらが一番ぁゃιぃかも。
Posted at 2012/07/28 22:07:43 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2012年07月27日
お届け物が有ったので、夜も遅くに豊橋までドライブでした。
BF5に乗っていったが、路上に出る前に、エンスト症状連発orz
戻るに戻れない状態でしたが、パワーFC&コマンダーをこの時の状態のためにつけていました。
で、センサー類の状態を見るとおかしな所を発見!
そう、エアフロの信号(電圧)がおかしい。
で、エンジンルームをライトで照らしつつエアフロ&コネクタを叩いて見ました。
エンジンが掛かってから再度エアフロ周りを叩いたらエンスト…
どうもエアフロかコネクタ周りの断線かと判断できそうです。
途中で数回止まったけど、数キロ走ったら取りあえず止まらなくなったので、任務は完了しました。
さて、エアフロか配線の劣化か、手持ちの中古を探すかな。
某氏のように新品を入れた方が良いのでしょうが…
まずは中古で誤魔化そう(>_<)
Posted at 2012/07/27 07:40:07 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2012年07月23日
この時購入した”白州”
ようやく開栓ですよ。
流石に、一口目は…
濃~い

時間を掛けてゆっくり氷が溶けたので、すーっと飲めるようになりました。
この辺は、
こちらの方に以前聞いたのを思い出しながら、味わっております。
40度はキツイ(>_<)
香りは(・∀・)イイ!!
さて、残りも子供と花火が終わったら飲みましょうかね~

Posted at 2012/07/23 20:22:12 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ