2020年04月19日
自粛というそれぞれの私感
この頃、、、、社会がちょっとおかしい。
魔女狩りでも始まるのか?という雰囲気、、、、正直、私のまわりには一人もいないのが救いだけどね。
今の自粛の目的は、感染者数を集中的に増加せないことであり、根絶ではない。(と、勝手に思っている)そもそもその段階とは水際で諦め、すでに拡大させ、とっくに終わっている。(と、勝手に思っている)
5月6日まで自粛したら根絶できるみたいな幻想を抱かせるような発言は、できたらしないでほしいな、、、と思うこの頃。
他国との検査数を比べれば、だいたい(もともと全てのデーターがだいたいなので、だいたいのだいたいだけど(笑))の国内感染者数は予想できるし、このウィルスを収束させるのは、医療崩壊(重症患者を受け入れられなくなる)を起こさない程度のスピードで感染集中させずに、6割から7割の国民に感染してもらうことしかないように思うんだけどな、、、、
選択って、それか、
生活必需品以外の経済を違法だけど強制的にとめて、経済悪化による一万人〜10万以上になるであろう死を受け入れるしかないわけで、、、
だから、中途半端な自粛みたいな形になってるわけで、、、
だって、流行した風邪を国民にひかせないようにする方法って、かなり難しいと思うんだけど。
これがエボラなら、スーパーとかも当たり前に怖くて普通みんないかないとおもうんだよね。
だけど、スーパーには行く人が、自分の考える自粛と違う人を批判したりするんだもの。
優先していることが「感染を防ぐこと」じゃなくて「自粛してる感」に思えてしまう。
混雑しているレストランは別として、ホテルのレストランは空間はもちろん、従業員のマスクや消毒の徹底をしているし、ファミレスもドアを開けっぱなしにして、消毒、従業員のマスクはもちろん、お客様同士の間をあける等の徹底した対応をとっている。
だけど、今のスーパーには衛生面微妙ないろんな人がたくさん訪れ、かなり混雑しているのに、そこへ行くのは批判されないで、外食は悪みたいに言う人がいたりね。
もし、エボラで絶対にどっちか行かなきゃいけない!と強制的に選ばされたら、私、外食選ぶんだけどな。
(エボラは空気感染しないし、インフルエンザや風邪みたいに簡単にはうつらないから、この例えは、エボラくらい毒性が強いものが空気感染する場合ね)
電車やスーパーは、ただ追えないからクラスター対象外なだけたから、当たり前にみんな日々感染していくわけだけど、感染者数で報道するなら、毎年のインフルエンザの感染者数も報道してほしいし、
致死率が高い国ばかり報道しないで、低い国もたくさん報道してほしいな。
私のなかで、この数字になったら、、ってものがあるわけだけど、それにはまだまだ全然で、、それは私の無知ゆえの勝手なので、、ね。
私のまわりの医師達でも、いろんな意見があるくらい初めてのウィルスなわけだけど、この頃の社会をみてると、、、ちょっと、、、
不安をあおりすぎて争いをおこしてしまうような偏りすぎる報道はやめてほしいなと本当に思う。
ジャパン•パラドックス、感染対策がゆるいのに日本の感染者数の少なさは、検査数だとしても、それで上がるはずの致死率もまだまだ世界に比べて低い。
人口あたりの死亡者数もずばぬけて低い。
希望的観測でいうなら、中国人渡航先ランキング一位の日本は先に年末から1月2月に感染していて免疫があるから、変異した型には軽く済んでるのかも説があってるとおもいたい!
ついでにBCGも関係してたら本当にいいのに!
日本はキスやハグの習慣がないとか衛生面とかで感染率が低い説は絶対にないと思うな。だって新型インフルエンザも含めて、毎年、世界平均でインフルエンザには感染しているんだから。
自分の体のなかだけでの二次感染を防ぐことには関係あると思うけど。
今日の東京は、気持ちがいい晴れで、緑がキラキラしています。
空を見ると、本当に安らぎますよ。
ドライブいいですよ!
人がほとんどいないとこ探して、他県に行かなければ大丈夫ですよ!きっと。太陽の下で過ごして免疫力強化も感染対策です!なんて、、、(この頃全く興味なかったオープンカーに嫉妬している日々の私)笑
本当に不安で頑張って、追い込まれるくらいに自粛している方、、、、偶然読んで不快にさせたらごめんなさい。
ここからは嘘だと思って読んでね。
私は今まで、いろんな国のいろんな町で風邪やインフルエンザにかかった人をあつめてもらって、ずっと看病をしていた時期があります。
たくさんの薬草(普通に日本でも買える漢方薬になっているもの)を勉強したし、同じ風邪でも、苦しみ方治り方も人それぞれで、たくさん学ばせてもらいました。
たくさんのお年寄りも含めて、誰一人重症化させていません。
せっかく手術して治しても風邪やインフルエンザ、肺炎で簡単に亡くなってしまう人がたくさんいるので何か役にたたないかと勉強しにきた、という医師に出会ったりもしました。
そんななかで、恐怖や絶望ではなく、笑いや希望を与えると人の体が不思議と強くなる事実。
しゃべれなくても、足首の上をさすってあげるだけで楽になる呼吸もあるということ。(言われている咳等のツボと全然違う場所になります)風邪の定番の西洋薬が実はかなりの割合で悪化につながることも学びました。
新型インフルエンザのときの日本でも、大学病院の漢方薬と抗ウィルス薬との臨床論文も読ませてもらって、やっぱりみんな間違ってなかったんだと嬉しかったこともあった。
友達が感染したら、感染した人全員うちにあつめて看病したいんだけど、許されないかな?
だって、大流行している風邪だと考えたら、感染者数増加は当たり前で、感染者全員ホテルとか、医師が感染したら医師も全員二週間隔離とか、病院一時閉鎖とかやってたら本当に厳しいとおもうんだけどな。
自粛、、、看病もやっばり自粛なの?自粛って、私にとって、今一番難しい日本語になってます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/04/19 14:31:57
今、あなたにおすすめ