行くと決めてから、ひたすら勉強していたズグロン。
だってこんなのもあったりして、
資料を集めたり、ある程度の知識がないと理解できないと思ったから。
勉強しながら苦手な分野が多くて苦戦して、目がかすむことも胃が痛むこともあったんですから(><;)
日本の課題、世界の課題、学校では海外と同じように日本もこれにたくさん目を向けているというのに、何故か社会人になるとそこから遠くなってしまうような。
また、自分や会社や商品の素晴らしさをうまくアピールできないことで、本当はいろんな可能性を秘めているのに何も始まらずに終わってしまうなんてことは日本が一番のあるあるかも。
で、スタートアップストリートの会社リストを片手に、この貧乏くさいズグロンが質問をしちゃったのですが(><;)キリッしたメガネとか、キリッとしたスーツとかじゃないから場違い感半端ない!!
そんな私に、一生懸命説明してくれた会社の方、私は話してくれたことは絶対に忘れませんからね!!帰ってからも会社概要見直して、ちゃんと理解も深めてますから。ていうか本当はもっと色々聞きたかった。
だって、あれ?これってこうはならないの?という疑問がぐるぐると我慢できないくらいに私の好奇心を刺激するんです。
小さいブースでアピールポイントも限られた文字になりますから、やはりある程度知識を入れて行く方が楽しめます!!
18年前くらい?に4つの国のこのような場所に立て続けに連れて行かれて、どこの国の何とどこの国のどれでみたいな可能性ゲームをやらされたことがあったけど、それを真似していろんな国の会社もまぜて勝手に想像したりしていたので自宅に帰ってからの方がゆっくりイメージできて楽しかったです。←もはやコンセプトを勝手に変えてる(^_^メ)へへ
お金だけじゃなくて、お互いがお互いのプラスになるようなものが見えたときは、当たりの「虹色キラキラ玉子」がガチャガチャからでてくるみたいな気持ちになります。
「このゲームに上下はない。
ボランティアになってはいけない、お互いプラスにならないなら、ふさわしいものに譲らなくてはいけない。優位で新しい命の可能性を摘むことは許されない。」
こんなようなルールをずっと聞かされてきたので、やっぱり私にはキラキラ玉子のイメージなんですね(๑¯◡¯๑)ふっ
今回のモ♡リティショーは全体的に「未来に向かってチャレンジ!」
に感じちゃいますので、
マジレンジャーのオープニングのナレーション
魔法、それは聖なる力
魔法、それは未知への冒険
魔法、そしてそれは勇気の証!
がぴったり。
で、始まるオープニングの歌詞はこちら
https://www.uta-net.com/song/25738/
やーんもうぴったりだから!!ぴったりすぎるから!!♡(˃͈ ˂͈ )マジでマジマジに!!
でもね、そんな魔法も、みんなの応援がないと負けるんです。
だから子どもと一緒に東京ドームシティのヒーローショーで何度声援をしたことか!!
マジレンジャーがんばれ〜〜〜!!!
そうすると、他の魔法に負けない新しい魔法が生まれちゃうんですよ!!(ʃƪ^^)ふふ
つづく
ブログ一覧
Posted at
2023/11/03 06:07:23